Fake it till you make it.
3/2 ◯/◎ キッチンのグース型蛇口の修理担当者から
夕方18:00の予定から30分早く到着電話があり。

状況を見て、すぐ、レバー部品丸ごと交換だった。
(本体とレバーの色目が違うわな、、、)
市販されていない代物で、サブスクリプション方式の定期交換だった。
ユーザー登録すれば、今回の様な修理が有利なサポートを受けられるうんたら
ユーザー登録すれば、今回の様な修理が有利なサポートを受けられるうんたら
やれやれ、、、5年の耐久性に付き合うか。
ホントは本体を別のモノに交換しようとしたが、修理代の方が安かった。
3/3 ● 電車のモニター、横浜国際プール再整備ニュースで、ほぼ廃止を知った。
町内会外部役員関係でも、”水泳”の話は出て来ない。
町内会外部役員関係でも、”水泳”の話は出て来ない。
唯一、水泳関係のイベントは、トライアスロン。
日本人って、簡単に上達しない個人競技を好まないのだろう。
地元の区のプールは設備が廃れたままで、金払って泳ぐ気は無い。
(一体、何処に税金使ってんだ!)
地元球団にあの元MBL サイ・ヤング賞受賞ピッチャーがカンバック。
今年のセ・リーグどうなるかな。
3/4 ◎/● 林檎電話のBATT交換に行った。
画面の強化ガラスフィルムは割れるので剥がすと言われ、
追加で新しいのに交換した。orz
3/9 ◯/◎ 10:00から、町内会外部役員の会合で区の公会堂に行く。
始めは、某公認スポーツ栄養士による講演で内容はすごく参考になった。
テーマは『自身が健康であるために食生活から見直す』で、
例えば、”節度ある適度な飲酒を心がける” には、
1日平均 純アルコール20g 程度を指すそうだ。
純アルコール量は、酒の種類で換算すると、
種類/アルコール度数(%)/純アルコール量(g)/エネルギー(kcal)
・ビール中瓶(500ml)/5%/20g/200kcal
・清酒1合(180ml)/15%/22g/185kcal・ウィスキーW(60ml)/43%/20g/142kcal
・焼酎35度1合(180ml)/35%/50g/370kcal
・ワイン2杯(240ml)/12%/23g/196kcal
参考までに 純アルコール量の計算式は、
アルコール量ml × 度数% ÷ 100 × 比重(0.8) 結局、”そんなのかんけーねぇー” になってくる、、、
3/11 ◎ 3月のカレンダー、日にちと曜日が2月と同じで剥いでいなかった!
出てきたのは、F-35 Lightning ステルス多用途戦闘機。2021年に全退役 F-4 PhantomⅡ の後継機。
驚いたのは、台湾ウイスキーの KAVALAN(カバラン) が棚にあった事。
3種類あって、一番高いのは1万円超え。
その後で近所のドラッグストアに寄ると、
これまたそのウイスキーの 200ml 箱入りボトルがあった。
3/17 ◯/◎ 春の彼岸の入り。
ここに来て、また寒くなって、体調崩さない様にしないと。
九州から『漏水証明書』が戻って来たので、水道局に発送する。
Comments