The sensible temperature was -7.5 degree. (1)
前日の晴れた土曜日と違って、日曜日は曇り空、風があるせいか朝から寒かった。
最寄り駅の電車に1本遅れたが、横浜駅で乗る京浜急行線には間に合った。
8時前に三浦海岸駅に着いて、海岸へ向う。
ゼッケンを付けた8時半スタートの5kmのランナーが結構いる。(当たり前か)
信号待ちで上を見ると、トンビが低空飛行していた。
最初に参加記念品・引換所に向って、大根を受取り、次にTシャツを受取ったつもりが
30回記念の特別記念品のネックウォーマーで、後でTシャツを取りに行くハメになった、、、

三浦MTの案内で一番気になったのはスタート時間で、
去年の様に慌てないで、今年は余裕でコース上に並びたかった。
(案内には“よくお読みいただいた上でご参加下さい ”としっかりある、、、)
開会式が始まっていて、どっかで聞いた声がするなと思ったら、
飲み友達のQさん曰く、「競技者引退してから、色気むんむん」のQちゃんこと
高橋尚子がスペシャルゲストだから、ランナーも張り切っている。
(写真はレース後の表賞式の写真で、ピンクのジャケットの方です。)
今年もお世話になるTAチームの設営テントに着いて、先にいる人達に挨拶をした。
風に飛ばないように外側のテントには自転車のタイヤチューブを梁に結んで
真下に置いた流木をアンカーにしていた。
更衣室用ドームテント内では、カセットコンロで料理の材料を鍋に入れ始めていた。
8時半に5kmレースがスタートしたので、家から持って来たバナナを食べた。
前日にゼッケンはベルトに付けていたし、RCチップは結束バンドで固定済み。
上に着ている物を脱いで、ランシューを履けば走れる格好になる。
鍋の料理を終えた、同じ10kmを走るOJさんと9時過ぎに集合場所に向う。
で、誤算だったのが『トイレ待ち』、15分位はかかった。
待っている間も風のせいでとにかく寒かった、、、
みんなが記念撮影している、フォトスポット。
よく見ると、吹流しが大根で、マグロ、イカ、カツオなのか?
最寄り駅の電車に1本遅れたが、横浜駅で乗る京浜急行線には間に合った。
8時前に三浦海岸駅に着いて、海岸へ向う。
ゼッケンを付けた8時半スタートの5kmのランナーが結構いる。(当たり前か)
信号待ちで上を見ると、トンビが低空飛行していた。
最初に参加記念品・引換所に向って、大根を受取り、次にTシャツを受取ったつもりが
30回記念の特別記念品のネックウォーマーで、後でTシャツを取りに行くハメになった、、、
三浦MTの案内で一番気になったのはスタート時間で、
去年の様に慌てないで、今年は余裕でコース上に並びたかった。
(案内には“よくお読みいただいた上でご参加下さい ”としっかりある、、、)
開会式が始まっていて、どっかで聞いた声がするなと思ったら、
飲み友達のQさん曰く、「競技者引退してから、色気むんむん」のQちゃんこと
高橋尚子がスペシャルゲストだから、ランナーも張り切っている。
(写真はレース後の表賞式の写真で、ピンクのジャケットの方です。)
今年もお世話になるTAチームの設営テントに着いて、先にいる人達に挨拶をした。
風に飛ばないように外側のテントには自転車のタイヤチューブを梁に結んで
真下に置いた流木をアンカーにしていた。
更衣室用ドームテント内では、カセットコンロで料理の材料を鍋に入れ始めていた。
8時半に5kmレースがスタートしたので、家から持って来たバナナを食べた。
前日にゼッケンはベルトに付けていたし、RCチップは結束バンドで固定済み。
上に着ている物を脱いで、ランシューを履けば走れる格好になる。
鍋の料理を終えた、同じ10kmを走るOJさんと9時過ぎに集合場所に向う。
で、誤算だったのが『トイレ待ち』、15分位はかかった。
待っている間も風のせいでとにかく寒かった、、、
みんなが記念撮影している、フォトスポット。
よく見ると、吹流しが大根で、マグロ、イカ、カツオなのか?
Comments