Posts

Repairs & Restored

Image
先週の土曜日、スクーターが修理から戻って来た。 結局、キーシリンダーの丸ごと交換。 (キーを押してロックかけなきゃいけないのを慌てて無理に回したからか?)   月曜日、今度の日曜日に『お花見サイクリング 3』に行くので とりあえずエアロバイクを10Kmこいで、 再来週の日曜日に『ゆがわらM』の、 800m FR & 400m FR にエントリーしているので 衝動買いのタフスーツ(負荷水着というか耐塩素練習水着)で、1000m 泳ぐ。 スポーツクラブを出る時に、6月にある『八ヶ岳サイクリング』の案内を受け取った。 (とっくに参加メンバーに入っている、、、?!) スポーツクラブのエントランス横のベンチでいつものメンバーと雑談。 最後に出て来た御大Mさんが、行きつけの自転車屋に行った時の話になった。 クロモリフレームのダウンチューブ・シフトチェンジ車を (今は取ってしまったが、以前はイカ・ハンドルが付いていた、、、) 既に申し込んでいる『八ヶ岳サイクリング』仕様に、 ハンドル・シフトチェンジ車に変更するのと 前から購入予定の電動アシスト自転車についてだった。 「部品交換するのに 3万 かかるって。 “だったら、そこにある完成車買いませんか?” と言って来た。」 「それが、 16万 の自転車だ~っ!名前に“R”が付く。」と御大Mさん。 「 新車買って 、 俺が あと何年自転車乗れる と思う? 」 (これには、みんなで “まだまだ 大丈夫 ” と言った。) 「あっ、後、 下取りする って言ってた!!」 同じ行きつけの自転車屋である乳モミ法師さんが 携帯で調べると、RIDLEY(リドレー)だった。 「電動アシスト自転車は買う。聞いたら、14万。」 「じゃ、両方で30万!」」とトラ。 「下取り価格が(新車の) 半額以上 だったら、買うと言っといて! F君。」 (F君=乳モミ法師さん) 無言の乳モミ法師さん、、、(多分、呆れていたのだろう。) 家に戻ると“ケータイ補償 お届けサービス”で、携帯電話が届いていた。 (新品の本体とバッテリー、もろもろの冊子に 携帯電話返送用封筒:これは8日以内に携帯電話が見つかった場合。) NOKIA 6120 classic 香港の3 限定版ピンクだったのに...

What a relief !

Image
水曜日、横浜駅がまたも地震による緊急停止で改札の規制中。 時間潰しを兼ねて、21時まで営業のヨドバシカメラに携帯電話を見に行った。 現金で1万切っているのを買おうと思ったら、SIMカードが無いので、思い留まる、、、 木曜日、とうとうバッテリーが切れたので『紛失時のお問い合わせ』に電話して マニュアル読みのお姉さんが手続きをしてくれて、 とりあえず、『使用中断』と『おまかせロック』をする。 すると前に紛失した時に ケータイ補償 お届けサービス に入っていたのを教えてくれた。 「FOMAカード代:3,150円とお客様ご負担金:5,250円がかかりますが、 お電話1本で、電話機を1~2日以内に直接お客様にお届けします。」と言った。 「あの~、もう売っていない携帯なんですが、大丈夫なんですか?」と聞くと 「この場合は、リフレッシュ品という、回収した電話機を 新品同様の状態に初期化した電話機になります。」 「手続きをするには、どこの交番でもよろしいですから“紛失届け”を出して その“受理番号”をお手元に控えて 0120-210-360 に、30日以内に連絡下さい。」と言った。 帰りは交番に寄って、届出に行こう。 (ポイントが使えると、もっと助かるけどなぁ・・・) - Posted using BlogPress from my iPhone

歩いて行ったのにはワケがあった

金曜日、事務所にバイク屋さんがスクーターを引き取りに来てくれたので 帰りは歩いて地震後、営業再開のスポーツクラブに向った。 途中、前から気になっていた 酒屋 に寄ってみた。 店内は所狭しと、日本酒、焼酎 etc. の瓶が並んでいる、、、 知らない銘柄があるので迷っていると、店主が好みを聞いて来る。 それで店主が勧める 川鶴( 純米酒 大寒生粋造り純米酒 無濾過 )を買って、店を出た。 そこから某女学校を過ぎて、前にGoogleマップで辿ったルート(1.6km)を行くのだが うろ覚えで、道を途中で間違えたりした。 予定より手前で坂を下ってバス道路に出たので、 さらに10分くらい歩いて、スポーツクラブに着いた。 ロッカーで着替えてプールに行くと、 監視員をやっている“ トミーと呼んで ”のバイトのT君が 走り寄って来て、開口一番に「地震の時どこにいました?」と聞くので 「マンションの4階。」と言った。 「僕、ここにいたんですけど、プールが津波状態で大変だったんです!」 「えっ?」 「子供のスクールやっていたから、すぐみんなを非難させたんですけど、 プールの水が地震で溢れ出て、半分以下になったんですよっ!」 「ホントに?」半信半疑のトラ。 「まだ余震があるかもしれないので、その時は避難して下さい。」と言った。 「ん、分かった。」 コースにチコタロウさんが泳いでいたので、預かり物をプールサイドに置いた。 プールをよく見ると、水がキレイだった。 (T君の言うとおり、水を足したか、入れ変えたのだろう。) それとプールサイドにはビート板が所々に置いてあった。 後でホストクラブコーチのTR前の説明で分かったが、コレがなんと 落下物対策 で、 「もし地震が来たら、頭にビート板を乗せて下さい。」と言うので、思わず苦笑い。 (泳いでいる時の地震は考えたことも無い・・・) 最後のTRが地震で無くなったガチャピンコーチの後を引き継いだホストクラブコーチの TRメニューが、ビート板をキックとプルに使用したもので、対地震だったのか? 終わった後で、3月10日に乳モミ法師さんから預かっていた、 “ ハニースティンガー ”をやっとチコタロウさんに渡せた。 (地震があった日もそれで、スポーツクラブに行ったのだった、、、) ...

こんな日もある

Image
約7年乗っているスクーターの鍵がなめて、回らず。 キーシリンダーを上下左右に振動させて回ったので、 エンジンをかけたら、今度はエンジンがキーを戻しても止まらなくなった。 バイク屋さんに電話すると、マフラーの出口を足で塞いでいれば止まると言うので、 その通りにやって止まった。 結局、シート下に入れているヘルメットが出せないので、 電車で帰ってみると横浜駅で改札に入るのに規制で階段下から並んでいた! 発送用のダンボールを持っていたので、横浜駅から歩いた。 家に着いて、夕食をして探し物をする。 スペアキーは見つかったが、携帯電話は出て来ない、、、 携帯電話のメールはPCから見れるけど、コレはバッテリー次第だ。 明日は、スペアキーのコピーを作らねば… - Posted using BlogPress from my iPhone

Power saving

Image
11日に発生した東日本巨大地震で、 被災された方々には、謹んでお見舞いを申し上げます。 幸いトラの住居や仕事場の区域は、計画停電になっていません。 少しでも出来る事をと、節電しています。 帰りの道路が暗いなと思ったら、街灯が交互に点いていないところがありました。 スクーターのガソリンは、まだ半分ありますが、 当分、このガソリン渋滞は続くのでしょうか? 買い占めとか、間違った情報に惑わされないようにしないと。 みんなが早く普通の生活に戻れるように、、、 - Posted using BlogPress from my iPhone

炭水化物に来た日

Image
金沢文庫駅から横浜駅に着いた時は16時前だったか。 帰りに寄りたいラーメン屋の夜の部が、17時からなので時間潰すのに コーヒーでも飲もうと店を探し、(10km 走ったので座りたかったのもある。) イタリアンの喫茶店は座れたが店員が案内に来ないのでやめ、 スターバックスは、ただ今座れないとの事でやめ、 昔からある、廃れた喫茶店は全席喫煙席ですぐ出てしまった。 1Fフロアが全滅で、髙島屋8Fの 横濱ローズ邸 に行って、シフォンケーキセットを頼んだ。 最初は混んでいなかったが、早目の夕食の人達で混んで来た。 それで、17時前に店を出て電車に乗り、 コンドルの絵がある店 に行ったら、 17時半からだったので、外のベンチで座って開くのを待った。 今年初めて行ったら、メニューがまたも変わっていたけど 店主は夜の部では、ラーメン作る時しか出て来ない?すぐ奥に引っ込んだ。 相変わらずスープが美味しい、塩ラーメン。走った後に合うじゃん!! 食べ終わって、カウンターにいる奥方様に聞いてみたら 「夜はカウンターでも飲める様にしたので・・・」と、あっさり言った。 それから麺は、夜(細麺)だったのが、昼(太麺)のままにしたそうだ。 もう一度、昼に行ってみるかな?

Vision

Image
三浦MTの後、金沢文庫駅で降り、神奈川県立金沢文庫の『特別展』に行った。 よく調べないで行ったので、赤門と仁王門を過ぎて、称名寺本堂に行ってしまった。 仁王門から左へ行く人が多いので、戻ってみると こじんまりした博物館の建物がトンネル(遂道)の向こうにあった。 混んでいたのとスペースの狭さで、じっくり観れなかったのが残念。 写真右の像は、奈良・円成寺所蔵の 国宝 大日如来坐像。 「東北地方太平洋沖地震」で、被害にあわれた方々を 名前の如く、すべて遍く照らして救って欲しい。