Posts

続・WEGA SCREEN

3日前にリビングにある、ソニー43型リヤプロジェクションテレビが また、映らなくなった。 前回 は「交換用のランプユニット」の交換で済んだが、 今回は、電源スイッチを入れても異常を示す「エラーランプ」が点滅するだけ。 ソニーの営業所に連絡して、昨日修理に来てもらった。 来たのは30代手前の男の人と40代後半の男の人だった。 若い人は、連絡内容から電源スイッチの異常だとわかっていて その部分の基盤の代用品を交換するのに、「トータルで5万円くらいかかります。」 「それでダメだったら、他の部品になるのでいくらになるかわかりません。」と言った。 掃除機を貸して欲しいと言うので出すと、テレビのリヤカバーをはずして テレビの中に積もったホコリを持参の刷毛で掃きながら掃除機で吸い取る。 これは手成れた物だ。(さすがにテレビの中までは掃除出来ない。) そこで、年配の人が家の前に停めた車が気になるのか 「車で待機してます。」と言って出て行った。 問題の基盤を外して、取り付けたがやはり映らない。 若い人は、真面目な顔をして 「コンセント側の基盤の在庫があるかわからないので確認します。」と 外に停めてある車にいる年配の人と相談も兼ねて電話しに行く。 再び戻って来て、「在庫がないので時間かかりますけど、いいですか?」と言って 7月に換えたばかりのランプユニットをまず交換。 コンセント側の基盤を外して、ひっくり返してみて 基盤のハンダ付け不良を発見、「これが原因ですね。」と言って ハンダごてを出して、ハンダを付け直した。 仮止めして、コンセントにプラグを入れてスイッチを入れてみた。 画面が見えてなかったのでわからなかったが、プラグを抜いて 今度は、今まで付いていた電源スイッチ側の基盤とランプユニットに戻した。 そして、コンセントにプラグを入れて、スイッチを入れた。 また、 TV復活 した! 「珍しいですよ、ここが異常だと連動して壊れるのに大丈夫でしたね。」 ソニーの修理の人は、いつも親切でちゃんと見てくれるのだ。 年配の人が戻って来てリヤカバーを取り付けている間に 若い人は修理代の請求書を作成。 今回は部品代は無くて、基本・作業技術料、出張料、消費税で約17,000円也。 (今度壊れたら、買い替え時かな。) しかし、昔は「振込み」でよかった修理代が「現金払い」になっているのは 修理代を踏み...

Bad choice !

月曜日のホストクラブ・コーチのトレーニングメニュー・ボードに “人相学的には、父親が怪しい”と書いてあった。 この香川県、祖母・孫行方不明事件の犯人が火曜日逮捕された。 結果は関係ない子供2人まで殺している。 最近、「簡単に人を殺す世の中になってしまった。」と思う。 昨日は、月末だというのに事務所を閉めて19時45分から泳ぎ込んだ。 今日の朝がどういう状態になるか怖い。 例の 体成分分析 をやって、有酸素運動の負荷じゃなくて、 強度 を上げる練習。 距離はいつもの倍以上は泳いでいるが、 ちっとも、スピードが乗っていないので意味があるのかどうか? それで、夕方に事務所前の焼き鳥屋さんから「焼き鳥」をもらったので 1時間半で切り上げて帰ろうとしたけど 日曜日にスポーツクラブのマスターズがあるので、泳ぎをチェックする。 前出の実業団スイマーさんに、またまた泳ぎをチェックされ これはもう何もしない方が良いと思い、クール・ダウン。 帰りに、フロントで眉毛のある可愛いコーチからのラブ・レターをもらう。 日曜日のマスターズのタイムスケジュール等の案内。 今年は朝一番の種目が 200mフリー だったので、 次の次の種目で 200m個人メドレー にしたのだったが、、、 「連続出場」の表彰で10時前までに会場(辰巳)に行く事に。 その前の表彰の時は、午後に出る種目の前に表彰式で、 ウォーミング・アップがろくに出来なかった。 タイムで失格にはならないけど、初2個メはフィニッシュはしたい。

Combative sports

1ヶ月前、バイトのインストラクターK.R君に特別に予告してもらった 《体成分分析》「IN BODY」を最終日の月曜日にやってみた。 日曜日、しっかり酒飲んでいたので体重オーバー。 それで結果は、体重、筋肉量、体脂肪量の3つを結ぶラインが 「 筋肉質脂肪型 」タイプだった。 慣れないバイトのインストラクターの女の子が アンチョコを出して説明するには、 トラは「 格闘技系に多い体型 」と一言。 「 筋トレ ばっかしないで、カーオーディオ・ルームで 有酸素運動 をした方がいいですよ、うんたら。」 これには意義ありである。 1. 筋トレ は、やっていない。 2. 有酸素運動 は、やっている。 総合評価で、筋肉タイプ:標準の 過体重 、 栄養状態:標準、上、下半身バランス:標準、右、左半身バランス:均衡。 過体重 を「標準」にするには、5.8kg 減らすようだが こうなると、これからは有酸素運動の 負荷 を上げるしかない。

ある休日(7)

夕食済んで、母親が「プレステでCD聞けるわよね?」と聞いてきた。 一瞬「What?」と思ったが、「聞けるよ」と言った。 寝る前の母親が2階から降りて来て、 「操作わからないから、見て欲しい。」と言う。 で、2階の甥が使っている部屋に行ってみた。 PS2に今日買って来たというCDを入れ替えて、 TV画面を変更してコントローラーでプレイ。 聞こえてきたのは、第1回レコード大賞受賞曲だった。 買ったCD「水原弘 ベストセレクション」の内容は ①黒い花びら ②空港 ③抱擁 ④五月のバラ ⑤愛の渚 ⑥別れの朝 ⑦泣かせるぜ ⑧女のブルース ⑨君こそわが命 ⑩愛のメモリー ⑪恋のカクテル ⑫そんな女のひとりごと ⑬ウナ・セラ・ディ東京 ⑭酔いしれて ⑮花と蝶 ⑯母恋子守唄 それで、はた思ったのが、水原弘はいつ死んだのか? CDを聞いてみると、確かに本人が歌っている。 松崎しげるの「愛のメモリー」って、こんな古い曲だったのかい? 「黒い花びら」が作詞:永六輔・作曲:中村八大だというのもスゴイ。 母親が「おミズ」を好きだったとは・・・

beers

Image
ピンボケ写真ですが、、、 キリン選ぼうニッポンのうまい!2007 の プレゼントキャンペーン W-チャンス賞で、 「キリンのビールセット」が今日届いた。 一番搾り、ラガー、クラッシックラガー、 ゴールド、ジャパンプレミアム、ブラウマイスター 各1本づつセット。 そういえば秋に、長崎産蒲鉾セットが届いたっけ・・・ キリンは、Tシャツも含め、何枚応募したか覚えていない。 コンビニとサントリーのキャンペーンで 「 Chanko Dining 若 」の看板がプリントされた ビールグラスが付いていた、プレミアム・モルツの応募ハガキで 元第64代横綱若乃花:花田勝がセレクションしたという、 夫婦茶碗のセットも届いた。 しかし、来年からビールが値上がるんだよね。 その時はその時で、考えよう。 12月になったら、トライアスリートのK.Sさんから勧められた Anchor Brewing の クリスマス・ラベルを探そう。 read more!

i Stroke

Image
毎月1回はマスターズの大会に出ていた頃、 よく組で一緒になった人がいた。 夏にスポーツクラブのプールでまた会った時は、 ご主人とプール会員で来ていた。 たまたま、昨日は一人で往復コースを泳いでいた彼女に 苦手なバックの泳ぎについて聞いてみた。 「今は、I(アイ)ストローク。そのまま後ろに真直ぐにかく。」 水の中に深く手を入れて、キャッチしては時間のロスになるから 水面すれすれでキャッチしてかいて、プッシュする。 泳ぎを見てもらって、細かい所も言われた。 さすが、的確なアドバイス! 彼女は今は実業団チームで泳いでいる。 スイム前、iPod nanoにセットする ワイヤレス・レシーバーを家に忘れ、 持って来た意味が無かった、 nike+iPod-nike。 せっかくトレッドミルが 空いていたのに走らなかった。 正直言って、 走るために買った。 read more!

ほんとに嫌いなもの

11月始めに甥から移った風邪が、気管支炎症状になっている。 熱が無いので普通にやってますが、咳と痰が出て来ている。 これで18日の「多摩川ハーフマラソン in 川崎」10kmを走った。 「横浜マラソン申込遅れ」で一緒に参加したYさんは、 前日まで風邪で大事をとっていた。 これでも二人、何とか10kmを1時間ちょいで走っている。 (多摩川は復路の向かい風がすごかった。) 月曜日は、アクティブ・レストを兼ねて練習して、 火曜日は、飼い犬と1時間半散歩。 はっきり言って、症状良くなっていません。 医者に行って、抗生物質もらった方が直るの早い? トラは、医者が嫌いなんだよ!