「2009トライアスロン世界選手権シリーズ横浜大会」が終わってから、3人で中華街に行った。 ちょうど昼時の中華街大通りは、たくさんの人で混んでいた。 御大Mさん、メタボリック料理長が入ろうとした店(順海閣、海員閣他)は、外に人が並んでいた。 その路地の一本向こう側(JR線「石川町」駅方向)にある、 去年の横浜マラソンの帰りに寄った 獅門酒楼 に行ってみるとすぐに入れた。 (トラのお目当ては、今が旬の空心菜の料理だ。) 生ビールを頼み、一人1,980円のコースメニューと『空心菜の海老味噌炒め』を頼んだ。 前菜盛り合わせ、スープ、エビのチリソース煮、春巻き、 牛肉とキノコのオイスターソース炒め、シューマイと出て来たところで メタボリック料理長が生ビール3杯目が無くなり、御大Mさんが2杯目途中、 トラが2杯目を頼もうとすると、御大Mさんが紹興酒にすると言うので、 お店の人にメニューにたくさんある中からお勧めの紹興酒を聞くと 「陳十年 古酒」甕酒(大500ml 2,800円 / 小250ml 1,500円)だった。 それの【大】を常温で頼んで、硝子のお猪口で飲んでみるとサラッとして美味い!! すぐ後に来た『空心菜の海老味噌炒め』(1,200円)とすごく合った。 コースメニューは値段からして一人前の量が少なかった。 後、チャーハンと杏仁豆腐が出て来て最後だったが、2本目甕酒【大】との兼ね合いで 御大Mさんが『ふかひれの姿煮入りつゆそば』(1,900円)を追加した。 (さすがに3人分は頼まなかった・・・) それで、中学生時代に防火ポスターで入選した話を御大Mさんが始めた。 賞状と貰ったのが「チャーシュー・ラーメンの券」で、友人と3人で一つを食べた思い出話だった。 (今度は、「チャーシュー・ラーメン」を3人で食べてみるか?) 2本目を空けてしまったので、メタボリック料理長が3本目甕酒を【小】で頼んだ。 メタボリック料理長は、定期検診結果の話題になっても、 休肝日を設けて酒を抜けば大丈夫とかで、お猪口を空けるとすぐ注いでいる。 この3人で 紹興酒の10年古酒(17°) を飲むなんて、 水同然 だった、、、 御大Mさんが「どこにふかひれが入っているんだ~?」と、つゆそばにからむ。 (酔っているからじゃなくて、本当にふかひれを探していた。) ふかひれの姿煮がないつゆそばは、昔なが...