The difference from a Japanese maker.
前回の続き、はぁ~っ、疲れた。である、、、 日曜日、ドコモショップに寄ってみた。 金曜日に総合サポートに電話して確認したが、 状態が元に戻らないので、ドコモショップに行く事にした。 携帯の状態を説明して、対応の店員さんが操作して確かめる。 ドコモの機器サポートに電話して、機種を言って状態を説明。 サポート側にマニュアルで操作確認をしてもらう。 「今、同じ携帯を出して、調べています」 保留中にサポート側が何をしているか、教えてくれる。 その間に麦茶とキャンディーを頂く。 30分位経って、一回電話を切る。 「この携帯は、受信メールが470件まで保存出来ないところ、 約2800件の受信メールが保存されているので、画面に表示されなくなるそうです」 「えっ、古いメールは勝手に削除してくれるんじゃないんですか?」 「この機種は日本の携帯と違うので、出来ないそうです」 「あ゛?じゃ、メールを削除しないと戻るか、分からないのですか?」 「はい、お客様が必要なメール以外を削除していただけませんか?」 それで持っていた携帯の取説を出して、メールの選択方法を確認して とりあえず必要なメールをPCに転送して、メールをすべて削除し始めた。 麦茶のおかわりが出て来た。 「その間に私はお客様の料金プランを確認いたします」 「あ、お願いします」 10分位かかって、メールを削除した。 料金プランのアドバイスをしていただいて、変更する事に。 そして、元に戻るか留守番電話とメール送信をした、、、が、戻らない。 最悪、修理に出す方向になって来た。 PCにバックアップは取っているので、本体で設定リセットをする方法が残っていた。 念の為、機器サポートに電話して確認する。 「リセットしても戻らないかもしれませんが、よろしいですか?」 「はい、どうぞ、、、」 『すべての電話機設定を元に戻しますか?電話機は再起動されます』の 画面表示で、『はい』を押すと、ロックコード入力画面が出て来た。 ロックコードが分からない、、、 「何も設定されてなければ、0000 ですが、、、」 それでやってみたが、ロックコード設定をしている。 思い出せないでいると、店員さんが何やら操作し始めた。 「日本の携帯の方法でやったところ、ロックが掛かったみたいです、...