吉祥寳来 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 27, 2008 12月27日は土曜日で仕事納め。 大家さんから縁起物の「吉祥寳来」を頂いた。 自宅そばのお寺さんのものだそうで、切絵の 寿 である。 とりあえず、使っていた額に入れて写真を撮ってみた。 説明を見ると、「〆飾り」であることがわかった。 ネットで「吉祥寳来」で検索したら、 こんな のがあった。 お寺さんによって、デサインが違うみたいです。 みなさんも迎える年が良い年でありますように。 read more! Keep reading
It was the lowest Christmas day. Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 26, 2008 別に見栄を張って、練習を行くのをやめた訳じゃない。 とっくに片付けておけば良かった 事務所の年賀状の宛名印刷が終わらなかった。 2年前のプリンター(ゲルインク)がインク切れで、黒しか使わないのに たった一色のマゼンタが切れているだけで印刷が出来ない。 5年以上も前のプリンター(インクジェット)で仕方なく印刷。 どう見ても倍以上の時間がかかっている。 もっともこの時期に練習する気はさらさら無い。 帰りに横浜中央郵便局に出しに行くのに曲がる所を間違えて、 箱根駅伝の国道1号線に出てしまったら、年度末の道路工事でかなり渋滞だった。 家に着いた時は22時半回っていた。 自分の年賀状作成をしたいけれど、ネタが無いので これでまた考えることに・・・ Keep reading
先週、気が付いた Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 25, 2008 スポーツクラブの廊下の掲示板に貼ってあった事が とっくに郵送で家に届いていた。 来年の2月14日から28日まで、スポーツクラブが休館になる。 (施設の改装工事のため。) 別にあるプールは利用出来るけれど、タオルを持参しなければならない。 2月分会費は半額で、港北区師岡町と都筑区中川にある系列店が 無料で利用出来るらしいが、季節で寒い時期に 家までスクーターで30分かかる所まで行きたくない。 3月1日にある、 三浦国際市民マラソン に どうやって練習するんだよっ!! Keep reading
Mission possible Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 23, 2008 飼い犬と朝の散歩が2時間かかり、遅い朝食。 溜め込んだ練習ウェアを洗濯して、嫌がる飼い犬を洗った。 キレイになったので、写真を撮ってみた。 前の写真 に比べたら、歳をとった感じがする。 夕方から、忘年会に乳モミ法師さんからの Mission で、 乳モミ法師さんが撮った写真をTシャツにプリント転写したのを着て行った。 (当のご本人は谷村有美のコンサートに行くので不参加になり、 トラが代わりに着るハメになった。) 写真は、去年の駅伝8km 走った後に戻って寝てしまった、 眉毛のある可愛いコーチです。 眉毛のある可愛いコーチは、「こんな事するのは、Fさんしかいない。」と言って、 どーゆう訳か自分のデジカメでこのプリントを撮っていた。 このTシャツ、たろさんが欲しそうだったから、洗濯したら渡そうかな。 確か、12月24日が誕生日だったよね? Keep reading
on Sun. Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 21, 2008 12月21日の夕方から、スイム仲間と忘年会。 「朝の飼い犬の散歩に行く。」 と 公言したので、寝ます。 Keep reading
The color of the iceberg Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 19, 2008 日曜日、出先でランチ。隣りのテーブルに50代の女性3人。 話の内容がゴルフの石川 遼の話から始まって、 次にテニスの錦織 圭になり、その彼とフライデーされた卓球の福原 愛に言及。 「確か、愛ちゃんの方が年上よね。ハタチでしょ?」 「錦織がまだ誕生日じゃないから18歳だけど、ホントは1歳年下なのよ。」 「そうなの~っ」 (コレは知らなかった、別に知らなくてもいい事だけど・・・) それとは別に、 トライアスロンJAPAN の2009年1月号を購入。 定期購読していたAlさんからの情報で知っていたのだが、 実は日本唯一のトライアスロン月刊誌が、 2009年2月号(1月5日発売)をもって休刊になる。 買った1月号にはその事は一切載っていない。 (連載記事はどうななるのだろう?) 「2009年お年玉プレゼント」は、アンケートを送って 運良く当ればもらえるのだろう。 ちょうど、欲しい SUGOI のジャケットがある。 石川、錦織、福原みたいな選手がいれば、 トライアスロンもメジャーなスポーツになるんか? アメリカがゼロ金利政策になり、こう景気が寒くては 運営が出来なくなる大会が出て来そうだ。 前にスポーツクラブにいた、修行僧みたいに練習をして トライアスロンをやっていた人が、 「Ironman = 鉄人 は、 金を失う人 だ。」と言っていたのを思い出す。 Keep reading
Glimpse Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 14, 2008 土曜日、プールサイドのスタッフ・ルームの窓ガラスに 紙の型紙を当て、スノー・スプレーでニセ雪を吹き付けていたのが ホストクラブコーチだった。 拭き取ってはやり直していて、リハーサルしている模様。 泳いで反対のプールエンドに行くと、 プール入り口のガラスドアにもう一人の名前を知らないコーチに 型紙を持たせてニセ雪を吹き付けているのが見えた。 一目見て、「ヘタクソ!」と思った。 プールから上がって、ロッカールームを出て来たら 2階の廊下にある出窓にやっていて、(写真がその窓) 型紙がA4サイズの紙で、そのまま吹き付けるから その型紙の外枠がハッキリ出ていた。 「型紙の周りにも紙を当ててやった方がいいよ。」と言った。 「Mさんと同じ事言われました。」と、ホストクラブコーチ。 先に上がった御大Mさんにも言われたらしい。 帰る時にプールを見てみると、 日曜日のプールで子供のクリスマスイベントに間に合わせる為か、 クリスマスのデコレーションを急ピッチでやっているのだった。 read more! Keep reading
Sleep - Wake Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 12, 2008 iPod Nano(2nd)の画面に「センサーバッテリー」と出ていて、下記の文が続く。 センサーバッテリーの残量が少なくなっています。 センサーを早目に交換して下さい。 続けるには、センターボタンを押します。 キャンセルするには、メニューを押します。 あ゛~ っ 、Oh, My God! センサー裏にある、【Sleep/Wake】ボタンを押して 使用しない時はスリープ状態にするのを忘れていた為、 新しい センサー に交換しなければいけなくなった! 荷物になるので、 Nike+ SportBand に変えようかな。 しかし、液晶に問題があって販売中止になっているぞ。 Keep reading
ある休日(12) Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 10, 2008 日曜日のサイクリングに、 カメラを持って行かなかったので携帯で撮った。 夕日はよそ見してたら、いつの間に落ちていた。 風が無く、本当にいい天気だった。 Keep reading
ただ サイクリングのためで なく (2) Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 09, 2008 日が暮れるのが早いので、距離短縮バージョン・サイクリングの プランナーは、今年68歳の御大Mさんである。 これは、社会科見学ツアーも兼ねていて、 今回は東京電力:横浜火力発電所に行ったはいいのだが 1時間半もかかってしまい、終わったのが15時半。 他に行く予定が何ヶ所かあったが、到底無理だった。 塩水港精糖:横浜さとうのふるさと館(2004年閉館) 日産自動車:横浜工場 東京ガス:環境エネルギー館 三菱重工:三菱みなとみらい技術館 横浜市環境事業局:鶴見工場(ふれーゆ) (これらは、ツインタワー展望室から見ている。) ※ 社会科見学とイベント情報ナビ 参照 スカイウォーク に向かう為、大黒ふ頭に渡る大黒大橋を 他のメンバーが歩道を登って行く中、F.Sさんがアタックした。 (後から来たローディの方に挑発されたせいか?) そして、そのまま進んで首都高速湾岸線(ベイブリッジ)下のスカイタワーに着いた。 600円の入場料を払って、エレベーターでスカイプロムナードに行くと 太陽が沈む前で、カメラを構えている人達やカップルが沢山いた。 ベイブリッジの下にある円盤型のスカイラウンジには 18時で閉まる商売っ気の無い売店があり、 ここは横浜港の夜景が見渡せて本当キレイだった。 少し腹が減っていたので、ウィダーエネルギーゼリー取った。 完全に日が暮れてしまったので、帰路を急ぐ。 途中で鶴見に住む、F.Sさんと別れ、産業道路を走る。 第一京浜に出て、さらに下って行くが、 東神奈川駅に行く交差点が渡れず、神奈川警察署前を渡って 神奈川スケートリンク前で、たろさんと別れて 日曜日なのに事務所の近くまで来てしまった。 リオさんとほほうさんが先に行ってしまったので 挨拶が出来なかったが、ここから一人国道1号線で帰る事にした。 今回、右足首をテーピングで固定して、 ハイカットのバイクシューズを履いてはいたが、 ビンディングペダルにクリートを固定しなかった。 伸ばしている筋は多少痛みはあったが、ペダルを回すには支障は無かった。 途中、ハンガーノックでよろめいたが何とか家に着いた。 ワイヤレス・サイクルメーターが一時表示不能で 距離が正確ではないが、30km弱 走行した。 いつも、もっと早くスタートすればいいのだろうけど、、、(了) read more! Keep reading
ただ サイクリングのためで なく (1) Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 09, 2008 日曜日、スイム仲間のリオさんが車で迎えに来てくれて、 自転車を乗せて、まずリオさん宅に向かった。 リエゾン(車での中継)で、30分はかかる所が半分になった。 玄関を開けると、飼い犬の「ごまちゃん」が迎えてくれた。 同じスイム仲間のY.Kさんから譲ってもらったチワワで、まだ1歳過ぎ。 (ウチの飼い犬の9分の1の重さで、本当に小さい。) 「ごまちゃん」を抱きながら、コーヒーをご馳走になり、 リオさんとご子息の3人で家を出たのが、いつもの集合場所の時間。 集合場所に行くと、御大Mさん、たろさん、F.Sさん、ほほうさん、K.Mさんがいた。 K.Mさんは、リオさんが先週の火曜日にプールで今回の話をして、 翌日にネットで自転車を検索して注文し、土曜日に届いた自転車で参加だった。 (しかも前後ディスク・ブレーキ!) 本当は、眉毛のある可愛いコーチも行く予定だったが、 体調不良と来週のホノルルマラソンの為、大事を取って中止。 今回は合計8人のメンバーになった。 予定より少し遅れて出発し、また菩提寺の前を通る御大Mさん。 新横浜駅を過ぎて、鶴見川サイクリングコースを河口に向かった。 途中、生麦事件の石碑を見てから、12時前にキリン横浜ビアビレッジに行く。 入ってすぐにある、 スプリングバレー でランチ。 パエリアを頼もうとしたら、40分かかると言われ、別な物にした。 (まだ後があるので、生ビールが1杯しか飲めなかった・・・) 次に行ったのは トゥイニー・ヨコハマ 。 正式な名称は「横浜火力発電所」、ツインタワーと呼ばれている ランドマークタワーより少し低い、2本の排気塔が目印。 発電所見学を14時に予約していたので、13時過ぎにキリンを出ると 13時半に着いてしまったので、少々時間つぶし。 予定の時間が来て、トゥイニーシアターで 発電所の説明と電力についての映画を2本観るが、ランチ後で半分寝ていた。 次に、おじさんの案内で発電所の中へ。 模型での説明から中央操作室見学で、実際のタービン室を見た。 ここの火力発電は、ガスタービンと蒸気タービンを使っているので 従来の燃料だけの発電より、少ない燃料で発電しているそうだ。 そして、アクリル板とアルミ板の手作り電気自動車で目的のツインタワーに向かう。 地上180m展望室に行くのにエレベーターで2分かかった。 エレベーターを降りると、東から... Keep reading
1 week passes. Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 06, 2008 先日、「横浜トリエンナーレ」の帰りに一緒だったねこみちさんと 本牧の CHINESE RESTAURANT 華香亭本店 に行った。 戦後、米軍住居があった時からの店みたいで ドアのガラスに「CHINESE RESTAURANT」とある。 (ねこみちさんは、タイムスリップ系のお店が好きみたいだ。) そこに行く前に、休憩も兼ねて伊勢佐木町でお茶をした時に コーヒーセットのドラ焼の皮がボリュームがあって、 華香亭本店は、そんなに食べれなかったけれど美味しかった。 店を出て、バスが来たのでねこみちさんと別れて、横浜駅に向かった。 その前日に珍しいお酒(生しぼり缶詰)を飲みに行った、 QRXさんの家にあった本が欲しくて本屋に寄ったけれど無かった。 Amazon で取り寄せたら、今年4月に出版して6月の第2刷版だった。 ただ今、頭が物理学になっている、、、 read more! Keep reading
アレっ? Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 05, 2008 水曜日、管理物件の蛍光灯交換を終えて、 階段から足を踏み外した。 右足の甲で着いて、踏ん張る形になった。 1段で済んだのは、肩にかけていた脚立が階段に引っかかったから。 そうでなかったら、派手に落ちていた。 今度の日曜日にサイクリング・ツアーがあるので、 念のため、ホノルル鍼灸接骨院に行った。 腫れてはいないけれど、筋を少し伸ばした模様。 ただ今、右足首テーピング中。 ところで院長先生、14日の日曜日は日本にいるのですか? Keep reading
Time Crevasse Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 04, 2008 横浜トリエンナーレ 2008 は、 神奈川県警本部隣の「日本郵船海岸通倉庫」と、 「横浜赤レンガ倉庫1号館」に行った。 天気は雲ひとつ無く、快晴だったが、 赤レンガパークは風が強かった。 Keep reading
overlapped Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 03, 2008 辰巳の帰りの打ち上げは、観光地化した月島のもんじゃ焼き。 前にも来た事がある、有楽町線7番出口そばにある、 残ったメンバー12人が もんじゃ大江戸坂井 に入る。 トラは寄る所があったので、途中で帰るつもりだったのに 席に付いたメンバーが、「もんじゃ焼き」は食べるが、 土手を作って、汁に溶いた小麦粉を流して焼くまでに行かないので 結局、ヘラを両手に持ってやるハメになった。 この店はキャベツの量が少なくて、汁を流し込むと土手が決壊した。 4人ずつ座ったメンバーのテーブルの中で、 一番早く、もんじゃ焼きを焼いては次の注文を取っていた。 およそ10種類のもんじゃ焼を食べていたと思う。 いい加減に開放してもらって、店を出たのが21時前で 飲み友達の家に行ったのが22時頃。 栃木県 株式会社 島崎酒造 の 「東力士 特別本醸造 しぼりたて生缶」をごちそうになった。 この生酒はアルコール度が 19.7度 もあって、濃厚だった。 後で調べてみると、ここの酒蔵は、 活性生酒 と表記して 「東力士 新米どぶろく」を販売しているではないか! (残念ながら注文受付は終了。) 結局、電車が無くなったので泊めてもらって、 翌朝早く起きて家に戻るは、 横浜トリエンナーレ の最終日に行く支度をした。 read more! Keep reading
NERO SWIMSKIN Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps December 01, 2008 11月29日は、スポーツクラブ主催のマスターズ大会で辰巳に行った。 11月始めの町田のLD大会でエイジ優勝していた人がいて、 「なんでウェットスーツ着てるんだ?」と思い、よく見たら、 blueseventy !! SPEEDO「記録更新水着」 LZR RACER に対抗出来たかもしれない、 あの山本化学工業「たこ焼きラバー水着」だった。 LZR RACERよりは価格が安い水着だけれども、それでも約5万円。 他にも使用していた人がいて、いいタイムを出していました。 LZR RACERを使用していたのは、クラブ所属のオリンピック代表選手で わざわざオープン参加の伊藤華英、物延靖記選手。 さすがにマスターズ・スイマーで使用している人はいなかった。 どうせなら、水着対決をやって欲しいなぁ・・・ 題して「黄色壁の戦い」(YELLOW CLIFF) Keep reading
続・後考 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 27, 2008 水曜日、「劉備くん'08冬 それゆけ赤壁オリンピック」をやっと読んだ。 何故こうなったかというと、 セブンアンドワイ で11月4日に予約して、 近所のセブンイレブン上にある塾に行っている、甥に取りに行かせる段取りだった。 本が11月22日発売で、取りに行った甥によるとまだ届いておらず、 後で見たメールの配送状況によると 11月23日梱包、近所のセブンイレブンに引取りが11月26日とある。 11月23日梱包で、さっさと配達に出せばいい物を、 店に届くのに 何で3日もかかるんだぁ? (怒) 前にもCD(新譜)を別の会社のインターネット予約で頼んだのに すぐ来ない事があって、予約して買うのは何か問題があるのだろうか? ( Amazon も、新刊を予約しても直ぐには来なかったけ、、、) 今度からは、本屋に取り置きしてもらおう。 Keep reading
雨が降った後、、、 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 26, 2008 日曜日、午後から飼い犬を洗った。 夕方の散歩に、iPod + Nike のヘッドホーン無しで行ってみた。 データを見ると1時間10分、3.1km 歩いていた。 月曜日、雨の中を散歩に行った。 火曜日、寄って来た飼い犬がくしゃみをした。 雨に濡れたので風邪をひいたみたいだ。 また、洗った後の飼い犬の写真を撮るのを忘れた。 Keep reading
Simple is the best. Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 25, 2008 月曜日、横浜に出掛けたので、12時前に“麺や 維新”に行った。 写真左上の店の案内が歩道に出ていた。 (ホントにわかりにくい所にある店なのだ。) 給料日前と3連休のせいか、店は空いていたが、 「限定らぁめん」は既に売り切れだった。 「柚子塩らぁめん」(800円)を注文。 座った席の壁に 佐野 実 大先生のポスターが貼ってあった。 戸塚駅前に「支那そばや」を11月1日オープンした模様。 なんか、演歌歌手のポスターみたいだ。 (写真右上は窓ガラスに貼ってあったもの。) 頼んだらぁめんの写真がうまく撮れなかったのでパス。 控えめな柚子に後から塩が来る感じ。 下の写真は、メニュー表紙にあった英文です。 このお店の店主は、佐野 実の弟子なんだろうか? read more! Keep reading
shamping Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 22, 2008 パソコンの中身を整理していたら、 2歳になる前の飼い犬の写真が出て来た。 これを見たら、洗ってやらなければと思った。 連休は洗うものが沢山ある。 Keep reading
2008/11/22 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 22, 2008 金曜日の練習は、 コレ 。 今週は、週5回も練習したから、 土曜日はボジョレー・ヌーボーでも買って、サボりたい所だけど、 連休は、夕方の飼い犬の散歩に行くので、スポーツクラブには行かない。 ので、練習に行くことに、、、?! それよりも、「劉備くん'08冬 それゆけ赤壁オリンピック」の発売日だっ!! Keep reading
後考 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 20, 2008 水曜日、約2000m泳いだ後、トレッドミル(勾配 2%)30分走った。 いつもの逆なんで、お風呂に入って汗流して出ても、汗が引かない。 家に着いて、暖かい鍋物を食べたら復活してしまった。 (疲れているはずなのに、疲れていない?) 何気にテレビを観ていたら、 NHK が「スクールファッション」の内容だった。 JK が何の略語かと思ったら、(この場合、常考、ジョン・カビラじゃない。) 女子高生(Joshi Koukousei or Joshi Kousei)の頭文字の略語だった。 その、JKファッションが、アメリカ、韓国とかに影響を与えているらしい。 時々、フリーで泳ぎに来る女子高生が、このJKファッションだ。 (これがホントにカワイイ。) 夏にホストクラブ・コーチが、TR終了後に女子高生に何か聞いていた。 「女子高生が夏休みに何しているのか、興味があるじゃないですか。」と言い訳。 「バイトです。」と女子高生。 「そー言う自分は何をしていたんだ?」と、コーチに聞くと 「将棋(囲碁?)クラブだったんで、うんたら。」 今思えば、その時すでにオヤジだったんだな。 Keep reading
嫌われ者 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 16, 2008 金曜日、スポーツクラブをチェックアウトして外のベンチに座った。 先に一人、某公立高校の英語の先生が座っていた。 トラは後から来た乳モミ法師さんとエゴグラムの話になった。 その間、他の人達も出て来て座って、その先生を除いて世間話をしている。 最後で出て来た御大Mさんが、トラと先生の間に座った。 黙っている先生を除いて、しばらくみんなで話をしていた。 そして他の人達が切り上げて帰る時に、その先生が御大Mさんに 「 車の鍵をしたまま、ロックして帰れない。 」うんたらを言った。 「えっ?」と思った。 何年か前にも同じ事があって、 帰るのに信号待ちした御大Mさんの車に勝手に乗り込み、 自分の家まで車のスペア・キーを取りに行かせたのだ。 しかも、素直に行けばいい道をかなり遠回りして行ったらしい。 その後にお礼も何も無く、かなり常識が無い人間なのがわかった。 御大Mさんは相手にせず、車に乗って車を出してトラの側に来て、 「まただよ。」と呆れて言った。 「じゃ、Mさんが出て来るの待ってたんですね。」と言ってしまった。 馬鹿じゃあるまいし、教育者が何を考えているんだ。 その後、その先生がどうなったか知らない。 スポーツクラブのすぐ近くには JAF があるんですけどね。 Keep reading
有料更衣室 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 15, 2008 横浜マラソンの後で、山下公園を出る時にもらったチラシ。 この サイト そのまま1枚の印刷物。 「こんな商売が出て来たのか~っ」と思った。 右下にある、ロゴのシャツを着た人が走っていたけれど サイトにアクセスしたら、予約制加圧式トレーニングのジムだった。 まぁ、世の中は ランニング・ブーム なのだ。 コレって、合同コンパをやるような感覚ですか? Keep reading
1351 of 1800 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 14, 2008 先週土曜日に、修理に出したヘッドホーンが 断線が原因のため「新品交換」で火曜日に届いた。 水曜日、U.S.A から限定ラン・シューが届いた。 かかと部分にシリアルナンバー(1351 of 1800)が入っていた。 コレ(Ali'i)を履くには、練習しないといけないよ。 Keep reading
Yokohama Marathon 2008(3) Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 14, 2008 フィニッシュして、山下埠頭から再び山下公園に戻る途中で、 計測チップを外して、参加賞のTシャツを貰った。 足の裏は痛かったが、脚のダメージはそんなになかった。 山下公園に入って、預けたバッグを引き取り、着替えた。 終わった後、食事に行く予定だった うまやの食卓 に 電話をして 空き を確認したが、今年も 貸切 だった。 後から来る予定だった、ノブ&クニさんにお詫びのメールを入れた。 朝集まった場所に戻ると、たろさんが腕時計の タイムの写真をブログネタに撮っていた。 他のみんなも着替えて戻って来た。 Iさんがバナナを持っていたので聞くと、 アディダス・ランニング共和国なるブースがあって、 共和国ランナー登録してバナナを貰ったそうなので行ってみた。 (写真の白いフードジャケットがたろさん。) 携帯からアクセスして登録する形になっていたが、 トラの携帯はQRコードリーダーが無く、直接URL入力してアクセスしたものの 空メール送信して、その返信メールを受取るには、 メール受信指定をしているのでドメイン登録をしなければならず、 共和国ランナー登録は止めた。 (そもそもアディダスは好きじゃないのだ。) 他にどこに行くか考えていなかったので、 I.Yさんお勧めの中華街「獅門酒楼」に行って食事した。 食べたメニューの名前はよく覚えていないが、イメージはある。 豚バラ肉の煮込みを蒸しパンに挟んで食べている時に 長崎から単身赴任中のIさんが、「長崎ではコンビニで肉まんを買うと、 必ず 醤油ダレ と からし が付いて来る。」と言うのだった。 (県民カミングアウト・ショー?!) これには納豆じゃあるまいしと思ってしまった。 このお店は、実に良かった。12月からは牡蠣を使ったメニューがあるとかで、 うーん、食べてみたいのであった。(コレは忘年会でも企画するかな?) タイムは、もう少し頑張れば1時間切れたので残念。 結局、練習に2ヶ月スパンの所を2週間でやるのが間違いなんだけれど、、、(了) read more! Keep reading
Yokohama Marathon 2008(2) Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 13, 2008 横浜税関がある山下埠頭からハーフのスタートの花火が上がった。 前は白だけだったのに、赤とか黄色で派手だった。 まだ、スタート前まで時間があって、後に並ぶ人が多くなった。 ハーフのランナーの最後尾がスタートラインを過ぎてから、 10kmランナーが、両車線通行止めしている山下公園通りに入れる。 今度は大会副会長のあいさつが始まったけれど、誰も真面目に聞いてはいなかった。 山下公園通りの銀杏並木は、青い葉がまだあって、銀杏を踏んだニオイがした。 天気は曇っていたけど、風が無かったのであまり寒くなかった。 ここで並んでいて思ったのは、以前から走っているランナーと、 最近のラン・ブームのランナーの二極化している様相。 (ハーフは去年から日本陸上競技連盟公認コースになった。) スタートの合図が鳴った、腕時計の計測スタートボタンを押した。 すぐ、Y.Yさん、I.Yさんとはぐれてしまった。 焦っても仕方ないので、無理せず走る事にした。 最初の関門3km地点の10時57分は、4分早く通過するけれど この辺りから足の裏が痛くなって来た。 厚手のソックスにすれば良かったのに、薄手のソックスを履いていたのだ。 後悔してもしょーが無いんで、とりあえず走る。 すると、10kmのトップと後続の集団がすれ違って来た。 元トライアスリートの 白戸太郎 が分かった。(作りがデカイので目立つ!) ハーフのコース分岐点先で毎年カメラマンのAlさんの背中が見えたので声をかける。 振り向いたら、後の人が走りながら頭を除けていた。(どうもすいませーん。) 次の関門5km地点は11時10分で、スタートから31分過ぎ、 これはもう1時間は切れそうも無かった。 シンボルタワー手前で折り返して、後続にD.Mさんを探したけれどいなかった。 再び分離帯に立っているAlさんに声をかけた。 突然、足に負担をかけない走りを思い出す。 (みぞおちで足が振り子のように前後に振れているイメージ。) 少しは楽になって来た。 今度はハーフのトップが見え、車の時計は57分台だった。 (残り3.5km地点手前くらいか?) ここから、道路半分ハーフのランナーと並走する形になるけれど、 スライドの差が違いすぎる、ハーフはやっぱり速い。 残り2kmで給水のため立ち止まって、再び走り出す。 すぐ隣りに知的障害者の人がいて、先を行く伴走者が急かすので... Keep reading
Yokohama Marathon 2008(1) Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 12, 2008 朝6時に目覚ましセットしていたのに、起きたのが7時半。 焦って仕度をして家を出たが、歩道橋を渡ってから忘れたスイカを取りに戻った。 途中のコンビニで朝食を買い物して駅に行く。 駅のホームでベンチに座って荷物をまとめていると、 横に座った旅行に行く感じの50代位の女の人が、メイクアップ中。 コレには引いた。 (年齢関係なく、みな同じです。) ベンチを離れてホーム先頭に行くと、 横浜マラソン の要綱を見ている人がいた。 「横浜駅」でみなとみらい線を締まりかけのドアを無理やり開けて乗った。 横浜マラソンに行く人らしきがゾロゾロ乗っていた。 9時過ぎに終点の「元町・中華街駅」で降りる。 改札出て、改装工事中マリンタワー横を通って行くと山下公園が見えた。 山下公園に入って、受付のテントの位置がいつもと違っていた。 去年は走らなかったのでよくわからないが、テントの数が多かった。 ゼッケン・ナンバーを引き換えて、いつもの待ち合わせ場所に行くが、 スポーツクラブのメンバーが見当たらない。 仕方なく、適当な場所に荷物を置いて 計測チップをシューズに付けていると、たろさんから電話があり、 場所を確認してみると、意外にもすぐ近くだった。 Y.Yさん、I.Yさん、たろさん、I.Yさんの会社の人で Iさんがいた。 80歳台ランナーD.Mさんがいると思ったがいなかった。 みんな走れる状態でジャケットを着ていた。 ハーフに出るたろさん、Iさんが10時20分スタートなので先にスタートに行った。 家から走れるカッコに服を着て来たので、服を脱いでバッグに入れる。 15分後にスタートする10kmだけど、早目にいい位置を取りたいので 荷物を受付のテントに預けて、Y.Yさん、I.Yさんの3人で スタート待機場所の大桟橋側に向かった。 ニューグランド前から県民ホールのスタート近くに来ると 大会会長である、ツンツンと髪の毛を立てたヘアースタイルの 中田 宏横浜市長が大会あいさつをコメント中だった。 ( ハマスポどっとコム の写真速報に写真があります。) ホンモノを間近に見たのはこれが初めてで、 スタート台に立っていたから、二階のベランダにいる感じだった。 大桟橋側の公衆トイレの前には、もう並んでいる人達がいた。 後で大会プログラムを見て、ゼッケン番号から人数を計算したら 約9700人がエントリーしていた。 その... Keep reading
Tokyo Marathon 2009 on 22nd of March Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 11, 2008 8月にNHKの朝の連続テレビ小説「瞳」に収録された、 3年に一度の「佃島の大祭」を見る為にMさん宅にお世話になった。 その後で、Mさんの友人で水墨画家のS.J さんと帰りに乗った地下鉄に 東京マラソン の吊り広告があった。 S.J さんは、一見、笑顔が絶えない小柄なおじさんなんだけれど、 実はランナーでもある。 この日も朝走ってから、佃島に絵を描きに来ていたのだった。 二人でこの吊り広告を見上げて、「出ますか?」とS.J さんが言った。 今年2月に「銀座で東京マラソンのランナーを見ている。」と、 Mさんからメールが来た事を話した。 10kmのゴールは「日比谷公園」だけど、 Mさん宅近くの「佃大橋」を渡るにはフルマラソンだ。 とりあえず、申し込んで抽選結果待ちをする事で、 乗り換えの為、有楽町駅でS.J さんと別れた。 11月7日から 抽選結果通知 が始まった。 しかし、メールが来ない。サイトからも確認したが、出来なかった。 夜中に 寝ぼけていて 酔払っていて 、申し込み操作間違えたのか? すっかり、申し込んだ気でいたのに・・・ Keep reading
単なる扁平足? Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 08, 2008 昼間事務所抜けて、ホノルル鍼灸接骨院(略して ホノルル )に行った。 昨日走った後にプールで入れ違いに会ったノブさんが、その M院長先生。 独立する前は、巣鴨で有名な「とげぬき地蔵」の名前を使った所でやっていて、 今度はオアフ島の「ホノルル」なので、「ホノルルに行く」と言って出かけることになる。 行ったら、先客の人が一人いた。 ヘ○△ト■ン社のローラーベッドに横になって、身体をほぐして待つ事20分。 昨日、M院長先生に「足の裏が痛い。」と言っていたので 日曜日走る横浜マラソンに備えて背中、脚、足を重点的にやってもらう。 うつ伏せに寝て、背中から腰に来て「腰が硬いな。」と言われる。 (先週800m 泳いだせいか?) 東京マラソンの抽選通知が始まった話をしたら、 「ウチの弟が走るんだよ。」と言うので、 「弟さん、申し込んだんだ?」 「いや、会社のスポンサー枠で走るらしいよ。」 (そういえば、弟さんは協賛スポンサーの社員と聞いていた。) 「もし出たいなら、聞いてあげるから。」 (今年、日本テレビのアナウンサーが大勢走っていた訳がわかった。) それで、問題の足の裏に行くと、思わず叫んでしまう痛さ。 足のアーチを揉んで来るのだった。 (以前ブームになった、足裏マッサージはこの事か?) うつ伏せなので逃げようがない。 低周波治療中の先客の人がいるのも関係なく、うめいていた。 「これがウワサに聞いた、足裏マッサージ?!」 「トラちゃんは、まだ良い方。SさんやAlさんはもっとヒドイから。」 「えっ?!」 この痛さから想像するには、かなりの痛さになる。 「コレは、足裏を鍛えなくちゃいけないね。」と言うと、 「走れば良いんだよ。」と言われ、レース前の 一夜漬け 走りじゃダメだ。 (それよりも、まず体重を3kg 落とす方が先かもしれない。) お陰様で、明日は時間制限内で戻って来れそうです。 (二度とやりたくない足裏マッサージでもある。) read more! Keep reading
足の裏が痛い Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 08, 2008 このブログのテンプレートを変更した。 Google の ブラウザー:Chrome(クローム)のデザイン。 WardPress の テンプレート だと、 ヘッダー部分にある、サイト内検索のバーの横にRSSアイコンだけではなく、 お気に入りアイコンのスターのイメージが付いている。 このテンプレートに変更してからタブの部分に気になるところがあって、 ずーっと考えていたら、ほんの小さな事が原因だった。 (はぁーっ、こんな事でめげていたらテンプレートはイジレナイ。) ブラウザーのクロームは使った事がないので、何もいえない。 アップルのサファリは、iTunes と一緒にダウンロードしてしまって、数回使っただけだ。 (確かに速いけれど・・・) 木、金曜日と二日続けて走り、足の裏(土踏まず)が痛くなって来た。 今日はホノルルへ行こう。 Keep reading
I looked for the written guarantee in the middle of the night. Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 06, 2008 火曜日、トレッドミルで走った時に AUDIO BONE AQUA(防水・骨伝導ヘッドホーン)が片耳なのがわかった。 (右しか音が聞こえない。) 持ち運び方法か、iPod nano 2nd から ジャックを抜くのを忘れていたのが悪かったのか、 購入して1年経っていないので修理に出したいけれど、 はて?保証書は何処にしまったかだ。 まだ夏物の衣類も片付けていなくて、 マフラーとかを出したいので、これから探すのであった。 Keep reading
coupon code Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 05, 2008 アメリカのトライアスロンショップから 先月数回のメールのやり取り後、注文したランニング・シューズが 35%OFF で買えるメールが届いた。 (これは、勘弁してくれよ~っ。同じもんは買えない!) アイアンマンハワイのフィニッシュの通り(Ali'i Drive)の 名前が付いている恐れ多いランシューなんだが、 どうも本国では売れてないみたいだ。 (ホントに景気悪いいんだなぁ・・・アメリカ。) 今夜、アメリカの大統領は誰になるんだろうか? Keep reading
It was worth swimming. Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps November 04, 2008 何年ぶりかに日本マスターズ水泳長距離大会で800m泳いだ。 窓際の1コースで午前中は窓側へ呼吸をすると眩しかった。 2年前は400m個人メドレーを泳いで制限タイムオーバーで 同じコースから上がって、威張ったオヤジ役員に「失格」を告げられた。 今回は思ったよりいい感じで泳げたので良かった。 来週は、横浜マラソンだっ! Keep reading
絶影 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 31, 2008 今ハマっているのが、 コレ 。 (ブラウザーは IE のみ。11月19日まで無料配信中) PS2、DS のゲームで「三国志」にハマっている、甥は「曹操孟徳」が好きらしい。 講談社の三国志フェアで対象書籍購入で『三国志キュービー』の 「曹操バージョン(曹ピー)」が抽選でプレゼント・キャンペーンがある。 彼は欲しがっているのだが、、、 映画を観に行って、買った方が早いような気がする。 ※「絶影」は、曹操の馬の名前です。 Keep reading
成年の主張 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 29, 2008 今のスポーツクラブに入って来年で20年目になる。 いろいろとコーチやメンバーも入れ代わっているのを見て来た。 今年4月に異動して来た、あるコーチは8月以降会わず、 想像だが、この人はクラブの勤務体制を 労働基準局に内部告発したようだ。 それとは話変わるけれど、 今年入社して2年目のホストクラブ・コーチが プログラムメニュー終了後、 9月の最初に誕生日で「22歳になりました。」と言った。 それから、9月末にいきなり「入籍しました。」と言った。 そして、月曜日に「家族が3人になります。」と言った。 (その時聞いていたメンバー、一瞬、唖然。) いつものポーカー・フェイスでプライベートを語られると、 こっちは、どう反応したらいいのかいいんだ? (結構、本人は嬉しそうだ・・・) なにはともあれ、おめでたい事には変らないので、 こうなったら、リレー2組組める位、子供作って欲しい。 (嫁は泳がないのなら、子供7人だなっ!無理か?) Keep reading
「信じる心、残っているか。」 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 28, 2008 パナソニックのテレビのCMで使われていた映画「RED CLIFF Part.1」。 公開前でこの映画の宣伝がやたら多くなって来た。 「赤壁」がどんなストーリー展開だったか、よく思い出せなくて 今は「三国志」の本を読む気が起こらず、 映画のサイトの説明で、何とか思い出した。 それでお気軽に読めるコミック、4コマ漫画「三国志」(?) 劉備くん'08春 桃園畑でつかまえて (白井恵理子作) を購入。 現代ネタが入っていて、笑えます。 Keep reading
楽うて(ねごうて)やっているのか? Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 27, 2008 先週、水曜日に泳いでからトレッド・ミルで走ったのですが Nike+iPodを見たら、1ヶ月以上も走っていなかった。 プールの塩素負けでハナタレ状態、ただのランもどきだった。 翌日、夜の飼い犬の散歩を頼まれて、降って来た雨で少し濡れた。 飼い犬の調子が良くなって来たので、一緒に少し走る。 金曜日、11月9日の横浜マラソンのナンバー引換券が届いた。 見ても気持ちのモードが切り替わらない。 阪神タイガースがクライマックスシリーズで 中日ドラゴンズに負けたのは、全然関係ない。 Keep reading
It was stolen. Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 22, 2008 昼前、事務所前に停めた車の窓を割られて 社長が助手席に置いていた、手提げかばんを盗られた。 かばんを出すの忘れている方も悪いが、 白昼堂々やるとは、物騒な事務所界隈だ。 Keep reading
ウチの飼い犬はチキンだった。 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 21, 2008 皮膚疾患の検査の結果、ウチの飼い犬は食物アレルギーだった。 チキン以外はダメらしい。(これは、ガン・ドックの因縁か?!) 今年の8月で5歳の犬が、何で、食物アレルギーが出るんだよーっ! 写真は動物病院でもらったサンプルのドッグ・フードです。 ネスレのモニターでもらった魚系は良かったのかな? 人間も健康管理には十分気を付けませう。 Keep reading
はずれ Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 21, 2008 日曜日の帰りに、 株式会社あさ開 の 純米酒「水神」(一升瓶で2,100円)を買った。 それで、改札に向かうのに、久しぶりにジョイナス地下を歩いたら いつの間にチェーン店「大戸屋ごはん処」の向かいに "恋人の聖地"に選ばれた「日比谷 松本楼」の 支店 があった。 これには驚いた。 家に戻って、飼い犬と散歩してから「水神」を飲んだ。 これは水で薄めている酒で、水の如しでついつい飲んでしまう。 半分以上一晩で空けてしまった・・・ 有田焼のぐい飲みには合わない酒だった。 Keep reading
ある休日(11) Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 20, 2008 日曜日、神奈川大学に行ったので、 近くにあるラーメン屋(ひらやま)に、 帰り寄るつもりでいたら 店主病気で休みだった。 いつ出来たか知らないけれど その先にある、(九つ家)は麺が終了。 お客が並んでいる(六角家)を通り越して やっているかわからなかったが 国道1号線沿いに出て、(Shinachiku亭)に行った。 17時前だったが、やっていたので入った。 塩味と書いて(しおみ)と読む、750円の塩ラーメンを頼んだ。 壁に貼ってある営業時間を確かめると 月・火定休日で、平日は11:00~15:00(L.O.) 土・日・祭日が11:00~21:00(L.O.) これじゃ、平日夜はやっていない訳だった。 細いストレート麺に、店主自ら切る焼豚、刻みねぎに支那竹。 何年かぶりに食べたけど、美味しかった。 (その時塩ラーメンは、土・日限定品だった。) かなりこだわりがありそうで、独特な雰囲気があり それでいてクールな(カッコいい)店主に 店を出る時に、近所の肉屋さんの事を聞いてみた。 「どちらの?」と聞き返したので町名を言ったら 笑顔でうなずいてくれた。 反町駅に向かう途中にある、横浜フランセの ラベンダー色の店の正面写真を撮ろうとしたが、 道路中央分離帯の植え込みと柵が邪魔だった。 場所を変えてみても、街路樹が邪魔になった。 パンでも買おうと思って店の前に行ったが、何にもなかった。 10月20、21日は、本店改築前最後の営業で パンがオール 210円 サービスだそうです。 どうせ行っても、多分無いだろう・・・ Keep reading
LIMITED EDITION Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 14, 2008 先週から円高になったんで、 Zoot のランニングシューズを探した。 で、NYの Runner's Edge というサイトで な、なんと、限定版が $149.99→ $119.99 だった。 メールで「日本に発送してくれますか?」と問い合わせをして O.K.だったのに、オーダーしてみるとキャンセルされた。 仕方なく、他のサイトをあたった。 AZの TriSports.com で、$149.99だったが、 また同じ問い合わせをした。 O.K.だったので、次にサイズの質問をしてみたら Nike よりハーフサイズ小さいらしい。 で、在庫を確認したが在庫が無く、 他のタイプでどうかというメールが来た。 そんなやり取りしている内に、向こうは週末で休みになった。 週明け月曜日、メールの担当者が代わってしまい、 「サイズを教えて下さい。」と来た。 こうしている内に、ダウが上がったじゃないかーッ!! でも、こんなことが出ていたら買いたくなるじゃん! Notice: Zoot has only produced 1800 pair of this LIMITED EDITION shoe! Order yours today while supplies last! read more! Keep reading
2 newspaper article Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 12, 2008 土曜日、BBQの会費の精算をして 御大Mさんがノブ&クニさんの ノブさんからもらった神奈川新聞をくれた。 これに載っていた東扇島TAの記事。 毎年夏に(7月か8月)行われていた 日米親善TAの半分以下の参加者だ。 来年もやる方向みたいですが 日産CUPの追浜の海に比べたら キレイかもしれませんが そんなキレイな海じゃないですよ、、、 川崎市長さん、PRに余念が無いと言うけど、 倉庫・工場だらけで道路が分かりにくかった。 Keep reading
I am better than that, no more ! Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 08, 2008 前回投稿したブログは気が入っていない。 撮った写真を合成してるうちにあまりにも写真が悪いので参った。 久しぶりに使った、ポラロイドのデジカメ(izone 550)は 屋外で撮るには適していない。 7cm四方の手のひらサイズで、軽くていいのですが、、、 やっぱり、東扇島TAはエントリーすれば良かったのかな。 今日はプールが空いていたので、2500m泳いだ。 11月の「町田ロングディスタンス800m」は、練習サボっても行けるが、 「横浜マラソン10km」は制限タイムが70分に短縮されている。 プールで会った東扇島TA:オリンピックディスタンスに出たS.E さんは、 「参加人数多いから、大丈夫。」と言ってくれた。 今月はいろいろと私用で、ダメージが残る練習はしたくないだけなのだ。 Keep reading
秋の空の下、TAとBBQ Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 07, 2008 10月5日、東扇島東公園で 第1回川崎港トライアスロンin東扇島大会 兼 第22回スリーエフカップ 日米親善トライアスロン大会が行われた。 東扇島の向こうには、 羽田空港に着陸する旅客機が見える。 バーベキュー場のかまどはブロックを積んだ物。 写真を撮り忘れたが、 中は鉄筋コンクリートの帯筋が格子になっていて 火を起こした炭を乗せる様になっていた。 先に鉄板で焼きそばを作った。 隠し味にプレミアムビールを入れる。 火を起こした七輪で豚汁を作る。 焼きそばを片付けて、網で焼肉。 最後はみなさんお待ちかねの・・・ にんにくをバターで炒めて香りが出て来たところに まいたけ、マッシュルームを入れて炒めたら、 とろけるチーズと白ワインを入れる。 チーズが滑らかになったところに 手でちぎったフランスパンを入れて、 アウトドア風“チーズフォンデュ”出来上がり。 写真のは、ちょっと焦げすぎ、、、 Keep reading
2 souvenirs of autumn Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 04, 2008 9月28日 サンライズイワタ in 竜洋 TAに参加したAlさんに頼んだ磐田メロン。 翌日受取って「1、2日以内に食べて下さい。」との事でしたが、 仏前に上げたまま忘れていて、さっき食べた、美味しかった。 同じ日に ホノルルセンチェリー・ライド に参加した 乳モミ法師さんからのお土産。 サイレン・ロゴが目立つ、スターバックス コーヒー・リキュール 、アルコール度は20度。 ネットではバニラアイスクリームにかけるのが良いみたいだ。 (↑やらないと思うけど・・・) Keep reading
YOKOHAMA FRANCAIS Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 04, 2008 昼間、明日の東扇島BBQにと、 横濱フランセ :反町本店のフランスパンを買いに行った。 長い バケット と短い バタール の2種類があったので 店員さんにどう違うのか聞いてみたところ、 「長いのは細く、短いのは太くで材料と値段(231円)は同じです。」 持ち運びを考えて、バタールを家用と3本購入。 (明日忘れずに料理後の写真を撮らねば・・・) ついでに“シンガニ”をもらった人へお礼に、 目に入った「エキストラ・ミルフィユ」(6個入り)を購入した。 普通のミルフィユの倍の値段(1,197円)だった。 それとこの本店が建替えの為、本店では10月21日まで営業。 場所を移して仮店舗では10月25日から営業するそうです。 知らなかったら、つぶれたのかと思っただろう。 Keep reading
コレは趣味じゃないです Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps October 01, 2008 8月に代休で平日に天野屋@神田界隈に行った乳モミ法師さんから 頂いた 米麹 を冷蔵庫でずっと保存してたけど、 ジップロックに移した時にで空気に触れたせいか、少し変色していた。 日曜日、天野屋が休みだったので 帰りに東急ハンズ@横浜で念のために「みやここうじ」(乾燥麹)と 発酵に必要なドライイースト、ヨーグルト種菌を購入した。 写真左がそのドライイーストで、 白神こだま酵母 。 (前回買ったドライイーストの値段より少し高め) 真ん中は、トラが“売ってない酒”を仕込むのに使う炊飯器、タイガーです。 前に母親がゴルフコンペで貰った物で、ずっと物置にあった。 (家の炊飯器は、象印の最近圧力釜) で、火曜日“売ってない酒 5号”を仕込んだ。 米を洗い、炊く米の分量の一合少なめに ミネラルウォーターを入れ、スイッチオン。 炊いてから10分蒸らして、8リットル梅酒容器に米を移し、 仕込み水( はまっ子どうし )を入れて混ぜ、米の温度を下げる。 米麹をほぐしながら入れ、次に35度のぬるま湯で溶かして 発酵して来た「白神こだま酵母」を入れて ヨーグルト種菌を入れて、よくかき混ぜた。 それが、右の写真で米と麹が水分を吸収する途中。 次の日、見てみると一晩だけでかなり泡が出ていた。 この「白神こだま酵母」、製造会社の 説明 を見ると、かなりの発酵率と耐性だ。 心配した米麹も、大丈夫だったか? 明日から気温が上がるので、発酵がまた進む・・・ 東扇島TAに間に合うか? Keep reading
神田明神界隈に行った Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 30, 2008 “売ってない酒”5号を多めに作りたかったので 日曜日に都内に出たついでに、お茶の水駅(丸の内線)で降りて、 神田明神 そばの 天野屋 へ米麹を買いに行った。 しかし、4月第2週日曜日から12月第2週日曜日までは 日曜日は休みだった。(あっ、ヘマこいた~) 写真右の神田明神の参道へ行くと 戦前から「むろ」の中にいたと、説明がお腹に貼ってある 焼き物のたぬきが立っていました。 ピンボケで残念。 read more! Keep reading
日本列島改造豆腐‐キヌ Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 27, 2008 金曜日、帰りに寄ったスーパーで 京都府南丹市本社の 男前豆腐店 の 豆腐でこんなのがあり、買いました。 いつ発売されたのかわからないけど 日本の総理大臣がまた変り、意味深。 「キヌ」とあるので、変らないかな・・・ Keep reading
ある休日(10) Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 24, 2008 日曜日、田町に行ったので、 ランチにブログのタネに線路挟んで 三田方面にある慶応大学前 「次郎ラーメン」に行こうかと思いましたが 待ち時間が分からないので 芝浦方面の「一本の道」に行った。 すぐ隣りは「味源」という店が並んでいて、混んでいた。 エナメルバッグを店員のご好意で別の場所に置いたので携帯が出せず、 肝心の塩ラーメンの写真が撮れなかった。 この店、用が終わって帰りに前を通ると 16時前にはシャッターを下ろしていた。 (休日はあまり客が来ないんですかね?) ライス付きで¥650也。 隣の客に釣られて、ライス付きにしたら 塩味が出すぎのスープが飲めなかった。 どんぶりは麺の湯で温めてるし、 麺は悪くないのですが・・・ 建物そで看板の「げんこつ屋」が 元の屋号みたいです。 最近、こういう板看板の店が多い。 その後、横浜で買い物をして、スイカで改札に入ったとたんに 人身事故情報で、電車に乗って30分待った。 (スイカは払い戻し出来ない!) 家に帰って、少し復活した飼い犬と帰り道を教える為に 先日警察に保護された方面に行くと、 ラーメン屋:Shinachiku亭の店主と知人の肉屋さんの前で 「トラさんちの犬だったの?!」と肉屋のお母さん。 「ハイ」 「この間、あそこでパトカー乗せるのに大変だったんだから~っ」 「そ、そうなんですか、、、」 飼い犬がパトカーに乗った事を初めて知った。 実は、うちの飼い犬 車酔い するんです、、、 read more! Keep reading
What is the cause ? Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 23, 2008 飼い犬の様子が先週後半からおかしい。 完璧にパワーダウンしている。 食欲もあまり無く、地面に伏せて丸くなっている。 日曜日に近くの動物病院に連れて行って、検査結果待ち。 一昨日、家にいたのに夕方は散歩の催促が無かった。 何が原因なんだろう? Keep reading
Henry Darger Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 21, 2008 何気なくTVのチャンネルを変えたら、NHK「迷宮美術館」(再放送)で ヴィヴィアン・ガールズ の絵が出ていた。 何年か前にカエルさんとねこみちさんと一緒に小さな南青山の画廊で観た、 「非現実の王国で」の著者、ヘンリー・ダージャーによる絵だ。 彼のドキュメンタリー映画 In the Realms of the Unreal ( 非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎 )は 2004年にアメリカで公開されていて、 日本では、今年3月に 公開 された後だ。 NHK「迷宮美術館」に彼の絵が出たのは、映画のせいもあるか・・・ ホントにあの絵をTVで観るとは思わなかった。 Keep reading
身体の使い方 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 21, 2008 土曜日プールでトータル・イマージョン(TI)スイムのコーチを やっているヒロさんに会って、 7月に出版した本(カンタン・スイミング)のメソッドを少し教わった。 数年前に私が英語の(TI)の本を読んで、 スイムの参考にしていた内容とかなり変っている。 (TI)スイムのコンセプトは 「魚のような泳ぎ」( Fishlike Swimming )で、これが分かれば十分。 泳ぐにも、自転車で走るにも、走るにも、 タイムを短縮するには、すべて共通している事だと思った。 Keep reading
お世話になりました。 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 18, 2008 朝9時過ぎに警察署から電話があり、 飼い犬が保護されているのがわかった。 早速、車にゲージを乗せて警察署に引き取りに行った。 遺失・拾得物係 の担当の事務員に案内されて 建物裏の駐車場のゲージで伏せている飼い犬を確かめた。 トラの顔を見るとしっぽを振って立ち上がり、 事務手続きに建物に戻ると、鳴き声を上げた。 事務員さんが「さっきまで大人しかったのに・・・」と言う。 コレで警察署にご厄介になるのが2度目で、 昨日いなくなった時に、警察と保健所に連絡していた。 免許証を見せて書類に「今日の日付と受け取りました。」と書き、 署名して飼い犬を引き取った。 (警察までだと、お金がかからなかった。) 建物内禁煙で外でタバコを吸っている警察官が 「おう、帰れるのか。よかったな、元気でな!」と飼い犬に声をかけた。 なんか、こっちが悪い事して出て来た気分だった。 read more! Keep reading
早く帰ったもうひとつの理由 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 17, 2008 飼い犬が朝の散歩から帰って来たのに、 餌を食べずに庭から脱走した。 今現在、戻っていません、、、 Ralph, come back!! Keep reading
時津海引退 時津風襲名披露大相撲は2008年10月5日 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 17, 2008 今日は水着を忘れなかったが、 ゴーグル曇り止めと耳栓を忘れたので泳ぎづらかった。 スイム メニューは参加しないで、クールダウン。 忘れ物が2週続くとは、ヤバイな。 それより、10月5日のBBQにメタボリック料理長が 時津海引退 時津風襲名披露大相撲 で国技館に行くので 不参加 ~っ!! だ、だっ、誰が料理するんやっ?! Keep reading
Coming out Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 17, 2008 10月のハワイのアイアンマン世界選手権に、 過去6回優勝選手2人の一人、 “The Man”こと Dave Scott (デイブ・スコット)が ルックの タイムトライアル車 でエントリーするらしい。 (もう一人は、“The Grip”こと Mark Allen ) 54歳・ベジタリアン・オヤジと思っていたら、 デイブは2年前に1992年からベジタリアンである事を否定していた。 (マグロとチキン、ターキーを週に1回摂っているらしい。) Keep reading
引き寄せた Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 14, 2008 土曜日、川崎の東扇島のBBQ利用予約が出来た事を 乳モミ法師さんから聞いて、まずは一安心。 9月第1週に乳モミ法師さんが登録カードを作ってログインしたが、 オンラインで予約が出来ないとメールあり。 8月末にプリントアウトした利用方法には、 「利用する1ヶ月前から10日間の間に申し込みして下さい。」とあった。 9月11日木曜日、予約がどうしても気になる御大Mさんに 「トラちゃん、直接聞いて確認した方がいい。」と言われて 金曜日に公園管理事務所に電話して予約方法について聞くと、 「毎月の 7日申し込み締切 、 12日に抽選発表 で、 それ以降は空きがあれば予約出来ます。」と言う。 「あ゛っ?!」 (そこで話を切り替えて、電話した理由を説明すると) トドメに「川崎市民、在勤じゃなくても、登録カードは作れますよ。」と来た。 内心、「 おめぇらぁ、どなっとんじゃーっ!! 」である。 (親切にも横浜から一番近い、登録カード作成場所まで教えてくれた。) 夜、乳モミ法師さんにプールで会って、その話をすると どうも登録カードを作った区役所の人と公園管理事務所の話が違う。 9月から すべてオンライン申し込み に切り替わっていて、 区役所の人がよくわかっていなかったらしい。 (8月までは、ハガキ申し込みだった。) もっとも一番ややこしいのが、川崎市サイトの案内だった。 何はともあれ、予約出来たから良かったけれど。 Keep reading
Che Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 13, 2008 ボリビア大使館に勤めていた方から頂いた、Singani(シンガニ)。 簡単に言うとワインの蒸留酒なんですが、、、 アルコール度数がかなり高いみたいです。 (スペイン語わかりません。) かなり前に貰ったらしいので、古酒になっている模様。 左から二本目のボトルは、プレインカの遺跡がモチーフらしい。 ボリビアといえば、チェ・ゲバラの最期の地。 Keep reading
Unexpected day Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 10, 2008 今日、スイム特化日Alさんとスイム練習しようと スポーツクラブに行ったはいいが、荷物の中に水着が無かった。 仕方なく、サウナ入って汗流して出て来た。 (この状況に他の知っている人がみんな驚いた。) スポーツクラブを出ると、プールから出て来たAlさんに会い。 「プール空いてたのに!」と呆れられた。 その横をTRに参加のスイム仲間が二人通過する。 すぐ後から乳モミ法師さんがプールに向かう所で、 例の東扇島の話を確かめた。 「あっ、ランス・アームストロングが復活するの知ってます?」 「えっ?Alさん、知ってますか?」 「みたいだな、、、」 ランス、ドーピング検査は大丈夫なんだろうか? Keep reading
Kawasaki-City Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 08, 2008 今年の スーパー陸上 は、日産スタジアムから場所を移して 川崎市の等々力陸上競技場で行われるのを川崎市のサイトで知った。 (横浜市で検索しても出てこない訳だった!) それから春に中止になった「日米親善トライアスロン」が、 10月に川崎市東扇島内、東扇島東公園で行われる事になった。 リンク で紹介された公園には、 バーベキュー広場 がある事がわかり、 早速、利用方法を調べてみた。 川崎市のサイトから「ふれあいネット」でオンラインで申し込み、利用できると、 簡単に思っていたら、屋外施設は 川崎市在住・在職の方のみ 申し込みだった。 (それに気が付く前に、ビール等食材仕入れ先を決めていた。) BBQを諦めて応援だけに行く事にしたら、、、 川崎市民:飲み友達のQRXさんが助け舟を出してくれた。 ところが、利用登録をするのに平日は区役所に行けないので、これも没。 で、金曜日昼間に川崎在職:乳モミ法師さんからメールが入って、 「ふれあいネットのカード作成完了しました。」 あとは、乳モミ法師さんの 引き寄せの法則 に任せた。 Keep reading
a poster Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 07, 2008 先日、知人の一級建築士から留守電を聞いてみると 「横浜トライアスロンのポスターとバッジが手に入りました。」うんたらで、 横浜開港150周年記念事業として来年8月に行われる、 2009横浜国際トライアスロン大会 の物だ。 クライアントの所に行くとそのポスターが貼ってあり、 入手方法を聞いたところ その横浜開港150周年記念事業部の人から譲ってもらったとかで、 自分用に頼んだついでにトラの分も頼んでくれたみたいだ。 写真のポスターが多い中で「浮世絵風」でいい感じ。 そういえば、先月の佃島の祭りの ポスター で 歌川広重の「名所江戸百景」の一つを使用したのがあったっけ。 read more! Keep reading
たまには、、、 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 05, 2008 先日の講演会の後、事務所に戻って仕事して、21時前に事務所を出た。 お腹が空いていたので、違うルートで東横線「反町駅」に向かう。 近所の肉屋さんが知り合いのラーメン屋は、いつも閉まっている。 ここは行列店で、麺が無くなり次第、店を閉める。 (以前、スープが失敗したのを理由に昼間から店を閉めていた事がある。) 駅に近い、前に1度行った「田ぶし」に行く。 前と違うのは、「醤油ラーメン」の値段が上がっていたのと、 スープがあまり鰹節等のにおいが無くなって、温度も高くなった。 鰹節の粉末(?)がかなりスープに入っているが、 細めのストレート麺にまとわり付いていると、麺がザラザラ感じた。 いつも閉まっている「Shinachiku亭」の塩味が食べたい。と、思うこの頃。 read more! Keep reading
海のスケッチ Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 04, 2008 途中から見た、NHK SONGS に薬師丸ひろ子が歌っていた。 今回ブログタイトルは、「探偵物語」に変更前の曲名。 聞きそこなったので、再放送を録画する予定。 薬師丸ひろ子、映画「セーラー服と機関銃」で、異邦人を歌っていたな・・・ Keep reading
Low birth weight infant Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 04, 2008 “日本野球発祥の地の碑”がある、 都営地下鉄三田線「神保町駅」前、学士会館に行く。 お付き合いで行った講演会なのに日本の今後を考えさせられた。 サブテーマは「成人病胎児期発症説からみた妊婦栄養の重要性」 (講演者は福岡秀興教授) ここ数年間、日本での 低出生体重児 が増加している。 教授は、母親の妊娠中の栄養不足が子供の一生の健康を決める。と言い切る。 遺伝子のメチル基に関わる栄養素(葉酸、VtB6、VtB12 etc.)が不足すると、 胎児中に形成される遺伝子の異常が生じる。 (身体的障害等との関係が考えられる。) 栄養が不足した状態で胎児が発育すると、栄養が少なくても生きて行ける様に身体が変化する。(中略)そこへ生まれた後に栄養豊富な食事を摂ると肥満となり、成人病が起こりやすくなる。 最後に 食育 は、胎児期から始めるべきだと締めた。 (コレは、母親が「ヤセ願望」では意味が無い。) 私事ですが、「低出生体重児」である、 トラは成人病になる確立が高いのである。(?!) Keep reading
The swimming coach was the Olympics swimmer. Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 31, 2008 月末休館日のスポーツクラブが、盆休みの代わりに利用出来た。 おまけに日テレ24時間テレビ協賛で、スタッフが村上隆のTシャツを着ている。 日曜日は、ほとんど利用しないスポーツクラブに行ったのは、 オリンピック代表選手「森田智己」が来るからだ。 (全日本プロレス武藤敬司のファンで「LOVEポーズ」を 残念ながら北京では、決める事は出来なかった。) 実際、森田選手を見ると体形はいいのだけれど、身長が普通だった。 (それで世界の選手と競っているとは、たいしたもんだ。) 日本代表 SPEEDO「LZR RACER」を着用して、メッシュキャップも日の丸付き。 さっそく、オンリー・1 の「背泳ぎ」の講座になり、模範水泳。 驚いたのは親指から入水していた事。 森田選手は「真似しない方がイイです。」と言っていた。 おのおの各自泳ぎを見てもらって、 ポイントを突いたアドバイスに参加者一同納得する。 次の自由型では、「皆さん、出来ているので教える事がありません。」と言うので、 あまりコーチが教えない、クイックターンの練習になった。 アドバイスは、彼の経験から出て来る事、そのままだった。 「世界中で一番、飛び込みとターンの練習をしているのは僕だけです。」と言った。 最後に参加者11人 + 眉毛のある可愛いコーチとで、100m リレー対決。 オリンピック代表選手は、スタートのハンデも飛び込んで追いつき、 流して泳ぎながらも、1着だった。 最後に記念撮影とかあって、1時間で終了。 携帯でブログネタに彼の写真を撮ろうとしたが、ダメだった。 (プール行く前に、例のTシャツ姿のホストクラブコーチの写真は撮ったっけ・・・) ブログネタとは関係ありませんが、 9月2日 NHK 22時からの『プロフェッショナル 仕事の流儀』は、 北島康介選手の平井伯昌コーチの特集(74分拡大版)です。 司会の茂木健一郎氏のブログから知りました。 http://kenmogi.cocolog-nifty.com/professional/ Keep reading
メダリストの父 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 31, 2008 全日本柔道連盟から取材規制中の金メダリスト:石井慧選手。 中学・高校時代の石井慧選手に毎日弁当を作っていた彼の父が、 井筒和幸(映画監督)に見えるのは、気のせいか? Keep reading
雷雨 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 30, 2008 20時頃になって雨が激しく降って来た。雷の音も聞こえる。 事務所で雨が小降りになるのを待った。 21時前に小降りになったので、カッパを着て事務所を閉めた。 国道1号線(横浜新道に向かう方)を走っていたが、 また雨足が強くなってきた。 途中、マンホールの蓋の隙間から1メートル位水が噴き上がっていた。 このまま、すんなり行ければ良かったが、 第三京浜の保土ヶ谷入り口手前から、道路1車線が水で埋まっていた。 (今まで何回も走っているが、こんな事初めてだ。) 反対車線も同じ状況で、4輪が速度を落としているタラタラ走りで、 4輪は良いけど2輪はツライ。 途中で強引に横浜国大の前で右折して、別のバス道路に向かった。 中華街:華正楼の工場近くのバス道路は全部冠水していた。 しかも、近くの畑から流れた石や泥が見えた。 来た道を戻ると、第3京浜から横浜新道の合流手前で 渋滞しているのが見えた。 さっきより、国道1号線が流れていたので、 横浜国大の正門前を通って、 国道1号線を戸塚方面に出て国道16号に出た。 家に帰って、NHKの大雨情報の字幕を見たら、 「横浜市保土ヶ谷区 午後9時までに1時間で 77ミリ の雨量観測」で、 一番雨が降っている時に 通過 したのだった。 最近の雨の降り方、ホントに異常だ、、、 Keep reading
Drop a shot ! Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 28, 2008 全米オープンテニス初戦突破の錦織圭選手に教えたい。 Shotz Electrolyte Tablets プロが、両脚けいれんするなよ・・・ 日本販売元は こちら 。 Keep reading
Isetta 250 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 27, 2008 携帯 NOKIA で写真を撮ったつもりが、ビデオだった。(ひぇ~っ) ↑ これは良いのだけど、、、 ↑ こっちは、このままカエルさんに送信は失礼だな、、、困った。 感心したのは、携帯動画アップ出来るんじゃないか。 read more! Keep reading
CAFE ETHICA Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 26, 2008 雨だというのに鎌倉:小町通りは混んでいた。 昔からの鎌倉を知っている カエルさんは、「昔はこんなに人がいなかった。」と言う。 雨が降った場合に備えて、調べてきたねこみちさんの店は、 エチカという名前で、ケーキは有名な女性パティシエが作っているらしい。 ( その人の名前は、 田中玲子 ) 小町通りの2階にある店を探して、鎌倉八幡宮の近くまで行った。 やっと見つけて、2階に上がって行くと、 料理家のケンタロウみたいな顔した店員がテーブルを案内した。 メニューを持って来ると、「大人のキャラメルチーズケーキ」と 「季節のロールケーキ」と「オレンジなんとかケーキ」のうち、 「大人のキャラメルチーズケーキ」しかないと言う。 隣のテーブルの若い男が4人座ってそれを食べるところだった。 飲み物を何にしようかと考えていると、 「ビールにチーズケーキは合うかな?」と ねこみちさんに聞いてみると、ケンタロウがすかさずやって来て 「ビールに合います。」と来た。 「じゃ、エビス。」と言うと、ケンタロウは、 ビールメニューの下にある、ギネス か 鎌倉ビール:月を勧めて来た。 カエルさんとねこみちさんは紅茶を頼み、トラは 月 を頼んだ。 月は紅茶色した、変った味の紅茶のようなビールだった。 甘くないチーズケーキを食べてみると確かに合っている。 (要は、ビールらしくないビールとスィーツは合うのだろう。) 17時回ってディナーメニューを持って来た。 お互いお腹は空いていなかったので、店を出た。 店を出ると、昼間見たあの小さい車が前で止まった。 BMW ISETTA 250 だった。 read more! Keep reading
Dimbula Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 26, 2008 江ノ島駅に着いて、また iShuffle の写真を撮ってみたが良くなかった。 待ち合わせが、江ノ電の「江ノ島駅」か 湘南モノレール「湘南江ノ島駅」なのか、わからないので 線路渡って改札に向かうと、カエルさんが立っていた。 挨拶して、湘南モノレール「湘南江ノ島駅」に向かった。 (やはり、待ち合わせは「湘南江ノ島駅」だった?! ) 歩いて5分くらいのところにあるけれど、傘が必要だった。 階段を登った改札前でねこみちさんが来るのを待った。 13時近かったので、ねこみちさんが調べてきた 江ノ電の「石上駅」近くの 紅茶専門店 にランチをしに行く。 それで、さっき見かけた車の話をした。 カエルさんは、小学生の息子さんがいて、彼が車に詳しいので、 結構車の名前を知っていた。見たイメージの車の名前が何台か出て来た。 am pm の上にある店に入ると、お上品なおば様方が結構いた。 ランチメニューセットを頼んで、 いろんな話をしているうちに雨が結構降って来た。 それで「江ノ島サムエルコッキング苑」に行くのは中止にした。 それぞれ頼んだランチが来て、ブログ用にねこみちさんが写真を撮った。 店員がカップに紅茶を入れてくれて、別に大きなポットを置いた。 それが後で二杯も飲めて、話が長くなった。 カエルさんが美味しいケーキが食べたいというので、 店を出て、鎌倉に向かった。 Keep reading
鎌倉・江ノ島フリーきっぷ Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 26, 2008 日曜日、 ガムラン を観に江ノ島に行った。 (江の島バリ SUNSET 2008 ~珠玉のかけ橋江の島バリ~) しかし、天気予報は雨になる発表で、ガムランは雨天なら中止。 ねこみちさんとカエルさんと、とりあえず「江ノ島駅」で待ち合わせし、 そこで、どうするか決める事にした。 ねこみちさんが、JR線の「鎌倉・江ノ島フリーきっぷ」を使うと お徳な事を教えてくれたので、横浜駅で買ってから行く事にした。 西武・小田急線や相鉄線の「江ノ島・鎌倉フリーパス」は、 最寄駅から買えるのだけど、湘南台駅経由は販売しておらず、 乗り換える小田急線の電車の種類がややこしいのでやめた。 みどりの窓口で「フリーきっぷ」を買って、東海道線に乗って藤沢駅で降りた。 自動改札に行きの切符を入れると切符が出て来ないので、 詰め所にいる駅員さんに聞きに行くと、 「帰りの切符があるから、後はそれを使って下さい。」と言われた。 江ノ電の乗り場へは傘もささないで行けた。 アップルの あなたの街のiPodを見つけよう に投稿する写真を撮り、 何十年ぶりかに江ノ電に乗った。 ドア側に立っていると、石上駅近くの線路沿いの道を 薄い水色の小さい車が走って行くのが見えた。 気付いた時は、後ろ姿で車種がわからなかった。 read more! Keep reading
水取焼酎 酔郷 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 24, 2008 飲み友達のT.F さんの実家は酒蔵です。 最初の“売ってない酒”(隠語:白馬)を作った後に、 杜氏であるお兄さんのアドバイスを頂きました。 写真は先日頼んで届いた、T.F さんの実家の商品、 昭和58年仕込みの【水取焼酎】白冨士 酔郷 30度です。 米ぬかを蒸した白糖(高級酒を造る際、副産物としてできる)に溶き、水と新鮮な酒粕を投入し、酒粕中に生きている酵母と酵素を使用して糖化発酵させたモロミを蒸留して作った焼酎。 25年も寝かせているこの焼酎は、最初の口当たりが独特だが、 日本酒、焼酎とかの風味(ニオイ、味)は無く、「どっちなんだ?」と言いたくなる。 ロックで飲んでいたが、だんだん「水」としか感じなくなって来た。 (これは、あぶない酒だ。) 特徴ある、手書きのラベルと封、木箱にレトロ瓶(パッキン付きの栓)。 値段が高いので勧めませんが、、、興味ある方は、 こちら 。 Keep reading
BlackBerry Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 22, 2008 先日、スイム仲間のえのたつさんが BlackBerry 8707h スマートフォン を見せてくれた。 今まではボーダフォンだったが、8月からNTTドコモに変更。 iPhone と比べられているモバイルで、 やっぱり使ってみると、使い勝手が良いみたいだ。 Bluetooth 通信が出来るみたいで、 トラの NOKIA とでは、BlackBerry だけかな? Keep reading
KY Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 21, 2008 新聞の番組表にテレビ東京の夜中で“SATC”とあったので 何かと思ったら、連続テレビドラマの続編として、 今週末公開の映画のタイトルの略だった。 今週、フジテレビの「SMAP×SMAP」でもこれをパロっていた。 何でも、KY式日本語(?)風で略すなよ。 映画で思い出したが、3月だかに前売り券を買った、 「スピードレーサー」は、まだ観に行っていない。 行くんだったら今月一杯か。 Keep reading
熱き心に Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 19, 2008 お盆休み最後の日曜日、20時半過ぎに飼い犬と散歩して帰ってくると 家族が見ていたTVは、去年8月に亡くなった阿久 悠の特集番組で、 ちょうど、画面に出ていたのは若い頃の沢田研二だった。 それで、8月頭に買った本:KAWADE夢ムック 文藝別冊「大滝詠一」で 小林 旭が寄稿していたのを思い出し、 阿久 悠作詞 / 大滝詠一作曲の「熱き心に」が聞きたくて 食事して白ワインを飲みながら、出て来るのを待った。 やっぱり、小林 旭の「熱き心に」は放送終わり近くになって オーケストラとコーラスをバックに出て来た。 “問題が一つ起こりました、作詞案です。(中略) 松本 隆の都会調の少し弱々しい感じはアキラさんには合わないと 思い、〈 阿久 悠 〉さんに依頼したのです。” と、「Song Book Ⅱ」で大滝詠一の「熱き心に」についてのメッセージ。 北京オリンピックも後半になった。 小林 旭みたいにスケールがでかかったのは、北島康介だったなぁ・・・ 他のメダル期待されていながら、出来なかったのは情けない。 Keep reading
偶然 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 15, 2008 夕方から事務所近くに知り合いの食事会に呼ばれたので行った。 (仕事がらみもあるが、別に基本的には何も無い人達だ。) 盆休みなので、わざわざ事務所近くに行く事も無かったが、 やっぱり、行って後悔した。 その帰り22時半頃、東神奈川駅に向かっていると、 スポーツクラブ仲間で、仕事帰りの謎の台湾人:ほほうさんに偶然会った。 トラの顔を見るなり、「飲み足りなさそうですね、トラさん。」 夕食を食べていない、ほほうさんは言った。 こっちは満腹だったけれど、ほほうさんと近くの中華料理店へ入った。 (ただ今、5周年記念で30%OFF、1時半まで営業。) 生ビールを頼んで、まず乾杯。五目焼きそばと水餃子を頼んだ。 ほほうさんが、月曜日に“大倉山”に行った事やいろいろと話をした。 中華街の店の話になり、中華街の大通りのある、 2階建ての古い店にほほうさんは興味があるらしく、 店の名は忘れたが、確かねこみちさん達と行った事がある店だった。 ほほうさんが、左右鎖骨の中心の上に2センチ四方のパッチが貼っているので 理由を聞くと、咳が止まらないので貼っていて、 プールでターンの練習してから喉の調子がおかしくなったらしい。 出て来た料理は食べてしまったが、生ビールをおかわりした。 (トラが飲み足りなさそうだから、また付き合ってくれた、ほほうさんだった。) 0時過ぎに店を出て、駅の駐輪場に自転車を停めている ほほうさんと駅前で別れた。(飲酒運転や~っ。) 横浜駅で電車に乗り換えると、見かけた人がいるなと思ったら、 幼なじみだった。 昨日から偶然に会う人が二人もいた。 Keep reading
Buckler Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 12, 2008 昨日も飲み会があって、夕方から出掛けた。 今日、何週間ぶりに飼い犬と散歩に行って戻って来ると ビールが飲みたかったが、 コレ にした。 邪道ですけど・・・たまにはいいか? “ビールが嫉妬する”、 ビールテイスト飲料 。 Keep reading
Red pass case Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 11, 2008 10時前に歩いて5分以内にある駅に走って行った。 駅の前で ARENA のエナメルバッグのオープンポケットに 入れたはずのスイカを入れたパスケースが無いのに気付いた。 仕方なく午前中の予定は中止で、来た道を戻ると赤い物が見えた。 近づくとパスケースが歩道に落ちていた。 無印良品には珍しい色だから買ってみたが、目立って良かった。 今度からエナメルバッグのポケットには何も入れられない。 Keep reading
THE TOKYO TOWERS MID TOWER Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 11, 2008 3週連続で日曜日は、またも東京くんだり。 第21回東京湾大華火祭 を見た。 東京都中央区勝どき六丁目の 「MID TOWER」47階に住む親戚がいる、 Mさんから「キャンセルが出たから見に来ないか?」と 土曜日に連絡があった。 マンションの各一部屋に9人までの入場許可割り当てがあり、 せっかくなので、行ってみる事にした。 初めて大江戸線に乗って「勝どき駅」で降りて、 17時前に臨時の駐輪場出口から地上に出ると 道路は交通規制で1車線で、屋台やコンビニはにぎわっていた。 会場でもある豊海運動場公園が「MID TOWER」の先にあって、 そこで見る人達が海の方に向かって歩いている。 マンションの下に行くと、入場制限していて 1階にあるスーパーマルエツ以外は勝手に入れない。 マルエツでビールと日本酒を購入してから、 先に来ているMさんに連絡して、整理券を持って来てもらう。 マンション管理会社で警備とチェックをしていて、 TDLみたいに手にスタンプを押されてやっと入った。 エレベーターを47階で下りると、 吹き抜けの構造で廊下は明るかった。 海側の角部屋はまだ売れ残っていて、価格は1億3000万円だそうだ。 その隣りが今回のオーナーの部屋で ベランダに出てみると、朝潮運河挟んで建つ「SEA TOWER」。 その先に昔は東京モーターショーの会場があった晴海埠頭。 石原慎太郎東京都知事が招致にやっきになっている、 2016年東京オリンピックのメイン会場の予定地だ。 ここは、これからどんどん景色が変わって行くのだろう。 花火の打ち上げ場所は、台船(フラットな船)2隻と、晴海埠頭の先端。 その先にレインボーブリッジが見える。 屋形船やボートが場所取りで集まって来た。 地上では、グランドシートが人でどんどん埋まっていた。 花火が始まる前に、用意したお弁当をみんなで食べた。 飲む人が他にいなかったので、後で飲むことにした。 19時に花火が打ち上がった。 目の前に花火が見えた。 read more! Keep reading
a bleak week Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 09, 2008 始まる時間が遅いオリンピック開会式だ。 練習してから23時前に家に帰ってから見たTVは まだ入場行進をしていた。 食事をして、洗濯を終わるのを待っていたら0時回った。 まだ「開会式スピーチ」で、ハァ~っ?だ。 洗濯物を干さなくてはいけないので、TVのスイッチを切った。 《金曜日のスイムメニュー》 W-up 100m Kick 100m 3times IM(Butterfly/Back/Breast) Pull 100m 3times IM(Butterfly/Back/Breast) Swim 100m 4times IM Total 1100m 最初、キックを 2’50”で4回の予定がオーバータイムになり、 キックとプルが3回に変更。(速いコースは 150m) ホストクラブコーチのメニューボードには “夏休み前に引き締めて行きましょう。”とあったが、 スポーツクラブは8月11~16日まで休館日で、盆休みとオーバーラップ。 気持ち引き締めても、意味が無い・・・ TRD の近くに出来た、 トレッサ横浜 の セントラルウェルネスクラブ大倉山 に行ってみるかな? なぜか、場所とは関係ない「大倉山」の地名が付いている。 Keep reading
Guerrilla Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 07, 2008 8月5日の午後、スクーターで走っていたら 集中豪雨(ゲリラ)にやられた。 カッパを持っていたが、まだ時間があると思ったのが間違いで、 着る間も無かった。 全身ズブ濡れで事務所に戻っても着替えは無いし、 練習の着替えは持っていたけれど、着替えても意味が無い。 (短いスパッツだもんな~、太っているのがもろわかる。) タオルで水分吸収しながら、何とか事務所にいたけど 仕事も練習もやめて、着替えたくて家に帰った。 下水管工事で亡くなった方々に合掌。 ついでに今日、告別式の「赤塚不二夫」に、合掌。 黒い雲には気を付けませう。 Keep reading
悪魔の誘惑 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 05, 2008 土曜日にMさん宅に行くのに、事務所から東神奈川駅に行く途中に 日曜日飲んだ焼き鳥屋があって、 角を曲がると厨房の窓から店主の顔が見えた。 通り過ぎると、窓が開いて店主が 「日曜日はお疲れ様でした!」と声をかけて来た。 「こちらこそ、お世話になりました。」と戻って挨拶した。 「あれから無事に家に帰れました?」と聞いてくるので 正直にありのままを話した。 「また、来て下さいよ!」と言われて別れた。 (すっかり、覚えられていた・・・) 月曜日、スポーツクラブで御大Mさんに会ったら 御大Mさんが日曜日にメタボリック料理長と会ってその話になり、 いつも冷静にマイペースで飲んでいるメタボリック料理長も、 記憶がぶっ飛んでいたそうだ。 それもかなり最初の方で途切れているらしい。 御大Mさんにしては、「まったく記憶にございません。」で、 となると、ルパン三世もみ上げSさんにも どーなったか聞いてみたくなった。 これじゃかなりヤバイ酒(天使の誘惑:40度芋焼酎)だよなぁ・・・ ドブロク以上じゃないの? Keep reading
続・島が熱い日 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps August 05, 2008 再度、土曜の夜から 住吉神社の佃祭りを見るために 先週お世話になった 東京のMさん宅に行った。 佃大橋を渡って、 Mさん夫妻と飲み友達のSさんと 月島にもんじゃ焼きを食べに行った。 もんじゃとお好み焼きを食べた帰りに、 佃島をぶらっと歩いてみた。 8月1日に大幟を上げて、 8月2日は獅子頭の宮出しで、 2つの獅子頭が安置してある 獅子小屋の前では、 それぞれの所で寝ずの番をしていた。 Mさん宅に戻って、 また朝の2時半まで飲んだ。 朝、5時半前にMさんに起こされて Sさんと三人で佃島に向かった。 石川島灯台のある佃公園は、警備員が立って整理している。 運良く、テラス階段の真ん中辺に座って、神輿が来るのを待っていた。 8月3日の船渡御は、前日住吉神社から神様を神輿に移したのを 船に乗せて、島の周りを回って来るのだ。 材木運搬船みたいなフラットな船に色鮮やかな幟がセットされ、 巫女さんや宮司、そろいの浴衣を着た世話人達が待っている。 神輿が掛け声と共に階段を降りて来た。 隅田川は満潮で水位が上がっていて、船に乗せるのが大変だ。 大勢の若衆が何度かの掛け声で船に上がって、神輿を置いた。 宮司の祝詞や中央区区長、世話人の挨拶が終わると、 別の船(屋形船)に世話人や若衆が移り、いよいよ出発。 しかし、なんで川上に船が向いているのかと思っていたら、 隅田川は右側通行なので、タグボートに曳航されて、 川上を少し行って、中央大橋の手前でUターンした。 橋の手前では警視庁のボートが警備していた。 消防庁のボートは放水をしていた。 これが終わったのは朝の7時過ぎだった。 Mさん宅に戻って、再び寝たのは言うまでも無い。 read more! Keep reading
Eau de Vie Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 30, 2008 日曜日、17時半すぎに「飲み会」の焼き鳥屋に着いた。 メンバーではトラが最後だった。 生ビールのグラスをもらって、再度乾杯か? 先月オープンして1ヶ月の「ホノルル鍼灸整骨院」のお祝いのお礼にと、 院長先生の招待で、院長先生一家とスポーツクラブ仲間が集まった。 実を言うと、このお店は事務所のすぐ近くにあって、 前は鶏ガラ・スープのラーメン屋(豚福亭だったかな?)だった。 新庄剛志が好きな宮崎の焼酎「きろく」が置いてあるのを外から見ていた。 テーブルの上には、日本レコード大賞曲と同じ名前の 「天使の誘惑」が置いてある。 ルパン3世もみ上げのSさんが、 「トラちゃんには、似合わない酒だぞ~っ!」と、言ってくる。 いつになく、ハイテンションの御大Mさんが ビール1杯で、日本酒の純米大吟醸「奥の松」に切り替えて、トラに勧めて来た。 ルパン3世もみ上げSさんとメタボリック料理長が、 40度芋焼酎をロックで飲み始めた。 店主が炭火で焼いて出してくる焼き鳥は、美味だった。 ナンコツやスナギモは、硬くなく柔らかくて食べやすかった。 「奥の松」が終わったので、黒麹米焼酎「きろく」(25度)を頼んだ。 御大Mさんは、「天使の誘惑」をロックで飲み始めた。 (途中、省略) どーなったのか途中の記憶がぶっ飛んでいて、、、 国道1号に、御大Mさんを支えようとして一緒に倒れたのは、 月曜日、朝起きて体が痛くてわかった。 家に帰るのに、相鉄線に乗ったのは良かったが、 途中で寝てしまって、終着駅 海老名駅まで行ってしまった。 ギリギリセーフで、最終電車で戻って来た。 火曜日、スポーツクラブで会った乳モナ法師さんによると 土曜日に一緒に飲み会に参加したKさんと御大Mさんが、 「トラちゃんの事務所から200m以内の店だから、 事務所に泊まって、月曜日そのまま出勤すれば良いじゃないか。」と 噂をしていたそうだ。 そうすれば、お気に入りのニット帽は無くさなかったかな。 「天使の誘惑」の化粧箱に 「Eau de Vie」(オー・ド・ヴィー)という表記があるらしい。 ブランデーの語源とされるフランス語の「オー・ド・ヴィー」は、 ラテン語の「いのちの水」を意味する「アクア・ビテ(Aqua-Vitae)」の 直訳とされています。(サントリーお酒・飲料大辞典より) とんでもない、「天使の誘惑」だった。 Keep reading
島が熱い日 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 29, 2008 土曜日、隅田川のすぐそばに建っている家で暑気払い飲み会。 5階建ての建物の3階以上がオーナーの住居で、 窓から見える隅田川の向こうは佃島。 15人集まって、料理が沢山出ている大きなテーブルを囲んで まったく面識がない方もいたのですが、 オーナーの紹介もあって和んだ飲み会になった。 ほとんどの方は、0時前後に帰ってしまったのですが、 オーナー夫妻と飲み友達のSさんと残り、朝の4時まで飲んでいた。 朝10時半頃起きて、隅田川を見ると中央大橋から、 水上バス ヒミコ が下って来た。 何気なくブログネタにと思って、ヒミコを撮っていたのですが、 後で会った、ビールロング缶で向かい酒のSさんが、 起きてすぐに佃大橋を渡って対岸を散歩していたら 住吉神社の3年に一度のお祭りの幟柱を建てているのに遭遇して、 一部始終を見て来たそうだ。 携帯の写真なのでわかりにくいけど、クレーンで幟柱を建てている。 (左端に1本目が建っている。) 詳しい事は こちら 。 午後になって、6本の幟柱が無事に設置されて吹流しがなびいていた。 佃島はお祭りの準備で忙しそうだった。 遅い朝食兼昼食を取って、自然のエアコンで暑さを感じない建物の中で 再び、ビール片手にエビの味がするスナックで、ボーっと外を眺めていた。 時間が経つのを忘れていた。 夕方から東神奈川で飲み会で、時計を見ると16時半になろうとしていた。 慌てて支度をして、オーナー夫妻にお礼を言って、Sさんと家を出た。 有楽町でJR東海道線に乗り、サマージャンボの車内広告を見て、 Sさんとお互い「宝くじを買うのを忘れた!」となってしまった。 read more! Keep reading
曲がった道は、許さないッ !! Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 26, 2008 反町駅で見かけた、 同じ高校出身で浦和レッズ・サポーターの望月三起也先生の 2008年神奈川県警察職員募集ポスターです。 飛葉ちゃん、カッコいい ~ ッ!! こっち の飛葉ちゃんはドリフト中!! いやーっ、このリンクしたブログの方の「解説」が笑えます。 Keep reading
ほんの小一時間 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 24, 2008 木曜日からの「第13回新橋こいち祭」のメインイベント、 ゆかた美人コンテスト 。 去年のゆかたグランプリ(写真)は、 2008年ミス・インターナショナル日本代表に選ばれた杉山恭子。 今年10月の世界大会がマカオで開催で、 彼女に入れ込んでいる、 知人の一級建築士がマカオに応援に行く予定? 昨日の練習メニューは、 こっち 。 Keep reading
ある休日(9) Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 23, 2008 日曜日、出先で携帯電話に不在着信あり。 スポーツクラブの御大Mさんとメタボリック料理長からだった。 時間を見ると14時過ぎで、御大Mさんの留守電メッセージを聞くと 14時開始の「横浜 vs 巨人」のチケットが余っているので、 野球観戦のお誘いだった。 しかし、横浜に戻るのに約2時間かかる場所にいたので無理だった。 (おまけに横浜駅は、花火大会で午前中から電車は混み合っていた。) チケット持ち主のメタボリック料理長にお詫びの電話を入れた。 (こんな時は、こういうもんだな・・・) 帰りに、クリスピー・クリーム・ドーナツに寄り、約25分待ちの列に並び、 待っている間に出来立ての オリジナル・グレーズド を1個もらって食べた。 早く帰りたかったので、1箱1,600円の「オリジナル・グレーズド・ダズン」にして (12個入りで、2個お得な価格。)店を15分で出れた。 帰りは東横線で、この箱を持って「特急 or 急行」に乗るのは気が引けた。 各駅停車にしたら、空いていたので助かった。 (横浜に着いたのが18時前。この時間から花火に行く奴はどこで見るんだ?) 何年か前に「横浜 vs 阪神」を観に行くのに、 花火大会と重なったのもあって、JR京浜東北線を「横浜駅」で 電車が満員で乗れなくて、ホームで3本やり過ごした事がある。 火曜日、阪神が巨人に勝って「マジック46」が出た。 9月に横浜スタジアムに「横浜 vs 阪神」観に行こうと思った。 Keep reading
a sales campaign Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 22, 2008 「明治のビン牛乳誕生80周年記念ご愛顧キャンペーン」は、 明治乳業の製品を 2008年3~6月の4ヶ月間継続して契約した人が対象。 3月に「応募マーク付き応募ハガキ」をもらった。 4月~6月は「応募マーク付きのチラシ」で、 それを応募ハガキに貼って応募するのが条件。 ハガキを無くしてしまって、牛乳屋さんにハガキを頼んだら 全部「応募マーク」を貼ったのを持って来てくれた。 (恐縮してます・・・) 以下、商品。 特別賞:JTB旅行券10万円分 セレクション賞 Selection1:シャープ ウォーターオーブンヘルシオ Selection2:真空内釜圧力IH炊飯ジャー 象印極め炊き Selection3:ダイソン サイクロン掃除機 Selection4:デジタルコンパクトカメラ(パナソニック)&プリンター(エプソン) Wチャンス賞:ナルミボーンチャイナ白い深丸皿1枚 7月22日消印有効で、今日ポスト投函するぞ! でもね、欲しい物が無いんだよね・・・、選択に困った。 read more! Keep reading
麺や維新@横浜 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 20, 2008 土曜日、仕事帰りに横浜に用があって、帰りに寄ったラーメン屋さんです。 限定ラーメン「煮干涼麺」に惹かれましたが、 21時前に行ったので終わっていました。 両替してもらって、自動販売機で頼んだのは、「塩ラーメン」(700円)。 7月頭に 麺丸 @鶴見で食べたのが強烈だったせいか、 比べてしまうとインパクトは低いのですが、ここはイケマス。 最初、スメルが魚系だったんですが、食べて行くと感じない。 スープの「魚系出汁が出てない」というのはこの事か? 横浜は、NTTデータのビルがあるブロックを 曲がった路地にあるので、わかりにくい所です。 read more! Keep reading
Fireworks Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 17, 2008 7月20日に 第53回国際花火大会 があるけれど 横浜スタジアムは、「横浜 vs 巨人」が デーゲーム。 8月1日が 第23回神奈川新聞花火大会 で、 横浜スタジアムは、オールスター。 今年は、花火見物ボールゲームは、無しだ。 Keep reading
Who is this person ? Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 15, 2008 海の大会に行った乳揉み法師さんと話題になっている事。 誰だかわかりますか? read more! Keep reading
Hydration Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 15, 2008 Hydration=積極補水。 日曜日、剣道をやっている甥が「ストロー」を持って行く話になった。 面を付けたまま「水分補給」をする為だ。 それならと、ハイドレーション用のバックパックのホースを買いに行った。 しかし、東急ハンズで「CAMELBAK」コーナーを見てみると、 口の部分がL字型になっていて、面金の隙間に入りそうもない。 仕方ないので、ホースの太さを確かめて他のフロアで 透明のビニールホースを単価1m 約80円で買い、 再び戻って「CAMELBAK」のマウスピースとそのカバーを単品で買う。 それが、各1,000円でホースより値段が高い。(全部で2,080円也) 夕食時に甥が、大きなグラスに麦茶を入れてホースで飲んでいた。(練習か?) 月曜日、ホースの長さを少しカットして持って行ったみたいだが、 使用した感想はまだ聞いていない。 Keep reading
Do or do not. Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 12, 2008 先月、Nike Air Max 180 を購入したので、 試しにどの位「衝撃吸収」するのか走って、ヒザに来た。 21時からのスイムTRメニューがあるので、トレッドミルで普通に走る。 プールに遅れて行くと、W-up後で、ビート板キックをしていた。 走った後の足をほぐす機会だけれど、チカラを入れない。 次にブイを足に挟んで、スカーリング。 2回目前にホストクラブ・コーチに 「もっとメリハリを付けて下さい。」と言われ、 動きにメリハリを付けると、進むのが速くなった。 コレは上腕がパンパンになる。 スイムは25mをスカーリングで行き、泳いで戻って来る。 おかげで腕も足も無駄な力が入らず、泳げた。 以下、金曜日のスイムメニュー。 W-up 100m Kick 50m 6times 1′20" Scarling 25m 6times 1′10" Easy Swim 50m Swim 50m 4times 1′10" By 25m( Scarling / Swim ) 水曜日に、チーフ・コーチの「モデル人形」を使っての 参加者、個人個人の泳ぎの解説が、非常に参考になったので、 だいぶ泳ぎのイメージが出来てきたけれど、 今年は毎年恒例の8月の 日米親善TA が中止なので、 はて、このまま「レース」をどうするか? Keep reading
Because, I know I don't belong here in heaven. Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 10, 2008 タイトルは、Eric Clapton の「Tears In Heaven」から。 Eric Clapton が、彼の亡き息子を悼んで作った歌。 先月、知人の息子さんの一周忌の会に 一緒に手伝いに行った、S.H さんとH.T さんが ビデオ撮影したテープとデジタルカメラで撮影した写真を編集して、 DVD にして送って来てくれた。 月曜日の夜中にノートPCで、2枚組を約2時間半かけて通して観た。 改めて観て、最初に挨拶した方のお話が本当に重い。 編集したS.H さんも、BGMを「松本楼」のイメージに合わせている。 お二人に手伝いを頼んだのが2日前で、準備もろくにしてないのに 家庭用ビデオカメラで、ここまでやってくれるとは思わなかった。 (実は、出来るから頼んだのですが、、、) 手伝ってくれて本当に感謝しています。 知人夫妻は、小児がん(横紋筋肉腫)の為、 18歳で亡くなった息子さんが「社会貢献がしたい。」と言っていたので、 “小児がん”をもっと世間に理解して欲しいと願って活動しています。 間違った治療法で助かったかもしれない命を救う為に。 同じ世界にいなくなってしまった人や、 同じ世界にいながら会えない人も、 いつも思っている事に変わりはないのです。 Keep reading
手間が要る Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 09, 2008 前の携帯電話を無くして約1ヶ月経過した。 今の携帯電話 FOMA NM705i(NOKIA)の 主な機能が、「国際ローミングサービス」と「テレビ電話」だけ。 主なサービスが、「ケータイお探し」。 機能の二つは、どう見ても普段は使わない。 サービスは、無くして購入しているので利用中。 逆に「モバイルスイカ」が出来なくなって、「スイカカード」をまた購入。 先月末に オートチャージ 設定にしたけれど 未だに改札でチャージが出来ないでいる。 昨日は、飲みに行く予定があったので、 駅のATM「VIEW ALTTE」に寄って確認したけれど、 設定済み だった。 自動改札機の読み取り部が 青い 改札機を通過しているのに出来ないのだ! それとも、 アクア色 の改札機の事を言っているのか? どこが、手間要らずなんや!!(怒) Keep reading
千葉県国際総合水泳場 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 06, 2008 昨日も今日も暑い日だった。 JR京葉線「新習志野」駅南口徒歩1分の場所にあるプールに スポーツクラブ主催のマスターズ大会に行った。 千葉県習志野市出身の鈴木大地の金メダルを記念して、 このプールは作られたとか。 一応ケリが着いたオリンピック競泳選手・水着問題で思ったのは、 1988年ソウルオリンピックの100m背泳ぎで 金メダルを取った 鈴木大地が 当時、代表選手水着のメーカーが「スピード」(ミズノ)だったのに (確か、当時は選手にはメーカーを選ぶ権利がなかった。) 鈴木大地は代表選考の日本選手権で 「アリーナ」(デサント)を使用して代表を決めたので、 それを無視して、「アリーナ」を使用して金メダルを取った事。 ちょうど、土曜日のスポーツ紙の一面に、 ブレンダン・ハンセンが200m平泳ぎ代表を逃した事が載っていた。 じゃ、ミズノを着ても大丈夫じゃなかろうか? トラは寝不足と練習不足で行ったので、めざせ完泳。 200m自由形は飛び込んでゴーグルがずれ、 おまけにクイック・ターンが下手だ! コーチのエントリーミスで、50m平泳ぎの予定が 55秒エントリータイムの50m自由形になって、 アップもせずに泳いで40秒切ってしまった。 最後に言いたいのが、ここは好きになれないプールだ。 駅から近くても横浜からは遠い、 シャワーの温度が高すぎて(温度調整出来ない代物。) まともにシャワーが出来なかったから。 read more! Keep reading
続・続・Souvenir 2008 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 04, 2008 去年、日米親善TAで一緒だったDさんからのお土産。 秋に競輪学校を卒業する甥っ子さんを 船橋競輪場まで見に行った時に購入したらしい。 前に、その甥っ子さんがTVに出た番組のビデオ録画を頼まれたお礼で、 返って、ビデオテープ代より高くなったと思います、、、 明日は「新習志野」駅まで行くので、これから支度だっ! 何の為に早く帰ったのか、わからん。 Keep reading
続・Souvenir 2008 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps July 04, 2008 先月、 IRONMAN Japan に行った Al さんに頼んだ、 五島うどん と 味付あご です。 味付あごは、香ばしい匂いがあります。 Keep reading