Posts

Effect are all scientifically proven.

Image
先日、思わずキャプチャした、某  つぶやき  。 これはまとめて本になって、1月に出版されているそうだ。   やっていないのは、“ダンベルに話し掛けてる” か、、、 3月ラスト週は、スポーツクラブに行けなかった。 "So what?"

"Results for some people"

Image
金曜日、火曜日のダメージが残っているのと、 今週何だかんだで、お疲れモードでスイムTRをやる。 その前のプログラムの担当、Iコーチが 先週の日曜日に 原付で マスターズ大会に向かう途中、 事故って手を骨折した為、代行のMコーチが 続けて 超デカいコーチの代行だった。 前のタイトルを “やるとすれば、何ともない” としたが、 何ともなくなかったので、撤回、、、 まだ、フルMのダメージも有るのか? 泳いだ距離が足りなかったのか? まだ筋肉が解れていない。 トラがプールから出て来るのを待っていた様なMコーチが、 「トラさん、5月15日にマラソン大会がありますので、よろしくお願いします」と いつもの抑揚の無い物静かな話し方で言う。 「えっ、競輪場のヤツ?」 「ハイ、ハーフリレーMです」 「5月15日は日曜日?」 「日曜日です」 「覚えておきます」 【悲報】トラ、4月と5月走る事になる。

やるとすれば、何ともない。

火曜日、17日ぶりにバーベルエクササイズをやった。 この日は早目に行ったので予約券があったが、 最近は平日やたら競争率高い。 それでメンバーさんの要望から?か、 来月から、火・木・土 の3回に増える。 一度、毎日スポーツクラブに行き、 有酸素系とレジスタンス系を交互にやって、 どうなるか試してみるか? 2ヶ月やったら、相当身体締まるな、、、 しかし、仕事がまともに出来なかったらヤバい。

Photos of person of rare serenity.

Image
日曜日、故大瀧詠一さんの新アルバム 『DEBUT AGAIN』 聴きながら飲んだお酒。 限定販売品 平蔵 紅芋 櫻乃峰酒造有限会社 @ 宮崎県日南市。 伝統の“かめつぼ仕込み”で仕込んでいる酒蔵。 芋らしくない、お上品なティストは美味しかった。 純米酒 松みどり 中澤酒造株式会社 @ 神奈川県足利上郡松田総領。 小田原藩に酒を納入してた酒蔵。全量手造りだとか。 蔵元ブログの作業内容が、白馬造りの参考になりそうだ。 辛口ですっきりしたお酒だった。 よく見ると、どっちも人の名前みたいな銘柄、、、 月曜日、『六合』と書いてクニと読む、 六合ハム ソーセージ を 横浜某デパ地下で買ったので、新ジャガイモとコンソメ風味炒めを作った。 以前飲んだアルゼンチン産 赤ワインと食べる。 このソーセージは、そのまま炒めた方が良かったなと思う。 今度は『福生ハム』が催事販売するから寄ってみよう。 BTW, 最近、タイトルが先か、本文が先かで、うp ズレる。orz

The greatest wealth is contentment with a little.

Image
2015年(左)と2016年(右)の横浜M完走メダル。 大会スポンサーが、金属加工機械を製造販売某メーカーで その機械で作った物と思われる、、、 来年は、どんな形になるんだろう?

平常心之道

3月13日、落選想定のエントリーをして当選した 横浜M に参加。 参加というのは、ほとんど走った訳ではないからだ。 今年はスタートラインを越えるのに約30分かかり、 長いウォークブレイク、ストレッチ、エナジー補給もちゃんとした。 去年とあまり変わらないフィニッシュタイムで、 ネットタイムでは、約10分速かった。 走っている時が『自分と向き合う貴重な時間です』と、 ♪三時のおやつは〇×□△~の某カステラにあったが、 単なる完走目的ランナーには、そんな思考はない。 終盤は、『関門突破』だけだ。 道の上を走って、簡単に答えが出る訳でない。 最近の一般ランナー参加大型マラソン大会、 シリアス・ランナーには当選確率が減る。 シティ・ランナーには制限時間が6時間あればフルを完走出来る。 マラソンコース近隣関係者には交通規制等で大迷惑。 17年前の初マラソンのタイムを更新する気になったら、 いつか、またフルを走ろうと思う。 示衆云、道不用脩、但莫汚染。 何爲汚染。 但有生死心、造作趨向、皆是汚染。 若欲直會其道、平常心是道。 衆に示して云います、 道は修するを用いず、但だ汚染する莫れ。 何をか汚染と為す。 但だ生死の心有り、造作し趨向す、皆な是れ汚染なり。 若し直に其の道に会さんと欲すれば、平常心是れ道。  (馬祖語録『無門関』巻十九) タイトルの漢字が違うのは、家にある掛け軸がこの字だったと思う。

如何之道

Image
日曜日の横浜M終えてから、10kmとフル走った二人と 応援に来てくれたスポーツクラブのメンバーさん達と遅いランチをして、 横浜駅で降りて買った日本酒。 特別純米酒無濾過 総乃寒菊 @合資会社寒菊銘醸(千葉県山武市)。 一日中寒かった日に寒い銘柄のお酒。 結局、一人で四号瓶空けてしまった。 月曜日、血管拡張「ヒスタミン」と血管収縮「チラミン」が入っている、 ガングリオンさんからギフトの赤ワインを飲む。 ラベルの通り、3つ星レストラン『ラ・コート・サンジャック』のオーナーシェフ、 ミッシェル・ローランのセレクトワイン。 Maison Michel Jacques Bourgogne Pinot Noir Vieilles Vignes 2012 メゾン・ミッシェル・ジャック ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエーユ・ヴィーニュ 2012 このワイン、明るいルビー色で、料理の味を邪魔しない新酒テイスト。 寒かった雨の日で、横浜M の日でなくて良かった。 火曜日、 ゾンビ歩き から少しマシな 人間歩き に戻って来た。 真面目に走る練習をしてタイム狙いだったら、 もっとダメージがあったと思う。 横浜Mの応援をして頂いた方々へ この場を借りて、厚く御礼申し上げます。