仏像たちは日本伝統料理であることを知らず
だいぶ遅くなってしまったが、やっと3週間前の新年会の写真をうP。
去年10月に某川茶屋が閉店してしまったので、
今年は丹沢山系が見える、川魚料理屋 に 飲み友達さんと行った。
南向きの座敷は、日当たり良く、写真取るのが難しかった。
(画像にマウスオーバーすれば、テキスト表示)
夏に来た時の緑色だった田んぼは刈り取られ、
鷺が羽を休めている。
正月特別の『ますのしゃぶしゃぶ』は、早くに用意が出来ていたが、
あゆ塩焼きを食べ終わるまで待ってもらった。
午後過ぎてから、さらに明るい暖かい席で、
途中から店員さんがすだれを下げてくれた。
〆のあゆの唐揚げは、大根おろしを腹に詰めて食べるのが
良いらしいが、しなかった。
二人でいつもの酒量(4合)を飲んで、美味しい川魚料理を食べて店を出た。
生け簀の近くにある、小屋が仏像ギャラリーだそうで、行ってみる。

他にも所狭しと沢山の仏像があったのだが、
映りがいい写真だけ、、、
今年は新年早々からいいお天気だった。
神社の前を通って、日本伝統の川魚料理に箸をついていた。
仏像達にも会ったし、一緒に飲んだ気分。
ここは、自然の恵みを感じるところだ。

去年10月に某川茶屋が閉店してしまったので、
今年は丹沢山系が見える、川魚料理屋 に 飲み友達さんと行った。
南向きの座敷は、日当たり良く、写真取るのが難しかった。
(画像にマウスオーバーすれば、テキスト表示)
夏に来た時の緑色だった田んぼは刈り取られ、
鷺が羽を休めている。
| |
正月特別の『ますのしゃぶしゃぶ』は、早くに用意が出来ていたが、
あゆ塩焼きを食べ終わるまで待ってもらった。
午後過ぎてから、さらに明るい暖かい席で、
途中から店員さんがすだれを下げてくれた。
〆のあゆの唐揚げは、大根おろしを腹に詰めて食べるのが
良いらしいが、しなかった。
二人でいつもの酒量(4合)を飲んで、美味しい川魚料理を食べて店を出た。
生け簀の近くにある、小屋が仏像ギャラリーだそうで、行ってみる。
他にも所狭しと沢山の仏像があったのだが、
映りがいい写真だけ、、、
今年は新年早々からいいお天気だった。
神社の前を通って、日本伝統の川魚料理に箸をついていた。
仏像達にも会ったし、一緒に飲んだ気分。
ここは、自然の恵みを感じるところだ。
Comments