夏休み水曜日、雨が少し降っていたので傘を持って、 某川魚料理屋に飲み友達さんと行った。 途中、各駅停車した駅名が、 6月にデカいコーチが異動したスポーツクラブがある所だった。 (いつか行こうと思っていると、先延ばしになる。 寒くなる前に行けるといいのだが、、、) リニアモーターカー新幹線の停車駅になる某駅で乗り換えて、 ホームに停まっている単線車輌に乗り、 ドアボタンを押してドアを閉め、座って、発車を待つ。 (エアコンがかかっているのにドアが開いているのがある) 普段乗る電車と違うので、ちょっとした旅行みたいだ。 最寄り駅から歩いていくと、途中で雨がパラついてきた。 開店時間少し前にお店の前に行くと、 若女将さんの軽自動車が通過した。 お店に入れてもらったら、雨が本降りになった。 いつものテーブルに案内された。 まずは、チェイサーの瓶ビールと、 日本酒は種類が増えたそうで、神奈川県酒蔵の『いづみ橋』を頼む。 そのビールが来ると、雨が止んだ。 続いて『おしんこ』、少ししてから『紅富士ますの刺身』、『鯉のあらい』。 いつもの清酒 二合徳利(中身は『玉菊』)頼むと、『鮎の塩焼き』も来た。 そこで、お店が珍しく、ほぼ満席状態なのに気が付いた。 三世代で来たと思われる家族の長である最年長お父さんは、 手を叩いて、店員さんに注文しようとしてたり。 初めての人が多いのか、店員さんは忙しそうだった。 『わかさぎの唐揚げ』、二合徳利を二本目を頼んだら、 〆の『鱒寿司』、『鱒の唐揚げ』(大根おろし付き)、 『鯉の味噌汁』が出て来て、店員さん " Mission accomplished. " 『鱒寿司』は、写真じゃ分かりにくいかもしれないが、 鮭の切り身みたいに大きかった。 押した鱒寿司とは違って、柔らかくてちゃんと鱒の味がした。 BTW, 帰りは、雨も止んでよかったけれど、 駅に向かう途中で、履いていたN社シューズのソールが 左側だけ完全に剥がれてしまった、、、orz 大きな交差点にあるコンビニの前だったので、 慌てて某瞬間接着剤を買って、 落ちていたソールを拾って、張り付けた。 そんな事もあるんだなぁ、、、で、帰路に付いた。 ...