〇×△▢空間
2019年最後の日曜日、某大衆酒場&食堂 @京急川崎駅に
忘年会を兼ねて、飲み友達さんと行った。
世の中年末休みだというのに11時頃、店内ほぼ満員。

譲り合いの精神で、6人掛けテーブルの端に着く。
テーブルの上は、昼前から酒が並んでいる、、、
時代がタイムスリップする。
まずは、瓶ビール(チェイサー兼)と 冷や(常温)銘柄は大関。

お酒のお供は白菜のおしんこ、冷奴、モツ煮込み。
隣りのご婦人が、6人掛けテーブル真ん中にある、
お醤油をわざわざ出してくれたのでお礼をいった。

途中、『食べ』の男の人が入れ替わって来た。
お酒を飲みながら雑談している『飲み』と違って、
食事が済んだら席を立つ。
大関が無くなって、次に頼んだのが、
利久という、日本酒もどき(合成清酒)。
身体には良いとは思えないが、日本酒だと思えば、そう飲める。

オムレツとキス天を追加。
料理はどれも美味しかった。大衆食堂な訳だ。

前に行った事がある、新丸子の某大衆食堂は開店前から
並んでいるらしく、最近はこういうお店が流行っているのだろうか?
年配だけでなく、若い人が結構来ている。
ゆったりとしたテーブル席とは違った、空間認識がいいのか。
ネットでググると、あの酒王も来ているお店だった。
あと、同系のお店を横浜駅近辺で発掘したが、
水曜日と日曜日が定休日だった。orz
忘年会を兼ねて、飲み友達さんと行った。
世の中年末休みだというのに11時頃、店内ほぼ満員。
テーブルの上は、昼前から酒が並んでいる、、、
時代がタイムスリップする。
まずは、瓶ビール(チェイサー兼)と 冷や(常温)銘柄は大関。
お酒のお供は白菜のおしんこ、冷奴、モツ煮込み。
隣りのご婦人が、6人掛けテーブル真ん中にある、
お醤油をわざわざ出してくれたのでお礼をいった。
お酒を飲みながら雑談している『飲み』と違って、
食事が済んだら席を立つ。
大関が無くなって、次に頼んだのが、
利久という、日本酒もどき(合成清酒)。
身体には良いとは思えないが、日本酒だと思えば、そう飲める。
料理はどれも美味しかった。大衆食堂な訳だ。
並んでいるらしく、最近はこういうお店が流行っているのだろうか?
年配だけでなく、若い人が結構来ている。
ゆったりとしたテーブル席とは違った、空間認識がいいのか。
ネットでググると、あの酒王も来ているお店だった。
あと、同系のお店を横浜駅近辺で発掘したが、
水曜日と日曜日が定休日だった。orz
Comments