Time Lapse
木曜日、起きると喉がイガラッぽかった。
風邪かと思ったが、何とかしのぐ。
(水曜日、2時間以上もプールにいたせいもあるか?)
たまたま、事務所に置き薬の営業マンが来たので、
風邪をひいた時の対処を聞いたので、忘備録。
風邪の引き始めに良いとされる『葛根湯』は、風邪をひくのは、栄養状態が悪いのもあるので、ビタミン剤は必須。
飲んでから30分で体温を1度上げる作用がある。
一般平均とされる体温が、36度から37度に上がると、
白血球がウィルスに対抗する。
空腹時の食前、または食間に飲み、飲んだ後に熱いお湯を飲んで
一枚多く布団を羽織って寝て、汗をかく状態にすると良い。
2時間置きに飲んで、1日3本。
(だから、パッケージは3本なのか?)
それで、治らなかったら、甘草(カンゾウ)入りの風邪薬を飲む。
(葛根湯は眠くならない漢方薬だが、風邪薬は眠くなる?)
それとは別に“喉”に来た時は、『桔梗湯』が良い。
漢方薬の桔梗は、痰を切る働きがあるので、
液体タイプを冷やして飲む。
どうしても、喉が粘る時は、うがいをして飲む。
これから寒くなるので、皆さん風邪には気を付けて下さい。
by the way,
10月最初の水曜日は早くプールに行って練習。
1400m泳いだ後で、30分間のアクアビクスに参加して、
21時から45分間の『目指せマスターズ』に参加。
木曜日、内股の筋肉痛は、そのブレスト50mを12本泳いだせいだった、、、
それと久しぶりにトレッドミルで、約30分走った。
が、林檎電話の Nike+ のアプリが無くて、
記録にならなかった、、、orz

Comments