Posts

feel sluggish

最近の猛暑、外出るだけで汗だく、建物に入ればエアコンで、 火曜日は猛烈に身体がだるかった。 エアロバイクで汗かいて、プールに行くと、水温が生温かった。 21時半のKY様は、こちらの様子を伺いながらターンして行く。 こいつ、利用時間内に行くと見かけない日は無いので、皆勤賞もんだな、、、 それより、早く体調戻さねば… - Posted using BlogPress from my iPhone

謎の生命体

先週土曜日、飲み友達のQさん宅で飲み会。 LOFT@渋谷、午前10時の開店に合わせて買いに行ったという、 HEX BUG nano を見せてもらった。 これ、絶対、ゴキブリ嫌いな人 は買わないだろう・・・ それとは別に、「 口が四角い 、アレっ!なんだっけ、、、」で、Qさんは口を四角にした。 文原聡氏の『低燃費少女ハイジ』のグッズが、たくさんあったそうだ。 今度、ついでの時に見に行こう。

ある休日(25)

Image
スポーツクラブの創立30周年特別イベント(スイム・レッスン)に行った。

ねじれる物欲

火曜日夜中疲れていたが、久々に使った iPod Nano を PCに繋げてみた。 iPod Nano のデータが転送されて、 NikeRunnig にアクセスすると、随分と最初の画面が変っていた。 (オマケに Facebook にも連動出来る様になっている!) 自分のデータは、あくまでも結果にすぎないので 練習の度に iPod Nano を PCに繋げてデータ管理するのもナンダか。 (要はマメじゃないので、忘備録程度のメモぐらい) それにしても、iPod Nano(2nd)の画面は 小さい 。 (最近は iPhone を操作しているからか、他の画面でもタッチしてしまう。) 確か、iPhone 3GS は、Nike + iPod が使えたはず、、、 となると、Bluetooth ヘッドセットが欲しくなる。 狙っていた のが、Amazon で倍以上の値段に変更になっていた。 金曜日、コレで結構メゲてしまった。 ネットで調べてみると、iPhone 3GS から直接データを転送する事は出来ない模様。 あと、計測中に立ち止まったりすると、計測が出来なくなるらしい。 これじゃ意味がない・・・orz。 トラは、真面目なランナーじゃないから必要ないな。

I went to make sure.

日曜日、New Balance 去年の型落ちランニング・シューズを約5,000円で買った。 いつも使っている Nike のエア・マックスより、ソールが薄いので軽く走りやすい。 火曜日、去年の8月に使って以来か Nike + iPod Nano(2nd) でトレッドミルを走った。 トレッドミルの使用者がそんなにいなかったので、5km 走る事に決めたのは良いが、 iPod Nano の使い方を忘れていて、最初にシャッフル設定するのを忘れていた! プレイリスト:及川光博“愛のメモリー”と“聖書”だけの繰り返しになってしまった。 最後の方で、センターボタンを2回押したら、 パワーソング:Queen + Paul Rodgers “The Show Must Go On”が流れて来た、、、 5月のリレーマラソンから1ヶ月ぶりに走ったけれど、まぁまぁ。 久しぶりに大汗かいてから、着替えてプールに行ってみた。 昨日とうって変わって、21時過ぎのプールは空いていた。 手前のコースで新人Mコーチが、フィン・スイムをやっていて顔が会ったが 土曜日に例の件で何もしなかったんで、挨拶代わりに思わずガンを飛ばしてやった。 50m以上泳ぐコースでは、久しぶりにリオさんが泳いでいた。 その後を W-Up で 200m 泳いでから、別の一方通行コースでバックを泳いだら ふくらはぎが攣ったのでプールエンドに戻って解したけど、5km 走ったダメージが大きい。 そのままエンドにいて、50m以上泳ぐコースには、リオさんと他に2人が泳いでいた。 やがて、21時半前にKY様が現れた。 昨日の長~い話し合いの結果、KY様は学習したようだ。 後で1500m 泳いだリオさん曰く、「1回、譲ってくれましたよ。」 さっき、スゴイ雨の中をスクーターで走って、スポーツクラブから帰った。 風が無かったから助かった・・・皆さん、視界悪いので気を付けて下さい。

One week passed.

月曜日、トレッドミルで30分走ってから21時過ぎにプールに行った。 50m以上泳げる人のコースには、シリアス・トライアスリートのAlさんと シリアス・スイマーのKさんが泳いでいた。 まだ、KY様は来ていない様だった。 この日、アクアビクスに2コース使用で、暑さのせいか大勢の人が参加していた。 日曜日、熱海OWSに参加した乳モミ法師さんと大会の話をしていると、 Kさんが手を振っているので見ると、KY様が反対側のプールサイドに立っていた。 話は一旦中断して、50m以上泳げる人のコースに移った。 KY様が向かって来るのを見て、乳モミ法師さんがビート板キックを始めた。 渋滞が起こって、KY様が立ち止まった。(その時、彼は何を思ったのだろうか?) それを繰り返して、二人が戻って来る前を、 今度はAlさんがスカーリングを始めたので、大渋滞になった。 離れて泳いで元に戻ると、KY様を引き止めて、Alさんが話をしている。 手前でターンして泳いで戻ってみると、お互い言い合いになっているので、そばで聞いた。 今までお互い様で50mコースを泳いでいる側の言い分としては、 「遅いお前(KY様)がタッチターンしている間に、俺達は手前で折り返して、25mを泳いでいない。 だから、お前も後ろから来ているのが分かっているなら、止まってターンを譲るべきだろ?」 「そんなの私、見えないので分かりません、うんたらかんたら・・・」 乳モミ法師さんも寄って来て、話を聞いている。 10分以上か、分かるように身振り手振りで何度も同じ説明をしているAlさんが振り向いて、 「この人、日本の方じゃないみたいだ・・・日本語が通じない。」 「えっ?!」 (これじゃ、Kさんが最初に3回注意しても分からない訳だ、、、) トラは、態度と話のやり取りからして「こいつ、発達障害か?」と思った。 埒明かないので、チーフ・コーチを呼びにプールを上がった。 アクアビクスを終えたばかりのホストクラブ・コーチに聞くと、チーフは休みだった。 事情を話して、汗だくのホストクラブ・コーチに来てもらい、説明をしてもらった。 その後でみんなで泳ぎ始めると、KY様は分かったのかターンを譲って来た。 多分、KY様は分からないだろうけど、彼の上がるプールサイドの壁には、 あかるく なかよく ...

He thinks that "I am right".

例のKY様 ( 様 を付ける位に呆れているんだ~っ!)、今週は毎日来ていたらしく 土曜日は仕事が休みなのか早くから泳いでいた。 トラが20時前にプールに行って、上からタイムを計ってみると 25m を 35秒 で泳いでいる、、、 以前、30秒で泳いでいた女より 遅い!  今日はぴったりくっついて泳いで行ったが、 (ストーカーじゃないけれど・・・触らないように泳ぐのは大変。) タッチ・ターンして、こっちを見るが先を譲ろうとしない。 (これは、見ている周りの人達が呆れていたらしい。) どう見ても、この “休まないで泳ごうとする行為” は、 異常 だ。 隣りのコースで成人スクール担当のコーチがいたが、何もしない。 以前は、ちゃんと注意していたよなぁ・・・監視員も。