Posts

She thinks that "I am right".

9月からのスイムメンバーで、25mを30秒で泳ぐ20代女がいる。 水泳を昔習っていたようだが、“泳げる”泳ぎ方じゃない。 で、50m以上泳げるコースである往復コースが空いているとそいつは泳ぎに来る。 しかし、25m泳いでは休んで泳いでいる。 「200m平泳ぎの自己タイム」が「200m個人メドレーの自己タイム」より速いYさんが ターンする前にそいつが再び泳ぎだした。 (何故かそーいう奴は、必ず他人がターンしようとする時に出て行くのだ。) それで戻って来て立ち上がったそいつに言った。 「なんで、彼がターンする前に出るの?」 「なんでって、、、」 Yさんは手前で折り返して、向こう側に泳いで行く。 次に言い方を変えて 事実 を言った。 「あなたより彼の方が泳ぐのが速いでしょう。」 「 彼の為のコースなんですか! 」と反論するそいつ。 「じゃ、3人で泳ぎますか?」 そいつのむっとした顔が何を言わんとしていたのか分かったのかどうかだが、 「じゃあ、こっちで泳げばいいんでしょ!」と言った。 シリアススイマーのKさん曰く「 空気読めない奴 」のそいつは、 それから一方通行コースでムキになって泳いでいた。 後でYさんにその事を話したら、納得したようにうなずいて 「バタフライ泳いでいるのを見た事ありますか?」と言う。 「あるけど、ひどいよね。」と言った。 9月の終わりに憎まれ役をしたのだった。

Danger drink

木曜日、冷蔵庫にあった“売ってない酒”が入っているペットボトル(500ml)を 土曜日に網代でテニス合宿に行くOさんに渡した。 Oさんは、前から話になった時に“売ってない酒”を飲みたがっていた。 “売ってない酒”は冷蔵庫に入れていたけれど、ボトルが膨らんでラベルが剥がれていた。 渡す時に「 ゆっくりキャップを回して開けて下さい。 」と言った。 金曜日、スポーツクラブを出ると申し訳なさそうにOさんが言った。 「昨日、どうしても一口飲みたくて開けたら 暴発 してしまった、、、」 一瞬、言葉が出なかった。 こっちも説明が足りなかった、先に“ エアーを抜きながら ”を付けるべきだった。 それを乳モミ法師さんに話すと大受けした。 「明日の宴会で皆のいる所でやらなきゃダメでしょ!!」 ボトルには数センチ残っているらしいが、Oさんはどうするのだろう? 後から出て来た御大Mさんにも話すと受けた。が、 「“売ってない酒”は違法だから、逮捕されるよ!」とマジに言う。 それから、戦後ドサクサの違法な酒や肉の話になって行った。

ある休日(17)

秋分の日、前を女子高校生が数人話しながら歩いていた。 妙に、歩くペースが遅いので横から抜いてみると 一人が小さな弁当箱を持って、フォークで食べながら歩いていた。 それが偏差値が上位じゃないと入れない、某県立高校の学生だった。 歩きながら食べるにしたって、「そりゃねぇ~だろ~っ」と思いながら、 腹が減っていたので、つけ麺幟が立っている“山頭火”の前を通って、 入口で20人以上も外で待っている、“吉村家”の前を通り過ぎた。 東急ハンズ横浜店の近くにある、ラーメン屋らしくない店構えの “ 博多 一風堂コレクション 横浜西口店 ”の写真を撮って、 店に向かうと、運良くすぐ中に入れた。 頼んだのは、白丸元味(750円) 細麺なので茹で方はカタメ。 食べてみると、こってりしていないので驚いた。 店内はシルバーウィーク最後の日、家族連れとか、カップル、高校生が沢山いた。 しかし、リッチだよな・・・今の高校生は、、、 こんなラーメン食べていたら、普通のラーメンの味がわからないぜ!

New moon

Image
敬老の日、自転車部部長の御大Mさんと副部長のリオさんが 10月のサイクリングの下見に行っている模様。 誘われたが、休みの日にする事があるのと届け物があるので行かなかった。 昨日の電車は、何故かイスラム教徒の服装の人々が多かった。 調べたら、9月13日に始まったラマダンの断食明けの祝日が9月20日だった。 たまたま「代々木上原」に立派なモスクがある事を知った。 写真は昨日飲んだ、期間限定サッポロ日本最古ブランド、レッドスター。 キリンのラガーより飲み易いけど、瓶詰めの味はどうなんだろう? 右横は、頂き物で屋久島のパッションフルーツ、卵より二回り大きい。 その下の白ワインは、「ドメーヌ・アラン・ブリュモン」。 久しぶりに飲んだいい白ワインだった。 メロンと巨峰は、本日の届け物。 よく見たら、巨峰は一粒づつ取って、箱に入っていた。 read more!

クロストレーニングが出来なかった

水曜日、スポーツクラブに着いてスクーターのシートを開けると、 事務所にシューズを忘れたのに気が付いた。 大体45分泳いで、上級ワンポイントレッスンを20分、また泳いで 結局、2時間以上プールにいた。 プールは最初に泳いだ中央のコースが、冷たい水が横から流れて来て 25m泳いでターンする度に体感温度が変わるので、途中泳ぐのを何度も止め様かと思った。 次にワンポイントレッスンでは、端のコースに移るのだけど、 今度は白く濁った水が横から出て来ていた・・・ 木曜日、塩素のダメージが怖い。

続・変な電話があった

Image
最近、1ヶ月前の夏休み中にあった電話の記事についてアクセスが多い。 それで、問い合わせをした返事をもらっているので、参考にして下さい。 ただ、個人的には電話で “ 本人確認 ” する事が出来るのか疑問。 《追記》 その会社からもアクセスがあった!(9/18,2009) どうせなら、 こちら を見て欲しいものだ。(多分、アクセスしているだろう。) read more!

銘柄

月曜日、スポーツクラブを出て外のベンチで座っていると テニスをやっているメンバーさん達が泊まりでテニスをやりに行く話で盛り上がっていた。 「日本酒をTさんが“○△◇▽”を持って行くと言っている。」とOさんが言った。 「“○△◇▽”はダメです。生産量抑えて値段をつり上げている酒ですから。」と言った。 「えっ?!」とテニスメンバーの3人。 「新潟のお酒ならもっといいのがあります。」 Kさん「“八海山”、“久保田”とか?」 「それも良いですけど、、、」 そばにいた田舎が新潟の乳モミ法師さんに聞いた方が早いので聞くと 「久保田の酒蔵で朝日酒造の “ 越州 ”(えっしゅう)。」と言った。 K野さん「久保田だったら、“萬寿”、“千寿”とかあるよね?」 「だったら、“翠寿”がいいです。」 Kさん「すいじゅ? 聞いたことがない・・・」 「期間限定の酒だから今あるかな?」と、乳モミ法師さん。 他に“菊姫”(コレは福井県のお酒)、“緑川”(間違えて“緑山”って言ってしまった!)とか上げた。 「こんなに名前覚えられないよ~っ!」と、テニスメンバーの3人。 その傍らで、携帯で御大Mさんが自転車部副部長のリオさんとサイクリングの日程を最終確認中。 (最初の決定、10月の日程で行く事で落ち着く。) 家に帰ったら冷蔵庫に入っている、 “越乃景虎”(純米酒)を教えていなかったのに気が付いた。