Posts

Eau de Vie

日曜日、17時半すぎに「飲み会」の焼き鳥屋に着いた。 メンバーではトラが最後だった。 生ビールのグラスをもらって、再度乾杯か? 先月オープンして1ヶ月の「ホノルル鍼灸整骨院」のお祝いのお礼にと、 院長先生の招待で、院長先生一家とスポーツクラブ仲間が集まった。 実を言うと、このお店は事務所のすぐ近くにあって、 前は鶏ガラ・スープのラーメン屋(豚福亭だったかな?)だった。 新庄剛志が好きな宮崎の焼酎「きろく」が置いてあるのを外から見ていた。 テーブルの上には、日本レコード大賞曲と同じ名前の 「天使の誘惑」が置いてある。 ルパン3世もみ上げのSさんが、 「トラちゃんには、似合わない酒だぞ~っ!」と、言ってくる。 いつになく、ハイテンションの御大Mさんが ビール1杯で、日本酒の純米大吟醸「奥の松」に切り替えて、トラに勧めて来た。 ルパン3世もみ上げSさんとメタボリック料理長が、 40度芋焼酎をロックで飲み始めた。 店主が炭火で焼いて出してくる焼き鳥は、美味だった。 ナンコツやスナギモは、硬くなく柔らかくて食べやすかった。 「奥の松」が終わったので、黒麹米焼酎「きろく」(25度)を頼んだ。 御大Mさんは、「天使の誘惑」をロックで飲み始めた。 (途中、省略) どーなったのか途中の記憶がぶっ飛んでいて、、、 国道1号に、御大Mさんを支えようとして一緒に倒れたのは、 月曜日、朝起きて体が痛くてわかった。 家に帰るのに、相鉄線に乗ったのは良かったが、 途中で寝てしまって、終着駅 海老名駅まで行ってしまった。 ギリギリセーフで、最終電車で戻って来た。 火曜日、スポーツクラブで会った乳モナ法師さんによると 土曜日に一緒に飲み会に参加したKさんと御大Mさんが、 「トラちゃんの事務所から200m以内の店だから、 事務所に泊まって、月曜日そのまま出勤すれば良いじゃないか。」と 噂をしていたそうだ。 そうすれば、お気に入りのニット帽は無くさなかったかな。 「天使の誘惑」の化粧箱に 「Eau de Vie」(オー・ド・ヴィー)という表記があるらしい。 ブランデーの語源とされるフランス語の「オー・ド・ヴィー」は、 ラテン語の「いのちの水」を意味する「アクア・ビテ(Aqua-Vitae)」の 直訳とされています。(サントリーお酒・飲料大辞典より) とんでもない、「天使の誘惑」だった。

島が熱い日

Image
土曜日、隅田川のすぐそばに建っている家で暑気払い飲み会。 5階建ての建物の3階以上がオーナーの住居で、 窓から見える隅田川の向こうは佃島。 15人集まって、料理が沢山出ている大きなテーブルを囲んで まったく面識がない方もいたのですが、 オーナーの紹介もあって和んだ飲み会になった。 ほとんどの方は、0時前後に帰ってしまったのですが、 オーナー夫妻と飲み友達のSさんと残り、朝の4時まで飲んでいた。 朝10時半頃起きて、隅田川を見ると中央大橋から、 水上バス ヒミコ が下って来た。 何気なくブログネタにと思って、ヒミコを撮っていたのですが、 後で会った、ビールロング缶で向かい酒のSさんが、 起きてすぐに佃大橋を渡って対岸を散歩していたら 住吉神社の3年に一度のお祭りの幟柱を建てているのに遭遇して、 一部始終を見て来たそうだ。 携帯の写真なのでわかりにくいけど、クレーンで幟柱を建てている。 (左端に1本目が建っている。) 詳しい事は こちら 。 午後になって、6本の幟柱が無事に設置されて吹流しがなびいていた。 佃島はお祭りの準備で忙しそうだった。 遅い朝食兼昼食を取って、自然のエアコンで暑さを感じない建物の中で 再び、ビール片手にエビの味がするスナックで、ボーっと外を眺めていた。 時間が経つのを忘れていた。 夕方から東神奈川で飲み会で、時計を見ると16時半になろうとしていた。 慌てて支度をして、オーナー夫妻にお礼を言って、Sさんと家を出た。 有楽町でJR東海道線に乗り、サマージャンボの車内広告を見て、 Sさんとお互い「宝くじを買うのを忘れた!」となってしまった。 read more!

曲がった道は、許さないッ !!

Image
反町駅で見かけた、 同じ高校出身で浦和レッズ・サポーターの望月三起也先生の 2008年神奈川県警察職員募集ポスターです。 飛葉ちゃん、カッコいい ~ ッ!! こっち の飛葉ちゃんはドリフト中!! いやーっ、このリンクしたブログの方の「解説」が笑えます。

ほんの小一時間

木曜日からの「第13回新橋こいち祭」のメインイベント、 ゆかた美人コンテスト 。 去年のゆかたグランプリ(写真)は、 2008年ミス・インターナショナル日本代表に選ばれた杉山恭子。 今年10月の世界大会がマカオで開催で、 彼女に入れ込んでいる、 知人の一級建築士がマカオに応援に行く予定? 昨日の練習メニューは、 こっち 。

ある休日(9)

日曜日、出先で携帯電話に不在着信あり。 スポーツクラブの御大Mさんとメタボリック料理長からだった。 時間を見ると14時過ぎで、御大Mさんの留守電メッセージを聞くと 14時開始の「横浜 vs 巨人」のチケットが余っているので、 野球観戦のお誘いだった。 しかし、横浜に戻るのに約2時間かかる場所にいたので無理だった。 (おまけに横浜駅は、花火大会で午前中から電車は混み合っていた。) チケット持ち主のメタボリック料理長にお詫びの電話を入れた。 (こんな時は、こういうもんだな・・・) 帰りに、クリスピー・クリーム・ドーナツに寄り、約25分待ちの列に並び、 待っている間に出来立ての オリジナル・グレーズド を1個もらって食べた。 早く帰りたかったので、1箱1,600円の「オリジナル・グレーズド・ダズン」にして (12個入りで、2個お得な価格。)店を15分で出れた。 帰りは東横線で、この箱を持って「特急 or 急行」に乗るのは気が引けた。 各駅停車にしたら、空いていたので助かった。 (横浜に着いたのが18時前。この時間から花火に行く奴はどこで見るんだ?) 何年か前に「横浜 vs 阪神」を観に行くのに、 花火大会と重なったのもあって、JR京浜東北線を「横浜駅」で 電車が満員で乗れなくて、ホームで3本やり過ごした事がある。 火曜日、阪神が巨人に勝って「マジック46」が出た。 9月に横浜スタジアムに「横浜 vs 阪神」観に行こうと思った。

a sales campaign

Image
「明治のビン牛乳誕生80周年記念ご愛顧キャンペーン」は、 明治乳業の製品を 2008年3~6月の4ヶ月間継続して契約した人が対象。 3月に「応募マーク付き応募ハガキ」をもらった。 4月~6月は「応募マーク付きのチラシ」で、 それを応募ハガキに貼って応募するのが条件。 ハガキを無くしてしまって、牛乳屋さんにハガキを頼んだら 全部「応募マーク」を貼ったのを持って来てくれた。 (恐縮してます・・・) 以下、商品。 特別賞:JTB旅行券10万円分 セレクション賞 Selection1:シャープ ウォーターオーブンヘルシオ Selection2:真空内釜圧力IH炊飯ジャー 象印極め炊き Selection3:ダイソン サイクロン掃除機 Selection4:デジタルコンパクトカメラ(パナソニック)&プリンター(エプソン) Wチャンス賞:ナルミボーンチャイナ白い深丸皿1枚 7月22日消印有効で、今日ポスト投函するぞ! でもね、欲しい物が無いんだよね・・・、選択に困った。 read more!

麺や維新@横浜

Image
土曜日、仕事帰りに横浜に用があって、帰りに寄ったラーメン屋さんです。 限定ラーメン「煮干涼麺」に惹かれましたが、 21時前に行ったので終わっていました。 両替してもらって、自動販売機で頼んだのは、「塩ラーメン」(700円)。 7月頭に 麺丸 @鶴見で食べたのが強烈だったせいか、 比べてしまうとインパクトは低いのですが、ここはイケマス。 最初、スメルが魚系だったんですが、食べて行くと感じない。 スープの「魚系出汁が出てない」というのはこの事か? 横浜は、NTTデータのビルがあるブロックを 曲がった路地にあるので、わかりにくい所です。 read more!