write in ink
ちょっと前まで、“消せるボールペン”という 某ゲルインクボールペンのノック式を使っていたが、 あまりにもインクの減りが早く、 数本替え芯を使い切った時点でやめた。 それとそのインクは温度が60度以上になると、 摩擦で色が消えるという、インクの特殊な性質から色が抜けてしまうらしい。 (書いた書類等は冷蔵庫で冷やせば、字は復活するそうだ) これでは、当然『公的文書』では使用は出来ない。 同じ“消せる”タイプで、マーカーは使える。 (マンスリースケジュールの枠囲みくらいだが、、、) PC、スマホとかで『キー入力』しているけれど、 消えないインクでメモを書く。 ある意味『字』を忘れない為だ。 (インクが裏抜け、裏写りしない条件が必要。) 最近、手書きで漢字が続くと、前の漢字と後の漢字の部首が合体して 変な漢字『一字』になる。 多分、浮かぶ文字と手の動きが合わないのだ、、、orz