Posts

Violet blossom leaves candied in sugar.

Image
日曜日、頂き物のお返しを買おうと横浜髙島屋デパ地下へ行った。 ハプスブルク家ご用達の“デメル”の前でどぎつい色のお菓子を発見。 これが限定販売の スミレの砂糖漬け で税込み 2,050円也。 (本店 デメル@ウィーンのサイト ↑ では、Candies のところで見て下さい。) 話のネタに王妃エリザベート様のおやつを買ったついでに、 アンナトルテ (写真)を買った。 それが失敗。 帰りに家の近くに出来た新しいラーメン屋に行こうとしたが、 チョコレートクリームが溶けるので、止めた。 orz

Posterous

時々、 Posterous (ポステラス)というブログサービスに写真をアップしていた。 (最初、メールアドレスだけでアップが出来るので試しにやった。) いつだか「Autopost」設定をこのブログしていたのを忘れてアップしたら・・・ (Posterous に記事がアップされたことを自動的に他に通知する仕組み。) 見事、写真が2件アップされてしまっていた。 (今度からは停止しますが、Twitter には通知が行きます。) 写真は、家の八重の2段咲きハイビスカス(フラミンゴ)と、 どこかで咲いていた同じ科目の芙蓉(フヨウ)。 今年の異常な暑さのせいで、未だに咲いているのが 庭の百日紅(さるすべり)と凌霄花(のうぜんかずら)だ。 木蓮(もくれん)は、時々狂い咲きしていたらしい。 お彼岸過ぎて、やっと秋らしくなって来た。

Hibiscus mutabilis

Image
Posted via email from vespizzari's posterous

Flamingo Hibiscus

Image
Posted via email from vespizzari's posterous

不易流行

10月3日のエントリーした「第25回ゆがわらマスターズ長距離水泳大会」の案内をもらった。 (これは、短水路:25mプールでの長距離大会。) 2006年に出たのが最後で、この時に 800m で エイジの金メダルをもらった。 (確か、この年に 未公認記録大会 になったので参加者が減ったからだ。) 案内を見てみると、1500m 120名募集のところ、レース 8組 39名、 800m 60名募集のところ、レース 4組 19名 という、28チーム58名の参加。 こんな寂しい大会でも開催するのだ!(大会運営の方々、恐れ入ります・・・) 競技終了予定時間は、15:30 で、帰りに寄るであろう MOKICHI TRATTORIA に 陽が高いうちから行くようだな、、、 その前にまともに泳げるかが、まず問題。 大会前にアルコール飲んで、筋肉破壊している場合じゃない。 水曜日のマスターズ練習会で、かなりヘタレているのがわかった。 あと11月にある、町田の長水路の方は予定があって今年は参加しない。 それから、10月30日のスポーツクラブ主催の大会の申し込みがあったけ、、、

an alarm clock

Image

It is good in this.

荒川サイクリングロードに行った時のこと。 スポーツクラブ参加メンバーは、6月に八ヶ岳サイクリングに行った 乳モミ法師さん、眉毛のある可愛いコーチ、Iインストラクターの3人と、 TREK Madone(4.5) Tさんに、ツアー担当Oインストラクター、某国大学生 Mさん。 Oインストラクター、Mさんは、バイクを持っていなかったので 乳モミ法師さんとTさんにそれぞれバイクをレンタルした。 そんなメンバーの中で、既婚者は Tさんと Oインストラクターだった。 荒川を走り終わった後で、今回の練習会でバイクに魅せられたのか? Oインストラクターがマイバイクを購入しようと考えていた。 「自転車はどこに置くの?」と言うので、 トラは「部屋の中で掛けている」と言った。 すると、乳モミ法師さんが 「風水学的には、家の中に自転車置くのは良くないらしいですよ。」と言う。 その良い例(?)が 元メンバーのK.Rさんのトライアスリートお姉さんで、 その話を聞いたK.Rさんが「だから姉貴が結婚出来ないのか~っ!」と言っていたそうだ。 それで、ビビッたOインストラクター。 「結婚してるから、大丈夫でしょ?」と乳モミ法師さんがフォロー。 気になるのは、帰りの車中で「風水学的に良くない事」をいくつも上げていた 眉毛のある可愛いコーチだった、、、これでいいのか?