千葉県国際総合水泳場

昨日も今日も暑い日だった。
JR京葉線「新習志野」駅南口徒歩1分の場所にあるプールに
スポーツクラブ主催のマスターズ大会に行った。
千葉県習志野市出身の鈴木大地の金メダルを記念して、
このプールは作られたとか。
一応ケリが着いたオリンピック競泳選手・水着問題で思ったのは、
1988年ソウルオリンピックの100m背泳ぎで金メダルを取った鈴木大地が
当時、代表選手水着のメーカーが「スピード」(ミズノ)だったのに
(確か、当時は選手にはメーカーを選ぶ権利がなかった。)
鈴木大地は代表選考の日本選手権で
「アリーナ」(デサント)を使用して代表を決めたので、
それを無視して、「アリーナ」を使用して金メダルを取った事。
ちょうど、土曜日のスポーツ紙の一面に、
ブレンダン・ハンセンが200m平泳ぎ代表を逃した事が載っていた。
じゃ、ミズノを着ても大丈夫じゃなかろうか?
トラは寝不足と練習不足で行ったので、めざせ完泳。
200m自由形は飛び込んでゴーグルがずれ、
おまけにクイック・ターンが下手だ!
コーチのエントリーミスで、50m平泳ぎの予定が
55秒エントリータイムの50m自由形になって、
アップもせずに泳いで40秒切ってしまった。
最後に言いたいのが、ここは好きになれないプールだ。
駅から近くても横浜からは遠い、
シャワーの温度が高すぎて(温度調整出来ない代物。)
まともにシャワーが出来なかったから。
このプールは作られたとか。
一応ケリが着いたオリンピック競泳選手・水着問題で思ったのは、
1988年ソウルオリンピックの100m背泳ぎで
当時、代表選手水着のメーカーが「スピード」(ミズノ)だったのに
(確か、当時は選手にはメーカーを選ぶ権利がなかった。)
鈴木大地は代表選考の日本選手権で
「アリーナ」(デサント)を使用して代表を決めたので、
それを無視して、「アリーナ」を使用して金メダルを取った事。
ちょうど、土曜日のスポーツ紙の一面に、
ブレンダン・ハンセンが200m平泳ぎ代表を逃した事が載っていた。
じゃ、ミズノを着ても大丈夫じゃなかろうか?
トラは寝不足と練習不足で行ったので、めざせ完泳。
200m自由形は飛び込んでゴーグルがずれ、
おまけにクイック・ターンが下手だ!
コーチのエントリーミスで、50m平泳ぎの予定が
55秒エントリータイムの50m自由形になって、
アップもせずに泳いで40秒切ってしまった。
最後に言いたいのが、ここは好きになれないプールだ。
駅から近くても横浜からは遠い、
シャワーの温度が高すぎて(温度調整出来ない代物。)
まともにシャワーが出来なかったから。