Posts

Showing posts from 2015

I was mistaken.

Image
日曜日、飲んだのは、 季節限定 一ノ蔵 特別純米原酒しぼりたて 株式会社一ノ蔵 @ 宮城県。 フルーティな濃い日本酒だった。 火曜日、その残りと飲んだ、 GRAY FOX VINEYARD Cabernet Sauvignon 2013。 (グレイ・フォックス・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 2013) カリフォルニア産 赤ワイン ミディアムの辛口。 火曜日昼間に買い物行ってから、バイク屋さんに電話すると、 年内は 30日から休みで、作業場片付けていて タイヤ交換は出来ないので、年明けに行く事になった。 忘れない様にしよう。

sweets

Image
先週の火曜日、忘年会で会ったホノルル院長先生からの ホノルルMのお土産スナック。 先週クリスマスの金曜日、虎繋がりKコーチの格闘技エクササイズで トナカイコスプレのT.Rさんから頂いたスナック。 チロルチョコレートは、いろいろなのがあるなぁ、、、 メッセージ添えで、こちらこそ来年もよろしくお願いします。 月曜日、室町文化の味 おかしの外郎は、Alさんから。 日曜日に年末恒例の小田原ライドに行ったそうです。 外郎は、黒砂糖と小豆で、初めてだ。 皆さん、いろいろと有難うございます。

The winter vacation second day

Image
水曜日、飲んだお酒。 Sacchetto Pinot Nero delle Venezie 2014。 (サチェット ピノ・ネロ デッレ ヴェネツィエ 2014) コレ、2週間前くらいに前飲んだ 赤ワイン。 なんか、ここんとこビール系は飲んでいないや、、、

Is it true ?

先週から、デカいコーチのバーベルエクササイズで、 W-up 後、最初のスクワットのBGM が、『 I was born to love you 』で、 サビ前の4カウントダウンから、 横綱土俵入り『不知火型』のせり上がりみたいにゆっくり上がると、 シングルスクワット連続になる。 いろいろなパターンをやって、 バーベル担ぎながら下がり、 最後の歌詞の “ 君をずっと愛していきたいんだよ ” で 止まって終わるのは、 体感負荷重過ぎて、愛していきたくなくなる、、、 土曜日、満月クリスマスの翌日で、 デカいコーチのバーベルエクササイズが 今年最後でいつもの50分が、60分スペシャル。 デカいコーチは、トナカイのコスプレ。 御大Mさんは、ミニスカサンタで網タイツ。www そのミニスカサンタ水泳弟子、自転車親ヂのT永さんとT.Rさんは、凸凹トナカイ。 また、ランニングに誘ったS.Tさんは、ホットパンツサンタで可愛い。 トラは、T.Rさんと S.Tさんの リクエストで、 以前にホノルル院長先生に貰った『バットマン』コスプレ。 (仮面変えれば、戦闘員 だわな、、、イーっ!) まさに “ダーク・ナイト” だった。 日曜日、起きてからTVスィッチオン。 『日本一美しい隣のお姉さん』と『国民の愛人』が並んでいた。 途中からで残念、、、 おまけに ダメージ が少ないのは、何故だ? “ Jewels ” を聞きながら、、、

みざる いわざる きかざる

Image
現在、赤坂本店 建て替え工事中の虎屋の小形羊羹『干支パッケージ』。 白黒画像は、上から 桃色 きかざる(小倉羊羹) 、 緑色 いわざる(抹茶入羊羹)、 黄色 みざる(黒砂糖入羊羹) の、 箱にあった英語の説明と原材料。 黒の外箱の説明だと、炊き込みから1時間かけて練り上げているとか。 道理で滑らかなのか、、、 横浜MTでは、お世話になりました。

縁起皿 丙申

Image
来年の干支 “猿”が描かれている 有田焼の皿 。 (窯元 深川製磁株式会社) まだ早くないか? 飾るのは。 あ、歳神さまは毎年やって来る。

lemons

Image
天皇誕生日にねこさんから五島の麦味噌と観音山レモンが届いた。 観音山レモンは、宮内庁御用達、塩レモンにマッチする。 今度の休みに作ろう。 写真には無いが、麦味噌は淡褐色で普通の味噌と色が違う。 ググったら、味噌汁を作る時は味噌漉しで溶いた方が 香りが良いそうだ。 ねこさん、珍しいもの有難うございます。

it is the season

Image
スポーツクラブのロッカールーム入口の置物。 今年は、あまり寒くないクリスマス・イブ。 温暖化が進んでいる。

I forgot to take ID photo.

月曜日、ガソリンを入れたついでにタイヤにエアーを入れてもらう。 店員さんに「リヤタイヤの溝が無いですよ」と言われた。 道理で、スクーターのリヤタイヤが ズルズル感だった訳だ、、、 (乗る前にちゃんとタイヤを見ろ!) バイク屋さんに連絡してから、いつ行くか決めよう。 あ、この時期、痛い出費。 安全には変えられない。 それと、先日紺ブレ着たのだから、 MNC用の写真を撮れば良かったと思う、、、orz

Public objects

Image
『a place beyond dawn』by.  Marina Karella (at Queen's Scueare Yokohama) Wisdom of the tree (at The Turandot) Wisdom of the tree (at T he Landmark Tower)

always as ever

Image
土曜日、午後からスイム仲間 K.S君の結婚パーティーで、 みなとみらいの某ホテルに行った。 雲ひとつ無い晴天で、みなとみらい周辺は、 クリスマス前とあって、多くの人で混んでいた。 この時期は17時前に日が暮れ、 パーティーが終わる頃は夜景になっていた。 久しぶりにキレイな夕暮れを見た。 終わってから桜木町駅に向かう途中、 ランドマークタワー前の歩く歩道の横に人だかりが出来ていて、 警備の警官の話だと FIFAクラブワールドカップジャパン、 日曜日決勝戦のバルセロナのチームが 泊まっていて、 練習から戻って来たところだった。 さすが、スペイン降格無しトップチーム、 移動に時間をかけても、こんなところに泊まるのか。 ふぁッ? 某自動車メーカーの冠が取れた大会なのに 日産スタジアムを『横浜国際総合競技場』といっている、、、 どうも、横浜スタジアムと間違えている輩がいるみたいだ。 写真は、パーティーで頂いたもので、 式が始まってから、K.S君のご両親が挨拶しながら、 配っていた某マラソン大会エントリー用紙。 よく見ると新郎新婦がすっかり写っていた。 K.S君、 オトンとオカンを見習って、良い家庭を築いて下さい。

星が瞬く、、、

Image
夕暮れの某アイスアリーナ。 建替えが終わり、 12月21日にオーブンするらしい。 何か、スポーツクラブのプールを思い出した。

day to break

Image
水曜日、やる気しないので練習サボる。 で、水炊きと飲んだお酒。 Sacchetto Pinot Nero delle Venezie 2014 (サチェット ピノ・ネロ デッレ ヴェネツィエ 2014) ピノ・ワール種らしいが、あまり香りを感じない。 イタリア産なのに変わった形のボトルだった。 賀茂鶴 純米吟醸 一滴入魂 賀茂鶴酒造株式会社 @ 広島 “優雅な香り、馥郁とした味わい” とあるが、 味を『馥郁』と例えるのか? BTW, 眉毛の無い怖いコーチが似ていた、 女子サッカーのレジェンドが引退発表。 その前日に、女子レスリングのヘビー級もだ。 あの親に今後は影響がありそうだ。 あ、霊長類最強の選手は、いつまでやるのかと思う。

again thanked

Image
先日、飲み友達のQさんから頂いた『横浜ふきん』。 来年創業300年、奈良県 中川政吉商店 謹製 “蚊帳生地”のふきんで、 包装から出すと糊が効いていて、バリバリ伝説。 水で洗って、糊を落としてから乾燥。 試しにバーベルエクササイズで使ってみると、 コレ、 陸トレの汗拭きに良いです。 フェイスタオルみたいにかさばらないし、肌触りが サラサラ。 だんだん使って いくと、柔ら かくなるかな、、、 Qさん、 有難うございます。 あ、“政吉”で、スイム仲間の政吉さんを思い出した。 来週の忘年会で会えるかな? BTW, 『横浜ふきん』右横の麒麟一番搾り『横浜づくり』 は、 アルコール度数6度で、味もデフォルメしている。

analemma

Image
日曜日、飲んだお酒。 Senorio del real Tempranillo & garnacha 2014 セニョリオ・デル・レアル テンプラニーリョ・ガルナッチャ 2014 スペイン産 すっきりした赤ワイン。 San Vincenzo 2014 Anselmi bianco サン・ヴィンチェンツォ 2014 アンセルミ ビアンコ イタリア産 フルーティ、酸味、ねっとり感あり白ワイン。 関係ないけど、12月だというのに このところ温度、おかしい。 来週は、昼間が一番短い冬至だ。

Dark Father swim-wear

Image
日曜日、無くしたブレザーの金ボタンを受け取りに某ショップに行った。 その帰りにいつもの水着ショップに行くと、 某M社の 水着コレクション にア然。 ボトムの赤いラインは、よく見るとただの ライン ではない。 思わず買いそうになって、 止まる 。 いつも話をしている店員さんが、 来週一杯で池袋に異動になるそうで、 たまたま寄って、会えて良かった。 笑うとエクボが出来る店員さんと 最後に 握手して別れた。 いつまでもお元気で。

虎と河童

Image
土曜日、飲んだお酒。 左側、越乃景虎 にごり酒 活性清酒(季節限定品) 諸橋酒造株式会社 @ 新潟県。 辛口で、ぬぁんと度数19~20度。 右側、南日本新聞包装の焼き芋焼酎 河童草子(七年貯蔵酒)。 オガタマ酒造株式会社 @ 鹿児島県。 “かっぱぞうし”と読まず、“がらっぱぞうし”。 焼き芋で仕込んだというけれど、 芋らしくないテイスト。 特約店限定品で、度数25度。 今回、両方とも甘みが少なかったわな、、、

Festival of the otter

少し前に某百貨店に日本酒を買いに行って、 山口県の某酒蔵 日本酒の入荷についての説明が貼られていた。 酒蔵独自の新しい製造システムからなる日本酒で、 海外にも人気で、日本でも日本酒の飲み手を開拓した酒蔵だ。 酒蔵サイトのトップページでは、 “酔うため 売るための酒でなく 味わう酒を求めて” とある。 個人的には、酔うために飲んでいるので趣旨に添えないが、 帰りに時々寄る、宮大工酒屋さんでは それが入荷しなくなって、久しい。 作る量は限られている、海外で作ると日本酒じゃなくなるか、、、

○×□△のチャチャチャ

Image
日曜日、飲んだお酒。 Le Petit Sommelier Gremache 2013 (ル プティ ソムリエ グルナッシュ 2013) フランス産の赤ワイン、渋み無く飲み易い。 月曜日、飲んだお酒。 Los Conoes Macabeo-Chardonnay 2014 ( ロス・コンデス・ブランコ マカベオ-シャルドネ 2014 ) スペイン産の白ワイン、辛口。 木曜日、飲んだお酒。 Finca Las Moras Black Label 2013 Cabernet Sauvignon & Cabernet Franc (フィンカ ラス モラス ブラック ラベル 2013 カベルネソーヴィニヨン & カルベネ フラン) アルゼンチン産の赤ワイン、辛口。 これは、タンニン感じた。 『黒の舟唄』を歌った直木賞作家が先日亡くなった。 訃報ニュースが流れた日にラジオから流れた唄で、 最初聞いた時、意味が分からない歌だと思ったものだった。合掌。

繋いでいる、、、

火曜日、デカいコーチのバーベルエクササイズに参加。 12月からパターンが変わっていて、 2週間ぶりにやるので、先月変えた自分の負荷を思い出せず、 マックス軽めにして良かった、、、 水曜日朝、筋肉痛が胸と腿裏に来ていて、 終わった後で、エアロバイク45分漕いだだけでは、解れなかった。 ネットでみた『タバタ式TR』を 試しに やろうとしたら、 足が上がらないので断念。 完全にスイマーでなくなっている、、、 陸トレ三日坊主にならなければ、多分沈むだろう。 BTW, テザリング ( tethering )をデサリングと 間違えていたのに気が付いた。 それでもヒットするのだから、 間違えている人が他にいるのだろう。

あと23日、、、

Image
日曜日夜中にCSで放送のゴローちゃんを観ていたら、寝落ち、、、 月曜日、突発のアクシデントに追われて、 火曜日に出すファクトシートに取り掛かったのが夕方で、練習サボる。 今は『シーズン・オフ』なんだけど、 そろそろ来年の3月に間に合わせる様にしないとイケナイ。 あ、 練習兼ねてと思 った 、某自動車会社のテストコースを走る 2月にある大会のエントリー忘れた !! 今日の某朝刊に ゴローちゃんネタ記事と広告があった。

I went to the Kawasaki City Museum.

Image
でっでっでー でっでっででー でっでっでー でっでー 土曜日、朝一番の予定が寝坊して行くのが遅くなったが、 午前中に 川崎市民ミュージアム に行って来た。 2階企画展示室行く前に入り口横にある頒布所に行き、 大先生 サイン入り『イラスト集』を 即購入。 その時に頒布所の人がわざわざ白い手袋をはめて、 中のサインを見せてくれた。www それから2階に行き、入館料を払い、 漫画の原稿は飛ばして、イラストを観た。 帰る時に頒布所見たけど、イラスト集は完売だった。 来年、展示替え後期もあるからその時はゆっくり観たい。 Todoroki 1-2, Nakahara-ku, Kawasaki-City, Kanagawa Prefecture

deadout

Image
日曜日にシェイクダウンしたスイムタオル、その日に死亡。 数年間未使用で、出した時に水分が乾燥、カチカチ状態。 シャワーの水に濡らしながら広げたところ、 くっ付いている所が剥離して、部分的に透けてしまった。 先月の抽選当たりスイムタオルが バックアップであって良かった。 こうなると、参加賞スイムタオルも使わないとヤバい。

しんげつ

Image
火曜日、バーベルエクササイズに間に合わず、練習サボる。 帰りに寄った宮大工酒屋さんで、買った日本酒、 大平山 生酛純米 神月(純米酒)世界遺産・白神山地 白神山水使用。 包装の新聞は飲む前に英字だと気が付いた。 杜氏の名前の下に“隠し酒”とあり、 第七回日本最大燗酒コンテスト 最高金賞 受賞だった。 生酛造り 美山錦100% 精米歩合59% アルコール分15度。 仕込みから『 白神山水』使用だそうで、 燗でなくても、冷で美味い。 売っているので杜氏の “隠し酒”じゃないだろうに。 BTW, 前の記事のタイトルは、80年代某曲のハミング。 今年も後1ヶ月になった、、、

テッテッテーレ テッテテーレ テッテッテーレ テッテ テーレ

Image
日曜日飲んだお酒、ポルトガル産赤ワイン。 NAMO RICO RED 2013。 (ナモ リコ レッド 2013) キレイな赤。香り良し。辛口。 BTW, 朝届いた、阪神ファンクラブ 2016オリジナルグッズは、 継続自動更新の場合、エナメルバックパックで、 カバンだらけになるので、 今年からシンプルになったイエロージャージにした。 左のクリアファイルは、背番号順に行くと 6,10,11,16,22,23,28,31,44のレジェンド達に 1,19の現役選手。 一軍(6)と二軍(31)の監督がセンターにいるのは、偶然なのか?

smoke on the train

Image
日曜日、電車に乗って止まった某駅でその空間にかなりの煙が漂っていた。 どこかで、何か燃やしているのかと思った。 それで、電車はいつも通り発車する。 出掛けた用が終わって、何年ぶりかに某区民プールに行って泳いだ。 暗くなった帰りは歩いて帰る事にしたので歩いていると、 松原商店街の交差点のR16が大渋滞。 何や?事故かと思ったら、 朝の電車の煙の訳が分かった。 この先が止まった電車の最寄り駅で、 道路沿いにあるパチンコ店で火事があったのだった。 現場では、消防車が一車線塞いでいた。    状況がよく分からないので何とも言えない。 つぶやきでは、“ピカデリー 火事” で分かるらしい。 んで、その現場近くのメーラン屋さんに寄った。 二人の男性が待っていたので、後に並ぶと、 席が 一人だけ 空いているので、先にどうぞと言われたので、 お言葉に甘えると、家族連れ4人と夫婦が席にいた。 で、らぁめんの並を注文。 若い店主にすぐ近くのパチンコ店の火事の話をすると、 若い店主は、買い物に行けなかったと言った。 彼のえぐみのない淡麗スープ、好きだ。 夏に横浜スタジアムに行った試合で、 若い店主の同級生がスタメンだった話をしたかったけど、 別のお客さんが続けて来たので出来なかった。 また行った時にしよう。

I am looking for glasses.

週中、外で使う眼鏡の ケースはリビングで発見したが、 肝心の眼鏡が無い! 何処行ったんだぁ〜!! とりあえず、家で使うので併用。 土曜日、仕事終わらず、 スポーツクラブ今月最後は行けなかった。 明日は、出掛けたついでに某区民プールに行くか。 愛しのFEDEの“つぶやき”  RT で、 泳ぎたくなったよ。

♪ ゴロ~ゴロ~ ゴロ~ゴロ~ い・の・が・し・ら、フー

Image
金曜日の朝刊に “ ゴ ロー ちゃん ” 。 あの食べる量から使用しているのか? BTW, その金曜日に局勤めの知人と会った。 お歳暮、マ○×◻︎△バー、年賀状で、今までにない忙しさで、 連休は全員出勤、配達不在率5割で局引取りの対応で大変らしい。 久しぶりの休みで、スポーツクラブに行くと言っていたが、 見るからに顔がお疲れモード 。 政府は、この時期が忙しいの分かっていないんだろう、、、 これで、枯れるなよ、、、 知人。

次のフェーズ

木曜日、火曜日のバーベルエクササイズの筋肉痛が残っていた。 ストレッチプログラムを40分やり、 帰る乳モミさんと話になり、 「後でトレッドミルで走るなら、 普通に走りながら腕の動きをズラして やってみて」という。 腕の動きに慣れるのに10分くらいかかり、 脚は6ビートで泳ぐ感じで動かし、 上半身は、須藤元気のパフォーマンスユニット、 WORLD ORDER のスローな動きになる。 側で見ている人は何をやっているんだろう?と思ったはず。 30分走り、後で感想をメールした返事を見ると、 『キックスイム』に応用出来るらしいが、 言っている本人が、それでまだ走っていないと来た。 (なんだかな〜っ、、、) まぁ、ビート板キックやるよりは、楽だが、 相当肩甲骨が動かないと難しい。

Bicicleta

Image
水曜日、飲んだお酒はチリ産赤ワイン。 Cono Sur  Cabernet Sauvinon Valle Central 2013 (コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル 2013) ラベルの自転車に惹かれた、フルボディ。 火曜日のバーベルエクササイズ、 大会も終わったので負荷を上げた。 終わった後でデカいコーチに 増やした負荷の感想を求められて、 「大胸筋の3セット目の途中止まった」というと、 「次からは慣れるので、変えないで行きませう」だった。 デカいコーチは、優しいKコーチと違って、 オマケの『余興』があるからキツイ。 今は体幹を鍛えるのが一番だと思うが、 シットアップが上手く出来ないから、結局クランチになる。

swim towel

Image
右がマスターズ大会の参加賞のスイムタオル。 左がお楽しみ抽選会で当たりのスイムタオル。 違いは分かりますか? 先月『普段使い』のを前から持っていた新品と変えたが、 それでいて泳いでいない、、、orz そのマスターズ大会が行われた メインプール隣のダイビングプールで、 午後から大会とは別の『飛び込み』の練習会をやっていた。 選手らしき彼らは、飛び込む前にスイムタオルをプールサイドに投げて、台に向かって行く。 濡れたスイムタオルが 1Gの加速で落ちた時の音が響く。 一種のルーティンなんだろう。 水から上がると、タオルを拾って台に上がって行く。 その後で老年若年層の一般の 『飛び込み』の練習会が始まった。 かなりの人数だったので、意外だった。

non-spirit for swimming

Image
月曜日、今年最後の大会は“ 一泳入魂”しないで、ワーストタイム(多分)。 開会式では、シンクロナイズドスイミングのデモがあり、 顔の小さい、ソロ・デュオ銅メダリストが演技していた。 第64回目の大会に50回連続出場の御大Mさんは、 表彰式もあり9時前に来て、自分の種目まで8時間待ちで、 完全に時間を持て余していた。 最後の混合フリーリレーは、最初の1組目で1位で終えたが、 次の組が同じ年代区分が10チーム、つかの間の『喜び』だった、、、 写真、辰巳国際水泳場から北方向を撮る。( ↓ ) 19時前に辰巳国際水泳場を出て、月島駅で降りて、 いつものもんじゃ焼き店に行く。 行く前に眉ありコーチが予約すると、 「すぐ食べれるツマミを用意しておきます」と お店の人が言ってくれたそうだ。 先にウインナーと イカ下足 のバター炒めが出て来て、 飲み物を注文した。 もんじゃを順に注文、4 種類。 あと、何か食べたか? 飲んだ日本酒は『月島』だったと思うが、『佃島』たったか? そして恒例の打ち上げは終わり、無事家に着いた。 参加したチームの皆さん、お疲れ様でした。 BTW, つぶやきにスライドショーを うpしたけど、 音楽が出るので注意。

Can't get motivated.

10月27日に泳いだのが最後で、 月曜日、約1カ月ぶりに大会で泳ぐ。 はぁ〜ッ、、、 何とか無事に終わりたい。

Der Neue

Image
Ernst Bretz Primerus Dornfelder Rotwein Trocken 2015 エルンスト・ブレッツ プリメルス ドルンフェルダー ローテェン トロッケン2015 ドイツの赤ワイン新酒(デア・ノイエ)。 毎年11月1日が解禁日らしい。 酸味はあまり無く、新酒なのに濃い。 フランス産より賞味期限は1年以上長いとか。

Wine of the plastic bottle

Image
土曜日、近所スーパーで買った2015年ボジョレーヌーヴォー。  Anoleuse Beaoujolais Nouveau 2015。 (アンジョルース ボジョレーヌーヴォー 2015) 買った動機はこのラベルの 売り場ポップに訂正があったから。 訂正の賞味期限は、 2016年6月30日です。