Posts

宣伝

7月31日、午前8時半からTBSテレビ " はなまるマーケット " と、 午後10時からテレビ東京 " ガイアの夜明け " に 知人の一級建築士が内・外装を手掛けた、 恵比寿の沖縄料理店 ラ・ティーダ が出て来ます。 興味あったら、観て下さい。

STOP, GLOBAL WARMING !

あまり気にもしていなかった事(地球温暖化)だが、 昨年から続いているオーストラリアの干ばつで 農作物の不作が世界的に供給不安となっている。 中でも小麦(輸出国2位がオーストラリア)の相場が急上昇。 エルニーニョ現象が原因とみられ、今も世界的に異常気象。 小麦原料のうどんが値上がりするらしい。 (五島うどんは大丈夫なのか?) エネルギー補給用に CARBO SHOTZ を電話で注文していたら 輸入元の担当の女性といつの間にこんな話になっていた。 レモンライム、ワイルドベリー、コーラ、バナナのフレーバーで展開。 (実際エネルギー消耗して、味がどーこー言ってる場合じゃない?!) 今年から生産がニュージーランドからオーストラリアになり、 パッケージも使いやすく新たにしたところで、 円安ドル高 で輸入元は価格据置きで大変らしい。 それとフィリピンではバナナが台風の影響で落下、 バナナ味の生産が遅れていて、 新発売のバニラ味にひかれていたが、まだ納品されていなかった。 オーストラリア人は何故かキャラメル味をバニラ味と言うそうで、 「甘すぎるんじゃないか?」ということになり、 無難なレモンライムにした。(確かなのは外人の味覚は変だ!) それから話はもっと長くなって、大豆とかも影響が出ているから プロテイン系のサプリメントも値上がりが予想される。 これから他にもいろいろと値上がりが続きそうだなぁ・・・ 「こんなもんにお金かけるの?」って思われるかも知れないが 身体があって出来る事だから、変な物は使いたくない。 話関係ないが、最近バッテリー切れで使っていなかった、 持っている古いデジカメ(Canon IXY 200)の バッテリー は安く購入出来た。

経過報告

...  火曜日、 テレビの ランプユニット が届い たので交換をしてみた  ... ディスプレイに画像が映らなくなって、音がしていなかったのが気になっていた。日曜日に寿命だったらと買い換えるつもりで、父親が念願の壁掛けタイプ(これが型落ちのまたリヤプロジェクタータイプ!?)を近くの量産店に行って買う寸前だったのを電話口で止めていた。名刺の店員には悪いが、 TV復活 した。

続々、ビールの季節になって来た

先日、管理物件の大家さんでもある酒屋さんのご主人と キリンの ニッポンプレミアム で7月11日発売後に話になって、 価格がエビスビール、プレミアムモルツより高いので 他での売れ行きを見てから置くと言っていた。 昨日、用があって酒屋さんに行くと、ご主人が 「ニッポンプレミアム飲んでみた?」 「244円で置いているよ!」と言うのでニッポンプレミアム(350ml)を買った。 他のお客からも問い合わせがあったらしく、置く事にしたらしい。 最近のキリンはあまり期待していないけど・・・ (ネーミングが矢沢永吉CMのに似ているのがいただけない。) まだ、ビールを飲むには湿度が高すぎる。 日付変わって、例のマウンテンスミスは他の人が落札していた。 最初から縁が無かったのだ。

WEGA SCREEN

2日前にリビングにある、ソニー43型リヤプロジェクションテレビの 投射ランプが突然切れた。(つまり、テレビが見れない。) ネットで「交換用のランプユニット」が1番安い店を探して、 発注と送金するも、週明けの入荷、発送で火曜日になりそうだ。 もし、交換しても見れなかったら、やばいなぁ・・・ なんせ、来年で10年物になるから。 1998年フランスワールドカップの直前に 前のテレビが壊れたので、急きょ買ったのだった。

I forgot a bid of the auction.

3回続けて、締め切り23時頃のヤフーオークションの入札を忘れた。 物は マウンテンスミス の「デイ」という、 大きなランバーパック(ウェストバッグ)。 ストラップティーズ を別に付けて、デイバッグみたいにして使うのだ。 A4の大きさの一回り大きい高さなので、中身が見やすい。 オークションのは「オールドタグ」で、 今の現行モデルはかなり改良されて、使い勝手がいいらしい。 うーん、ウォッチリストの物と値段が倍以上も違う。 今、使っている オーバーランド のデイバッグは 身体にはよくなじむのだが、長い分、荷物の出し入れが不便なのだ。 《 忘れた理由 》 ①水曜日「泳ぎこみ」のために早く事務所を出る予定が来客が来た。 ②ホストクラブ・コーチの中級レッスン(背泳ぎ)に切り替えた。 ③しょーがないので、「マスターズ練習会」に参加する。 ④昔、マスターズの大会でよく会っていた人がウチのクラブに入会していた。 ⑤「弟には内緒にして」という人が泳いでいた。(だから、内緒) ⑥塩素負け、ハナタレ小僧状態。 関係ないけど、近くでよく見たホストクラブ・コーチは、 髪伸ばして、内巻きロールして、フリル付きのブラウスを着たら 高見盛じゃない、高見沢俊彦になるんじゃないか? 今度入札忘れたら、これはもうやめよう。 read more!

Mail-to-Blogger

Blogger ヘルプ をたまたま見ていたら わざわざ、パソコンからログインしなくても、 メールから投稿が出来る事を知った。 しかし、この方法では画像等は添付出来ないのだ。