此岸は燃えているか(2)
多摩川緑地広場内を川上側へ歩いていくと、
硬式野球場が見えてきた。
少年野球チームが大勢で練習していた。
グランド内とグランド外と分かれて、
別メニューでそれぞれ練習している。
元々ここは、"目の中に火が燃える表現” で
有名な昔の野球漫画の主人公が所属した、
某プロ野球チーム 二軍(ファーム)の本拠地球場・練習場だった。
(1998年3月末で施設貸借契約満了)
その後、この施設は国から区に移管されて、現在に至る。
河川敷から土手(堤防)の階段を上がっていくと、
多摩川が氾濫しても流れない(?)
某ハウスメーカーの建築だと思われる、建物が目に入る。

練習後の選手御用達だったお店。www
メニューを注文して、外のテラス席で待っていると、
女将さんが持ってきてくれたのが、
ワンカップ、ビール(チェイサー)と、
少し遅れて、乾き物よりのど越しがいい、ところてん。
初夏の陽気で、ひんやりとする。

ところてんが終わった頃を見計らって、
持ってきてくれたおでんは、いい色で汁が染み込んでいる。

〆の焼きそばものど越しが良かった。

店内は某プロ野球チーム選手のサインや
先代夫妻が好きだった Mr.G の写真等で一杯。
ここも昭和のノスタルジア。
サイクリングの途中で寄る人達や、親子連れ、
近所の人達が寄って、憩う場所だった。
土手しか見えないけれど、これはコレであり。
帰りは高級住宅街(?)を通って、元来た駅にたどり着いた。
元号変わってから最初の黄金週間、いい息抜きになった。(了)
硬式野球場が見えてきた。
少年野球チームが大勢で練習していた。
グランド内とグランド外と分かれて、
別メニューでそれぞれ練習している。
元々ここは、"目の中に火が燃える表現” で
有名な昔の野球漫画の主人公が所属した、
某プロ野球チーム 二軍(ファーム)の本拠地球場・練習場だった。
(1998年3月末で施設貸借契約満了)
その後、この施設は国から区に移管されて、現在に至る。
河川敷から土手(堤防)の階段を上がっていくと、
多摩川が氾濫しても流れない(?)
某ハウスメーカーの建築だと思われる、建物が目に入る。
メニューを注文して、外のテラス席で待っていると、
女将さんが持ってきてくれたのが、
ワンカップ、ビール(チェイサー)と、
少し遅れて、乾き物よりのど越しがいい、ところてん。
初夏の陽気で、ひんやりとする。
持ってきてくれたおでんは、いい色で汁が染み込んでいる。

先代夫妻が好きだった Mr.G の写真等で一杯。
ここも昭和のノスタルジア。
サイクリングの途中で寄る人達や、親子連れ、
近所の人達が寄って、憩う場所だった。
土手しか見えないけれど、これはコレであり。
帰りは高級住宅街(?)を通って、元来た駅にたどり着いた。
元号変わってから最初の黄金週間、いい息抜きになった。(了)
Comments