Eddie Would Go!
10/1 ●/◎ カレンダー剥いだ。
DOMAINE RAISON méli mélo Rouge
UH-60J ブラックホーク、米国の某ヘリコプター製造会社とライセンス契約で
日本仕様に改良された救難ヘリコプター。
隊員通称”ロクマル”には、ご厄介になることはないと思うが、、、
救助隊の隊員さんの『覚悟』を見る。
10/3 ●/⚪︎ 大先生が、トレース疑惑でニュースになっている。
“無許可” で画像を使用しているのが問題らしい。
他にも可能性があるとかで調査している。
2016年に展覧会(KING OF POP)で『5分間スケッチ』のビデオを見たが、
対象モデルを特徴を掴んでちゃんと描いていた。
いろんな形があるけど、具現化するのは、難しいよなぁ、、、
10/9 ◎/○ 天然物 本まぐろ 北海道・青森県沖太平洋 と表示。
とても美味しい。www
飲んだお酒、キリン グッドエール。
キリンの新しいビール、
米国ホップサプライヤーの希少ホップ使用で、
大量生産に向かないので、専用の設備投資をしたとか。
個人的には、ビールにアロマは求めていない。
たまに飲むならいい。
ドメーヌレゾン メリメロ・ルージュ

昼間、地元某商業施設の駐車場で、

小振りで種が多いけど、熟すと美味しい柿なんだよね。
どうも有難うございます。

南富良野のワイナリー。透明な赤で、軽い。
ヤギのイラストがキュート。
写真がアンダー過ぎて見えないか、、、

昼間、地元某商業施設の駐車場で、
「横浜市長の悪口と横浜国際プールメインプール廃止反対」の紙を貼ってある、
サンシェードをダッシュボード置いたワゴン車を見た。
生憎、スマホを持っていなかったので、写真撮れなかった。
この方、つぶやきにうp しているよ、、、
10/10 ◎/◯ 届いた贔屓チーム ファンクラブ冊子とグッズカタログ。
生憎、スマホを持っていなかったので、写真撮れなかった。
この方、つぶやきにうp しているよ、、、
10/10 ◎/◯ 届いた贔屓チーム ファンクラブ冊子とグッズカタログ。
『絹の靴下』を歌っていた某芸能人のつぶやきで ”猛虎注意”と袖にある、
ロングTシャツ画像があったので、
T-Shop で確認するも在庫無し。orz

諦めきれなくて、コラボしている NOSTALVIA のサイトをヒット。
ブツとサイズがあったので注文した。www
10/15 ◎/● 家に戻るとロングTシャツが届いた。WWW
FS #1 贔屓チーム Win
10/16 ◎/● 朝晩寒くなってきた。
FS #2 延長10回 贔屓チーム Win
10/17 ◯ 久々に青い空で、日中暖かい。
FS #3 贔屓チーム Win、日本シリーズだっ!
10/18 ◯/◎ 町内会の外部役員の定例会に出席。
来週(10/26)『横浜マラソン2025』の係員動員予定だったが、
9月の定例会で、前日にある同窓会を理由に交代してもらった。
それで、コースの変更が分かった。
去年担当したのは、スタートから一番最初にある仮設トイレの案内だったが、
ランナーの皆さんが殺到して来るのと、
仮設トイレの配置が悪く、立ち便器が奥に並び、
手前のドアのあるトイレが混雑していた。
それに地元住民の生活道路で、通行出来ないうんたらで、
今年は、スタートの道路左通行側から途中で反対車線に切り替えて、
仮設トイレは去年と反対の場所に設置、全部ドア付きだそうだ。
大会主催者側、いろいろと大変だぁ、、、
10/19 ◎ 何年か前に飲んで帰って無くした ”BOSE” 有線イヤホン。
今度は、マイクで有名な ”SHURE SE215" にした。
コレはワイヤレスにカスタマイズ出来るけど、無くすのでしない。
早速、Beth Gibbons & Rustin man “Out of Season” を聴く。
12月に日本でツアーするらしいが、
最近、やたら昔のミュージシャンが日本に来る、、、
パ・リーグのCS、日ハムが3連勝して、最終決戦に持ち込んだ。www
10/20 ◎ 日ハム、Lose 。
贔屓チームとの日本シリーズ対戦見たかった。
10/21 ◎ ネコさんから、極早生種 甘柿 がたくさん届いた。
柿についてネコさんが作成した、ガーデニング会報が同封されていて、
「もう少し赤くなってきたら食べて下さい」とのメモあり。
会報によると、ネコさんの自宅の庭にある柿の木は、
『三ケ谷御所(みかたにごしょ)柿』という、奈良県の地名が付く、
日本では5本しか確認されていない希少品種なんだそうです。www
(昔は多かったが、改良種に押された)
柿はもともと渋柿しか存在していなかったが、
川崎の『星宿山 王禅寺』の山中で発見された突然変異が
日本最古の甘柿なんだそうです。
(だから、川崎に『柿生』という地名があるんだ、、、)
どうも有難うございます。

BTW,
タイトルは、ハワイの有名なライフガードを称える言葉です。
救難絡みで、、、

Comments