ちゃ-ちゃ-ちゃーみんぐ
今年も多摩川の“川茶屋”に飲み友達のQさんと行って来た。
昼1過ぎに最寄り駅に付いたのだが、まだお店が開いていない場合を想定。
用心に駅そばのコンビニで、ワンカップを買う。
多摩川土手を上がる前にある、石碑 菅(すげ)渡船場跡 の写真を撮って
『多摩沿線道路』を渡って、河原に降りると、案の定、幟が立っていなかった。

ワンカップを飲みながら、女将さんが来るのを待つ事にした。
林檎電話アプリのラジオで
箱根駅伝往路の実況を聞いて、話とかしていると
向こう岸にスーパーカブが
河原を走っているのが見えた。
箱根駅伝が終わって、大瀧詠一の最新盤を聴く。
途中、京王線が橋を渡る時に聴きにくいが、
これもいい感じ。
それから戻って、また飲み始めると、
多分、さっきのスーパーカブが店の前で止まった。
背中に『多摩川パトロール』の文字と
反射テープが付いたベストを着ているおじさんだった。
正月もパトロールしているので、
これはご苦労さんである。
これを飲み終わったら、帰ろうとした時に、女将さんの愛車が見えた。
店の横の裏口に行くと、女将さんが看板猫みーちゃんの
後釜の茶々丸にリードを付けていた。
Qさんは、女将さんの雨戸を外すのを手伝って、
トラは、しばし茶々丸を預かって、抱くと、まだ“ふわふわ”の毛並だった。
金色の目で、甘噛みしてくる力も強くない。
お店が開いて、石油ストーブの傍に座って、お燗と湯豆腐を注文して、
Qさんと交互にトイレに行った。 (外に2時間いたんだから、冷えた、、、)





昼1過ぎに最寄り駅に付いたのだが、まだお店が開いていない場合を想定。
用心に駅そばのコンビニで、ワンカップを買う。
多摩川土手を上がる前にある、石碑 菅(すげ)渡船場跡 の写真を撮って
『多摩沿線道路』を渡って、河原に降りると、案の定、幟が立っていなかった。


林檎電話アプリのラジオで
箱根駅伝往路の実況を聞いて、話とかしていると
向こう岸にスーパーカブが
河原を走っているのが見えた。
箱根駅伝が終わって、大瀧詠一の最新盤を聴く。
途中、京王線が橋を渡る時に聴きにくいが、
これもいい感じ。

多分、さっきのスーパーカブが店の前で止まった。
背中に『多摩川パトロール』の文字と
反射テープが付いたベストを着ているおじさんだった。
正月もパトロールしているので、
これはご苦労さんである。
傍で親子連れが凧(カイト)揚げをしているのを見ていた。
来年は、カイトに対抗して和凧でも持ってくるかな、、、これを飲み終わったら、帰ろうとした時に、女将さんの愛車が見えた。
店の横の裏口に行くと、女将さんが看板猫みーちゃんの
後釜の茶々丸にリードを付けていた。
Qさんは、女将さんの雨戸を外すのを手伝って、
トラは、しばし茶々丸を預かって、抱くと、まだ“ふわふわ”の毛並だった。
金色の目で、甘噛みしてくる力も強くない。
お店が開いて、石油ストーブの傍に座って、お燗と湯豆腐を注文して、
Qさんと交互にトイレに行った。 (外に2時間いたんだから、冷えた、、、)



湯豆腐を持って来てくれた女将さんが大好き、大きい子猫 茶々丸。

寒かったけど、お天気で良かった。
Qさん、川茶屋・新年会有難うございます。
今度は、茶々丸の写真をしっかり撮りたい、、、

Celia Poul 『夢で逢えたら』聴きながら、、、
Comments